ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8863010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

(2000m峰)紅葉の越後駒ヶ岳で修行山行

2025年10月25日(土) 〜 2025年10月26日(日)
 - 拍手
ゆーいん その他2人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
23:32
距離
24.7km
登り
2,942m
下り
2,943m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:14
休憩
2:17
合計
12:31
距離 12.5km 登り 2,187m 下り 741m
4:34
2
スタート地点
4:36
4:43
32
5:15
54
6:09
6:12
30
6:42
23
7:05
7:23
47
8:10
2
8:12
8:13
3
8:16
18
8:34
8:48
36
9:24
9:42
30
10:12
10:22
26
10:48
20
11:08
11:11
5
11:16
11:49
36
12:25
12:38
65
13:43
13:57
94
15:31
15:32
13
15:45
45
16:51
16:52
13
17:05
2日目
山行
9:33
休憩
1:24
合計
10:57
距離 12.2km 登り 755m 下り 2,202m
6:54
29
8:08
12
8:20
8:24
108
10:12
54
11:06
11:20
40
12:00
12:34
6
12:40
15
12:55
12:56
20
13:16
25
13:41
13:46
30
14:16
17
14:33
33
15:06
15:19
28
15:47
26
16:13
16:16
60
17:16
17:20
25
17:45
17:51
0
17:51
ゴール地点
天候 1日目:曇り時々晴れ/2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
十字峡登山センターに0430着でギリ停められた
コース状況/
危険箇所等
中ノ岳から越後駒ヶ岳の道が結構悪いです。
百名山だから道もバッチリだろって思ってたら、
崩壊進んでる箇所あって破線寄りだった。
長丁場なのでヘッデンスタート
2025年10月25日 04:36撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 4:36
長丁場なのでヘッデンスタート
遠くに見えるのネコブ山じゃね?
2025年10月25日 06:10撮影 by  SOG13, Sony
2
10/25 6:10
遠くに見えるのネコブ山じゃね?
ちょうど1年前、ヤブと激闘を繰り広げたネコブ山を指差すおっさん。
2025年10月25日 06:25撮影 by  SOG13, Sony
7
10/25 6:25
ちょうど1年前、ヤブと激闘を繰り広げたネコブ山を指差すおっさん。
日が差さないから微妙に見えますが、紅葉真っ盛り
2025年10月25日 08:24撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 8:24
日が差さないから微妙に見えますが、紅葉真っ盛り
お仲間が買ってきてくれた丸善のこれ。
つくね味が自分的に大ヒット。
まとめ買いをお願いした。
2025年10月25日 08:44撮影 by  SOG13, Sony
6
10/25 8:44
お仲間が買ってきてくれた丸善のこれ。
つくね味が自分的に大ヒット。
まとめ買いをお願いした。
近くで見るとこんな感じで色づいてます。
2025年10月25日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
10/25 8:55
近くで見るとこんな感じで色づいてます。
肉眼だときれいなのに写真だと伝わらない不思議。
2025年10月25日 09:09撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 9:09
肉眼だときれいなのに写真だと伝わらない不思議。
中ノ岳に到着。2000m峰192座目。
2000mピークハント、自分しかやってないだろから余裕かなって思ってたけど、
自分より登ってる人いたのでちょっと焦った🙄
2025年10月25日 11:11撮影 by  SOG13, Sony
8
10/25 11:11
中ノ岳に到着。2000m峰192座目。
2000mピークハント、自分しかやってないだろから余裕かなって思ってたけど、
自分より登ってる人いたのでちょっと焦った🙄
中ノ岳避難小屋は雪囲い中。
2025年10月25日 11:16撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 11:16
中ノ岳避難小屋は雪囲い中。
はしご登って2階から入れます。
風をしのげて有り難かった。
2025年10月25日 11:18撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 11:18
はしご登って2階から入れます。
風をしのげて有り難かった。
ザックに鍋くくりつけてます。
これがやりたかったのよ🙄

ザックは冬用のコブラ60を試す。
実は去年買ってたけど、なんだかんだバリアント52使ってたから1年寝てた。
割と良さげなので、今期は使っていこう。
2025年10月25日 11:46撮影 by  SOG13, Sony
7
10/25 11:46
ザックに鍋くくりつけてます。
これがやりたかったのよ🙄

