ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8859889
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高〜ジャンダルム〜奥穂高(秋の終わりは晴れのち雪とココア☕)

2025年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:46
距離
22.8km
登り
2,516m
下り
2,512m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:32
休憩
3:07
合計
15:39
距離 22.8km 登り 2,516m 下り 2,512m
3:43
72
5:55
6:03
29
6:33
6:44
10
6:55
44
7:39
7:41
15
7:55
7:56
11
8:38
8:53
5
8:58
8:59
21
9:20
9:26
27
9:53
10:01
8
10:09
10:13
1
10:14
10:21
21
10:42
10:44
15
10:59
11:11
35
11:45
11:52
15
12:08
5
12:13
12:49
2
12:51
13:14
8
13:22
13:23
32
13:54
13:58
21
14:19
14:48
87
16:15
25
16:41
12
16:54
16:59
45
17:44
17:46
30
18:15
18:16
25
18:41
12
18:53
3
18:56
ゴール地点
天候 曇りのち晴れのち雪のち雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高第2駐車場は23:00で5台
その他周辺情報 新穂高来たらもちろんひらゆの森へ@700円
何かあったとき用に50mロープとか持っていきましたが、ただの荷物になりました
2025年10月25日 03:10撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 3:10
普段を知らないが、6人程いました
2025年10月25日 06:32撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 6:32
普段を知らないが、6人程いました
2025年10月25日 06:38撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 6:38
2025年10月25日 07:40撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 7:40
霧氷ができてます
2025年10月25日 08:03撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 8:03
霧氷ができてます
いい感じに寒そう
2025年10月25日 08:26撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 8:26
いい感じに寒そう
標柱には霧氷が付いますが寒くはない
2025年10月25日 08:33撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 8:33
標柱には霧氷が付いますが寒くはない
2025年10月25日 08:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/25 8:33
お、まさか晴れてきた
2025年10月25日 08:52撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 8:52
お、まさか晴れてきた
向かう方向も見えてきました
2025年10月25日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/25 8:57
向かう方向も見えてきました
2025年10月25日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/25 8:57
2025年10月25日 08:57撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 8:57
思ってない感じで鎖場が出てきます
2025年10月25日 09:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/25 9:06
思ってない感じで鎖場が出てきます
2025年10月25日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/25 9:07
2025年10月25日 09:08撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 9:08
あれは間ノ岳か
2025年10月25日 09:22撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 9:22
あれは間ノ岳か
2025年10月25日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
3
10/25 9:23
低層雲が良い感じ
2025年10月25日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/25 9:23
低層雲が良い感じ
2025年10月25日 09:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
10/25 9:23
2025年10月25日 09:48撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 9:48
2025年10月25日 09:49撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 9:49
霞沢と上高地ですかね
2025年10月25日 09:49撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 9:49
霞沢と上高地ですかね
岳沢の小屋がずっと見えます
2025年10月25日 10:04撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:04
岳沢の小屋がずっと見えます
これは間天のコルだっけ?きれいなテン場が
2025年10月25日 10:12撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:12
これは間天のコルだっけ?きれいなテン場が
いやー苦労してますな
2025年10月25日 10:12撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:12
いやー苦労してますな
噂の逆層スラブ。ドライなら無問題。
冬にどう登るか考えながら眺める
2025年10月25日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 10:15
噂の逆層スラブ。ドライなら無問題。
冬にどう登るか考えながら眺める
ここも鎖あるんだ。ならば楽
2025年10月25日 10:17撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:17
ここも鎖あるんだ。ならば楽
鎖使わないんですね
2025年10月25日 10:17撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 10:17
鎖使わないんですね
天狗の上か
2025年10月25日 10:29撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:29
天狗の上か
2025年10月25日 10:30撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:30
ここもテン場
東側にあるのでここいいな
2025年10月25日 10:44撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:44
ここもテン場
東側にあるのでここいいな
唯一見つけた一輪の花
2025年10月25日 10:48撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 10:48
