HOME > ルートWiki
三密を避けて濃密(no-蜜)な二日間ルート
| 日程 |
2日 16 時間 テント泊 往復/周回ルート |
|---|---|
| エリア | 槍・穂高・乗鞍 |
| ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
| 技術レベル |
3/5
※技術レベルの目安
|
| 体力レベル |
5/5
※体力レベルの目安
|
| 距離/時間
[注意] |
水平移動距離: 26.46km
最高点の標高: 3171m
最低点の標高: 1508m
累積標高(登り): 6658m
累積標高(下り): 6639m
|
| アクセス |
上高地迄はシャトルバスで |
ルート説明:
日本でも名高い涸沢の紅葉時期は、今年のコロナでも大混雑❕😂
上高地と涸沢は仕方ないとしても、途中の登山道すれ違いもままならなくなるのは必至‼️
なので、明神池から涸沢はパノラマコース、ザイデングラートは夜明け前、奥穂高岳からはジャンダルム-天狗のコル-岳沢小屋で上高地に下山する❕
人が少ないルートは危険と背中合わせなので注意して通行を🎵😂
上高地と涸沢は仕方ないとしても、途中の登山道すれ違いもままならなくなるのは必至‼️
なので、明神池から涸沢はパノラマコース、ザイデングラートは夜明け前、奥穂高岳からはジャンダルム-天狗のコル-岳沢小屋で上高地に下山する❕
人が少ないルートは危険と背中合わせなので注意して通行を🎵😂
ルート詳細
パノラマコース入り口は奥又白池登山口と書いてあります❗
ロープ等がありますが、滑落事故が多いので油断せず‼️😂
急傾斜の尾根を通過するので、すれ違い時の滑落/転倒/落石に注意‼️
山荘からマーキング外さず落石起こさないように注意して通過
天狗のコル迄、確実な三点支持で、浮き石あるので確かめてから加重する事‼️
地震の影響で天狗沢は落石の溜まり場になってます、なるだけ沢筋は避けて立ち止まらず通過する❕
お気に入りした人
人




16 時間
テント泊
往復/周回ルート
最高点の標高: 3171m
最低点の標高: 1508m
累積標高(登り): 6658m
累積標高(下り): 6639m








