記録ID: 8837310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳へGO‼️
2025年10月18日(土) 〜
2025年10月19日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:59
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:43
距離 15.9km
登り 863m
下り 22m
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 9:14
距離 9.8km
登り 1,028m
下り 1,842m
13:07
天候 | 18日:晴れのち雨、19日曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アカンダナ⇔上高地バス:2800円 |
その他周辺情報 | 温泉:ひらゆの森(700円) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック&レインカバー
アプローチシューズ
レインウェア
防寒着
トレッキングポール(任意)
手袋&テムレス
帽子orニット帽
ハイドレーションorプラティパス
保温ボトル
飲料水
ホイッスル
地図・コンパス
ヘッドライト (予備電池)
サングラス
スマホ
モバイルバッテリー
着替え
腕時計
携帯トイレ
ロールペーパー
洗面具
タオル
手ぬぐい
カイロ
常備薬
現金
クレカ
マイナ保険証
遭難対策カード
非常食
嗜好品
ツエルト
ヘルメット
スリング120x2本
安環x2
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイド
ストーブ&ガス
|
備考 | 気温3度、ネックウォーマー、ニット帽 |
感想
秋雨前線の影響で天気が不安定だけど、久方ぶりに奥穂高岳へGO!!
初日はアカンダナから始発便に乗車して上高地へ移動して5:43山行j開始。
1週前が紅葉のピークだったので登山客や観光客は少なめか。
上高地から横尾まで長い道のりをてくてく歩き、本谷橋に9:30到着。
ここから本格的な登山道がはじまる。
右手に横尾本谷を眺めながら進み、11:2涸沢小屋着。午後から雨と風が出てきたので穂高岳山荘に行かなくてよかった。
2日目、涸沢小屋を3:53に出発してザイテングラードを通過し穂高岳山荘に5:50着。
涸沢岳をピストンしたが、予想以上に寒くて穂高岳山荘で休憩。
休憩後は奥穂高岳へ向かうもあられが降ってきて、西風も強く寒さに震えながら登頂。
体調もよくなく寒いのでジャンダルムピストンはキャンセルして吊り尾根、重太郎新道経由で上高地に下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する