唯一見つけた一輪の花
さらさらと降りていきます
2025年10月25日 10:55撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 10:55
さらさらと降りていきます
頑張れ、先は長いぞ!
2025年10月25日 10:57撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:57
頑張れ、先は長いぞ!
天狗のコル。ここに石室小屋あればどれだけありがたいか
2025年10月25日 10:58撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:58
天狗のコル。ここに石室小屋あればどれだけありがたいか
2025年10月25日 10:59撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 10:59
あの岩は何だろうか
2025年10月25日 11:57撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 11:57
あの岩は何だろうか
前回の笠ヶ岳が綺麗に見えてますね
2025年10月25日 11:57撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 11:57
前回の笠ヶ岳が綺麗に見えてますね
ここもテン場だらけ
2025年10月25日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 12:07
ここもテン場だらけ
ジャンの下部まで来ました
左ジャンと書いてるのでそっちへ
2025年10月25日 12:10撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 12:10
ジャンの下部まで来ました
左ジャンと書いてるのでそっちへ
ボルトの足場もありますので登りやすい
2025年10月25日 12:15撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 12:15
ボルトの足場もありますので登りやすい
ジャンの天使見たかったなぁ
法はわかるけど、標識の下に絵入れるくらい気づかいあってもと思ったり思わなかったり
2025年10月25日 12:19撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/25 12:19
ジャンの天使見たかったなぁ
法はわかるけど、標識の下に絵入れるくらい気づかいあってもと思ったり思わなかったり
ジャン降りてからが厳しくなります
2025年10月25日 12:49撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 12:49
ジャン降りてからが厳しくなります
2025年10月25日 13:10撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 13:10
これが馬の背か!思ってた以上に短いとは思ったが、この時高所恐怖症センサーは発動してます。
2025年10月25日 13:26撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 13:26
これが馬の背か!思ってた以上に短いとは思ったが、この時高所恐怖症センサーは発動してます。
登ってみると左右切れてはいるが怖くはなかった。さっきまでの恐怖を返してくれ!
2025年10月25日 13:34撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 13:34
登ってみると左右切れてはいるが怖くはなかった。さっきまでの恐怖を返してくれ!
ついに奥穂高岳登れましたね
2025年10月25日 13:55撮影 by  SH-M25, SHARP
2
10/25 13:55
ついに奥穂高岳登れましたね
こっちからジャン見ると良い感じ
2025年10月25日 13:55撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 13:55
こっちからジャン見ると良い感じ
2025年10月25日 13:56撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 13:56
風は強いがとにかく楽しい
2025年10月25日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
10/25 13:56
風は強いがとにかく楽しい
お、降り積もってきましたね
2025年10月25日 13:58撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 13:58
お、降り積もってきましたね
穂高岳山荘
2025年10月25日 14:14撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 14:14
穂高岳山荘
10月は混んでる想定だったのに誰もいない
2025年10月25日 14:19撮影 by  SH-M25, SHARP
1
10/25 14:19
10月は混んでる想定だったのに誰もいない
中ももちろんいません
2025年10月25日 14:20撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 14:20
中ももちろんいません
ホットココアを燻らせ香りを感じてます
おしゃれさんですな
2025年10月25日 14:28撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 14:28
ホットココアを燻らせ香りを感じてます
おしゃれさんですな
白出沢はワイルドルート
2025年10月25日 14:55撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 14:55
白出沢はワイルドルート
先が長いしルート崩れたりでわからん
2025年10月25日 14:55撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 14:55
先が長いしルート崩れたりでわからん
ずっとこんなとこ
2025年10月25日 15:48撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 15:48
ずっとこんなとこ
ここが右岸の高巻き
2025年10月25日 16:29撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 16:29
ここが右岸の高巻き
高巻きしても別の沢が出て超えていく
2025年10月25日 16:35撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 16:35
高巻きしても別の沢が出て超えていく
鎖場は崩れてるがそこもいく
2025年10月25日 16:35撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 16:35
鎖場は崩れてるがそこもいく
ユウジハシゴありがとう
こっちルートこんな厳しいのか
2025年10月25日 16:41撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 16:41
ユウジハシゴありがとう
こっちルートこんな厳しいのか
今日の中でここが一番怖かったかも
2025年10月25日 16:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 16:42
今日の中でここが一番怖かったかも
2025年10月25日 16:42撮影 by  iPhone 12, Apple
10/25 16:42
2025年10月25日 16:46撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 16:46
重太郎橋
2025年10月25日 16:55撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 16:55
重太郎橋
もう真っ暗
やっとで白出沢口に着きました。あとは林道歩くだけ
2025年10月25日 17:44撮影 by  SH-M25, SHARP
10/25 17:44
もう真っ暗
やっとで白出沢口に着きました。あとは林道歩くだけ
撮影機器:

