記録ID: 8720689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
大キレット~ジャンダルム
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月23日(火)

kg
その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:42
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 3,275m
- 下り
- 2,368m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 4:42
- 合計
- 12:33
距離 14.6km
登り 2,045m
下り 259m
2日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:21
距離 3.5km
登り 652m
下り 645m
10:33
3日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:26
距離 6.8km
登り 578m
下り 1,464m
12:37
| 天候 | DAY1曇り風強め DAY2晴れ登山日和 DAY3高曇、ガスったり抜けたり |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | ひがくの湯 |
| 予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
朝の新穂高 賑わってます
鍋平から来る途中、足を滑らせ草付きの斜面をズルズル3mくらい滑落。前日の大雨で緩んでいて中々止まらなかったが幸い木があり止まりました。
スタートから冷や汗をかきパンツとザックのボトムを泥だらけにしました。
鍋平から来る途中、足を滑らせ草付きの斜面をズルズル3mくらい滑落。前日の大雨で緩んでいて中々止まらなかったが幸い木があり止まりました。
スタートから冷や汗をかきパンツとザックのボトムを泥だらけにしました。
撮影機器:
感想
念願の大キレットとジャンダルム
ジャンは一度経験しているYさんをお誘いして2つ一緒行って来ました。
1日目は滑落から始まり熊に急登と苦難の1日でしたが、日が傾き陰影が増した大キレットはとても迫力がありその名に相応し存在感でした。
2日目は最高の天気!大キレットを越えての山荘テラスからの景色は格別でした。ビールが飲みたかった!いつかテラスでゆっくり酒飲みしてみたい。
3日目、微妙な天気予報でしたが中盤まで景色を見ることが出来て良かった。いよいよあの看板の先に行く時は胸が高鳴り、ジャンの山頂に立った時は「あ~あのジャンダルムの上にいるだなぁ」と感慨深いものがありました。
同行していただいてYさんありがとうございました。
沢山の名難所がありますが私はそこまで難しいとは感じませんでした。技術よりも安全に通過する為の体力の方が大切だと感じました。
奥穂~西穂間は道を間違え易い場所もあるので要注意、ガスってマークが見え難くなると難易度はぐんっと上がると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人



















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する