大キレット(撤退)

- GPS
- 18:51
- 距離
- 44.7km
- 登り
- 2,105m
- 下り
- 2,164m
コースタイム
- 山行
- 8:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:51
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:59
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:23
| 天候 | 1日目 曇りのち晴れ 2日目 曇り一時小雪舞う、稜線は強風 3日目 明け方は曇り、9時から快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 新島々までバス、松本電鉄で松本へ、松本から特急 |
| その他周辺情報 | 下山メシ 松本駅前「和利館」さん |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今年の目標だった三大キレット踏破。
残念ながら持ち越しになった。
◆1日目
気持ちの高揚を抑えきれず、上高地~横尾間がハイペースとなる。槍沢を過ぎて登りになるとペースがガタ落ち。
穂先では素晴らしい眺望だったが寒かった。
小屋に戻り確認すると翌日の天気予報は曇りから荒天に変わっていた。
◆2日目
夜中は風が強く吹いていた。
明け方は弱くなったと感じたが甘かった。
キレットに向けて稜線を進むも西からの強風が吹きつけて寒い。手と顔が痛い。持ってきた手袋たちでは力不足だった。
それでも休み休み歩を進め、キレットを目の前にして寒さを堪えながら考える。
前にも後ろにも人がいない。目を凝らすもキレットにも人影は見えない。普段は人がいない方が好みだが、いまは少し趣きが変わる。
この寒さと強風では絶対の自信を持てなかった。
やはりキレットは無理せず楽しむところにしたい。
キレットに向かわないことを決めた。
天狗原経由で取り敢えず下る。初めて通るがイメージしていたより歩きにくい。下りながら思うのは、キレットに行かないことを考えていなかったこと。
白いものが舞う中で地図を見て考えた候補
①天狗池で逆さ槍を見て、上高地へ行く
②右俣・横尾本谷を抜けて涸沢経由で穂高山荘へ行く
③槍ヶ岳山荘へ戻る
先ず、③が消える。戻ったところで翌日1日でキレットを越えてバスが出る15時までに上高地へはつかない。
次に②は、イマイチルートが分からない。本谷から1,000m登り返す気力が湧かない。
と言うことで①を選択。
逆さ槍は見られたが曇天でいまひとつ映えない。
槍平山荘と横尾山荘でそれぞれ暖かいコーヒーをいただき、徳沢園のソフトクリームを目指してスタートして間も無く、一番外側の手袋が無いことに気付く。戻ると横尾山荘前のベンチに残されていた。
そこで、ふと間がさす。衝動的に小屋の扉を開けて宿泊のお願いをする。いまの今まで横尾山荘に小屋泊するなど考えたこともなかったが。
14時になり受付を済ませて小屋に入りビックリ。
きれい、広々してる、そして暖かい。寝床は区切られていてカーテンが付いている。更に風呂もあると言う。極め付けは缶ビールが500円でハイネケンまでラインナップされている。完全にファンになりました。
◆3日目
朝日に照らされた明神岳を見ながら上高地へ行くはずが、ガスに覆われた山々の間を上高地へ進むことになった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆきむら
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する