感想

今週は西穂〜奥穂で冬に向けたトレーニングを予定してましたが、日曜は雨が確定なので計画は中止に。
小川山でマルチピッチをと考えてたところに、素晴らしいレコが!「西穂〜槍ヶ岳〜新穂高を日帰り」。
ぼっちさんとやまの民さんに触発されて、不得意な3時発日帰りで新穂高〜西穂〜大喰岳に変更。

3:10に新穂高を出発し、ボッカ道を使って6:30に西穂山荘。思ったより人がいました。
西穂独標すぎでロングスリーパーを発揮し仮眠を取らせてもらう(その後にも仮眠する)。
西穂から先が本番。冬をイメージしながら歩く。

このあたりからフィジカルモンスターの相棒の調子が落ち始める。中盤からはただの怖がり登山者にグレードダウン。
全然ペース上がらないので、下山は飛騨沢→南岳新道→白出沢へとエスケープもどんどん変更。
そして天狗のコルでものすごい速度で降りていく女性を見かける。もしやあれはぼっちさんだったのでは…

このコースの核心はロバ耳ですかね。ここを冬に来たら懸垂下降しないと無理だなとは感じましたね。
そしてここから天気は雪に変わり、秋が終わる。
寒さと降雪はとても心地よく、冬が来た喜びに浸れました。相棒は相変わらず寒いの一言でしたが…。

今回コースをよく知らないで来てたので、「お、逆層スラブだ」「ここ馬の背?」と、その場で分からず地図見て知る。あまりに想像が膨らみ過ぎて、だいたいの場所は小さく短かったが感想。
でもジャンダルムと奥穂高岳に着いたときは嬉しかったです。

西穂から穂高岳山荘ですれ違ったのは序盤の1人だけでしたので、山自体は堪能出来ました。
が、本当の核心は白出沢下山でした。
ここもうっすら知ってる程度だったので、下で高巻きがあるんだよなと思ったら、そんなレベルでは無かった。ほぼ下ノ廊下ですな。

下山は日の入り19:00となり想定していたルートは登れませんでしたが、それでも楽しかったです!

冬の下見で初ジャンダルム。当初は土日で計画していましたが、雨予報を受けて日帰りに短縮。日帰り装備なら折角だしと、大喰岳まで伸ばして計画していました。
西穂高岳までは予定ペースで順調でしたが、間ノ岳過ぎ辺りからガクッとペースダウン。怖さと疲労と苦手なガレ場でスピードが出せず、早々に白出沢からのエスケープに切替。

高度感が凄く、ここ降りるの?という所も幾つかありましたが、全体的に歩けなくは無い みたいなレベルの岩稜歩きで楽しいルートでした。奥穂高手前で雪と霰が降り始め、寒いし、怖いし、疲れたし、の三拍子でしたが、登頂出来て全て帳消しでした。

それでもこれ程手古摺るとは、冬のジャンダルムは私にはまだ早い様です。達成感あり、悔しさありの山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

こんばんは😊
木曜日にあげたばかりのレコなのに行動力素晴らしいですね✨
どんな計画なんだろうと思ったら想像以上でした🤣
西穂ボッカ道は歩いたことがなく歩ける人の気力体力にびっくりです‼️
ちなみに山の民は私のサブアカです😁
2025/10/26 19:57
ぼっち🦍さん
ホントは大キレットは行っときたかったのですが、今回は断念でした。
ボッカ道自体は優し道ですが、ロープウェイあるなら使わないですよね。
あ、なるほどー
スピードは出せますのでテク付けていつかご一緒できるよう努力してこう🏋
2025/10/26 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら