記録ID: 2617041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍穗縦走(槍〜大キレット〜涸沢 ⛺️3泊)
2020年09月30日(水) 〜
2020年10月03日(土)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 77:31
- 距離
- 46.3km
- 登り
- 2,679m
- 下り
- 2,671m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:52
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 10:10
距離 20.6km
登り 1,705m
下り 147m
15:32
2日目
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:23
距離 4.6km
登り 375m
下り 470m
3日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 6:16
- 合計
- 12:22
距離 5.5km
登り 480m
下り 1,146m
天候 | 1日目 🌞 2日目 ミゾレのちガスガス 3日目 🌞 4日目 ☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
しかし、
夜中は爆風、朝はミゾレ混じりの雨
このまま、登頂せずに南岳に行くのは辛すぎる!
テント泊を延長し、今日中に登ろうと
停滞を決めましたが
いたたまれず、15分後には、テントを畳み
ガスガス覚悟で頂上へ!
テント泊代1000えん損こいた😂
夜中は爆風、朝はミゾレ混じりの雨
このまま、登頂せずに南岳に行くのは辛すぎる!
テント泊を延長し、今日中に登ろうと
停滞を決めましたが
いたたまれず、15分後には、テントを畳み
ガスガス覚悟で頂上へ!
テント泊代1000えん損こいた😂
ただ、このあたりから、
体がキツくて、テン泊装備での
キレットへの
不安が高まり頭では
とりあえず、今日は南岳小屋まで行って
もうキレットは諦めて、
明日、天狗沢から降りようと
考えていました
体がキツくて、テン泊装備での
キレットへの
不安が高まり頭では
とりあえず、今日は南岳小屋まで行って
もうキレットは諦めて、
明日、天狗沢から降りようと
考えていました
夕方、小屋で、昨日の上りでお会いした
オレンジのバルトロの方と話をしてたら
「あせらず、ゆっくり、歩けば大丈夫」って
書いてあるよと、声掛けて、頂き、
何故か、やる気がモリモリ復活
やっぱり、
クソつまらない天狗沢をくだるより
キレット越えて、涸沢がみたい!
もう、いくしかありません!?(🔥▽🔥)?
って、大丈夫なんてどこにも
書いてありませんでしたが😅
オレンジのバルトロの方と話をしてたら
「あせらず、ゆっくり、歩けば大丈夫」って
書いてあるよと、声掛けて、頂き、
何故か、やる気がモリモリ復活
やっぱり、
クソつまらない天狗沢をくだるより
キレット越えて、涸沢がみたい!
もう、いくしかありません!?(🔥▽🔥)?
って、大丈夫なんてどこにも
書いてありませんでしたが😅
キレット
軽はずみな事は言えませんが
足を何処に置いたらいいか分からないとか
迷うようなことは無く
しっかり整備されています
特別高度な技術も要らないと思います
ただ、おっと!あっ!の1つの油断で、
落ちる場所には間違いありません
というのが、ボクの感想です😑
軽はずみな事は言えませんが
足を何処に置いたらいいか分からないとか
迷うようなことは無く
しっかり整備されています
特別高度な技術も要らないと思います
ただ、おっと!あっ!の1つの油断で、
落ちる場所には間違いありません
というのが、ボクの感想です😑
キレットCLEAR!
アラフィフおっさん登山隊で
記念写真!
100Lザックの方は、
三股〜常念〜東鎌〜槍とここまで来ていて
このあと、奥穂でザックデポして
西穂ピストン、徳沢降りて、
蝶を登り返し、三股の車に行くと・・・・
もう、訳がわかりません😂
アラフィフおっさん登山隊で
記念写真!
100Lザックの方は、
三股〜常念〜東鎌〜槍とここまで来ていて
このあと、奥穂でザックデポして
西穂ピストン、徳沢降りて、
蝶を登り返し、三股の車に行くと・・・・
もう、訳がわかりません😂
撮影機器:
感想
去年、仕事で出来なかった
槍穗縦走が今年は叶いました!
テント泊装備でのキレット越えを
スゴく不安にしていましたが
出会った方たちのおかげで
なんとか、歩ききることができ
ホント周りの人に
感謝!感謝!でした!
