記録ID: 8444724
全員に公開
ハイキング
甲信越
越後駒ヶ岳 中ノ岳
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:43
- 距離
- 29.6km
- 登り
- 2,855m
- 下り
- 2,634m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:49
距離 8.4km
登り 1,716m
下り 50m
2日目
- 山行
- 11:55
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 13:08
距離 21.2km
登り 1,139m
下り 2,584m
2:32
30分
宿泊地
15:43
ゴール地点
天候 | 快晴のため暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
復:丹後山登山口~携帯繋がるところまで歩きタクシー手配 三国川ダムまで歩いた。自販機、トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うところ特に無し |
その他周辺情報 | 日帰り湯 六日町ゆらりあシャンプー無 |
写真
感想
とにかく暑かったです。1日目の大湯温泉からの駒の小屋までの登りできつかった。あわよくば中ノ岳避難小屋まで行こうと思っていた自分が恥ずかしくなりました。駒の小屋は、ほぼ満杯。色々な方と山の話しをさせていただいた事勉強になりました。荒沢岳まで行くと言ってみたものの不安になり2時半に出発。後ろから2人組がすごい勢いで抜かしていったので話しをしたら小屋泊まりで草刈りの人だったみたい。中ノ岳までの途中から草刈りやっていただきありがとうございます。結局兎岳まで行きましたが、ちょっと無理と判断。判断した途端何かホッとしました。荒沢岳はカッコよかったですが、また次回。丹後山からの十字峡へ下山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する