記録ID: 8485878
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
前穂高岳•奥穂高岳
2025年07月27日(日) 〜
2025年07月28日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:24
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,927m
- 下り
- 1,927m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 10:54
距離 8.4km
登り 1,784m
下り 309m
16:35
2日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:38
距離 19.7km
登り 143m
下り 1,617m
13:45
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
前回、取りこぼした前穂を取りに重太郎新道から登り、前穂、奥穂、穂高岳山荘、ザイテングラートを通り上高地散策して来ました。
前回は下山で使用した重太郎新道、今回は登り。
激登りがずーっと続くんだもん、しんどい😓
分かってはいたけど
前回行っとけばよかったな🥵
連日の午後から雨予報で、今回も紀美子平から奥穂までの区間から雨☔が降り出し、濡れた岩🪨を慎重に行きました。
到着時間が1時間程遅れてびしょ濡れになりながら(レインウェアは着てます)穂高岳山荘到着。
小屋泊の乾燥室はありがたい、テン泊だったら寝るのも苦労したかなと。
2日目
朝から快晴☀️暑くなりそうです。
今日も昼から雨予報☔早いとこ下山したい所です。
ザイテングラートを通過しての下山。
滑落事故を良く聞く所、慎重に下山します。
そこまで怖くは無かったです。
涸沢小屋からの横尾山荘までが長かった~🤣
上高地の嘉門次小屋での岩魚はサイコーに美味い😋
写真はYAMAPにたくさん載せてます。
https://yamap.com/activities/41811537
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する