なんだか、ドラマチックな
山行となりました。
しかし、振り返ってみると
今回絡んだ方は
おっさんばかりでした😂
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
重いザックを背負って長距離。
猿投山トレの賜物ですね✨そんけーです。
山中で出会う方たちとの会話は楽しいです。
色々教えてもらったり、勇気もらったり。
同級生にも会えるなんて…本当ドラマチック😆
徳沢のコーヒーソフト、ひとつで2度美味しくて、私も大好きです。
お疲れさまでした。
私は2度目の西穂トライが悪天候で流れたとこでした。
もっと精進しろと受け止めました😂
r1220さん
ありがとうございます
コーヒーソフト
中がシャリシャリしてて
美味かったです!
ただ、傍から見ると
オッサンがソフト食ってる
ビミョーな風景ですけどね😂
西穂いい天気で
挑戦できるといいですね!
応援してます!
INUZUYAさん、槍ヶ岳、キレット凄いですね❗️お疲れ様です。
ステキな写真ありがとうございます。
今までのトレーニングの賜物ですね。
アラフィフだってまだまだやれますね僕もガンバります☺️
最後に他の皆さんは長袖なのにINUZUYAさんだけ半袖なのは安定の面白さでした
Ibanezさん
こんばんは
槍ました!
ありがとうございます
年がら年中、半袖で
小学生のように、頑張ってきた
甲斐がありました😂
お互いアラフィフ
まだまだ、頑張りましょう!💪
inuzuyaさん、こんにちはw
いいなぁ、涸沢の紅葉に槍に大キレットとかまさに王道ハイクですねっw
いろいろ出会いもあり漢たちの熱い友情が芽生えましたねw
汗臭そうですねっw
実はまだいったことないんですよぅ
お疲れさまでした
neo-nさん
こんにちは!
そうなんですよ!
4日もこもると
クサイんですよ!😅
歩いてる時は、気づかなかったんですが
上高地で休憩してると
何かくせ〜😅
帰りのバスは
皆さんコロナでマスクしてくれてたので
迷惑かけずにすみました😆
山行自体はサイコーでした!👍
やりましたね!!
大キレット縦走ももちろんのこと、どこでも色々な人とお友達になれるinuzuyaさんのコミュスキルとお人柄、いつもいいなーと思っています
今回も即席チームでのトライ、とても楽しそうで、見ているだけでワクワク感と微笑みがこぼれます
そろそろ私とも同行してください笑
noriさん
こんばんは!
コメントありがとうございます!
やりきれました!😊
最近、思うのですが
ボクらが初めて出会うのは
ドラマチックに
アイゼン・ピッケル持った
誰もいない
冬の真夜中の桂小場しか
ないんじゃないでしょうか!👍
inuzuyaさん
桂小場...いいですね
難所になりそうな場所は頭に入れてきましたので、冬の西駒やりましょうか
ただ、冬季の桂小場で待ち合わせはいくら私でもちょっとアレですので、せめて小黒川キャンプ場ゲート前にしてください笑
半袖の方が来たら声をかけますね!
そうですね!
桂木場は怖すぎですね!
小黒川の駐車場と間違えてました😂
たしか、ノリさん
引き寄せるタイプでしたもんね😅
ド肝を抜く為
半袖じゃつまらないので
タンクトップで耐えれる
身体をつくっておきます!😆
冬の焼岳で半袖の方を見て健康優良児か!って思ってましたけど本当に一年中半袖なんですね😀
痛快なオッサン行、素晴らしい眺望とともに楽しませていただきました😀
槍の穂先でのガスの晴れ方もドラマチックでしたね〜、なかなかできない経験ですから幕営料1000円も回収できましたよ😉
僕も先日徳沢キャンプ場利用しましたがコーヒーソフト食べればよかったな〜😢
これからも完全登山楽しんでくださいね😀
hastler1208さん
お久しぶりです
コメントありがとうございます
先日、hastlerさんの
徳沢からの周回レポを
みて、ビビっていたところでした!
やっぱ、スピード、行動距離が
スゴいですね
今回は、天気、お会いする方にも
めぐまれ、たのしめました!
意外とテントの中などでは
沢山着込んで震えてるんですよ😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する