ザックは冬用のコブラ60を試す。
実は去年買ってたけど、なんだかんだバリアント52使ってたから1年寝てた。
割と良さげなので、今期は使っていこう。
中ノ岳に向かってく。
2025年10月25日 11:58撮影 by  SOG13, Sony
4
10/25 11:58
中ノ岳に向かってく。
八海山ってこんな形なのか。
お酒の名前でしか知らんかった。
2025年10月25日 13:40撮影 by  SOG13, Sony
9
10/25 13:40
八海山ってこんな形なのか。
お酒の名前でしか知らんかった。
実は表越後三山やろうと思ってググったら一番上に出てきたのがフォローしてる"えっちゃんさん"だったのでお話を伺うと夏は地獄とのことで、秋に回ったという裏話🙄
2025年10月25日 12:46撮影 by  SOG13, Sony
7
10/25 12:46
実は表越後三山やろうと思ってググったら一番上に出てきたのがフォローしてる"えっちゃんさん"だったのでお話を伺うと夏は地獄とのことで、秋に回ったという裏話🙄
近いようでなかなか近づけない。
2025年10月25日 13:36撮影 by  SOG13, Sony
7
10/25 13:36
近いようでなかなか近づけない。
荒沢岳の先端が槍みたいに尖っとる。
2025年10月25日 13:52撮影 by  SOG13, Sony
7
10/25 13:52
荒沢岳の先端が槍みたいに尖っとる。
越後駒ヶ岳が見えてきた。
でもなかなか進めない。
2025年10月25日 13:53撮影 by  SOG13, Sony
9
10/25 13:53
越後駒ヶ岳が見えてきた。
でもなかなか進めない。
こんな感じで道が悪いのよ。
ほんとにここ百名山?って感じの悪さ。
2025年10月25日 14:07撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 14:07
こんな感じで道が悪いのよ。
ほんとにここ百名山?って感じの悪さ。
鎖なしの岩場登り降りあります。
帰りは雨の中ここ通ると思うと憂鬱🤮
2025年10月25日 14:12撮影 by  SOG13, Sony
6
10/25 14:12
鎖なしの岩場登り降りあります。
帰りは雨の中ここ通ると思うと憂鬱🤮
八海山から中ノ岳のエグさ。
このメンバーで表越後三山はきつそうなので2座でやめといたけど、この光景見ると正解だったな思った。
2025年10月25日 14:32撮影 by  SOG13, Sony
4
10/25 14:32
八海山から中ノ岳のエグさ。
このメンバーで表越後三山はきつそうなので2座でやめといたけど、この光景見ると正解だったな思った。
ようやく小屋が見えた。そしてその奥になんかかっこいい山が見える。
2025年10月25日 16:23撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 16:23
ようやく小屋が見えた。そしてその奥になんかかっこいい山が見える。
ラストスパート
2025年10月25日 16:41撮影 by  SOG13, Sony
4
10/25 16:41
ラストスパート
越後駒ヶ岳に到着!
2025年10月25日 16:47撮影 by  SOG13, Sony
6
10/25 16:47
越後駒ヶ岳に到着!
2000m峰193座目、百名山82座目。
2025年10月25日 16:52撮影 by  SOG13, Sony
8
10/25 16:52
2000m峰193座目、百名山82座目。
いぇい✌
地味な顔なので、何かあったときに周りに覚えて貰えるよう派手なオレンジ着るおじさん。
2025年10月25日 16:50撮影 by  SOG13, Sony
9
10/25 16:50
いぇい✌
地味な顔なので、何かあったときに周りに覚えて貰えるよう派手なオレンジ着るおじさん。
越後駒ヶ岳避難小屋は無人でした。ここも2階から入れます。
2025年10月25日 17:06撮影 by  SOG13, Sony
4
10/25 17:06
越後駒ヶ岳避難小屋は無人でした。ここも2階から入れます。
小屋の下から下ってくと水場あり。
そこそこ出てます。
2025年10月25日 17:29撮影 by  SOG13, Sony
3
10/25 17:29
小屋の下から下ってくと水場あり。
そこそこ出てます。
これサンショウウオ?
2025年10月25日 17:29撮影 by  SOG13, Sony
4
10/25 17:29
これサンショウウオ?
本日のお宿はステラリッジ4。
レンタルしました。ちなみに私が担ぎました😤
2025年10月25日 17:43撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 17:43
本日のお宿はステラリッジ4。
レンタルしました。ちなみに私が担ぎました😤
今夜は鍋パだぜ。
材料の仕込みも運搬も私がやりました😤
2025年10月25日 18:06撮影 by  SOG13, Sony
8
10/25 18:06
今夜は鍋パだぜ。
材料の仕込みも運搬も私がやりました😤
ビール1.1L、日本酒1.2L、焼酎0.9Lも私が担ぎました😤
筋トレとPTの最適化を考えて自分が共同装備と食料担いでます。
なので余計なもの持ってくると怒る👹
2025年10月25日 18:08撮影 by  SOG13, Sony
7
10/25 18:08
ビール1.1L、日本酒1.2L、焼酎0.9Lも私が担ぎました😤
筋トレとPTの最適化を考えて自分が共同装備と食料担いでます。
なので余計なもの持ってくると怒る👹
乾杯
2025年10月25日 18:19撮影 by  SOG13, Sony
4
10/25 18:19
乾杯
第一ラウンドは手羽鍋
ゴミ出るけど骨付き肉食べたかったのよ🍗
2025年10月25日 18:53撮影 by  SOG13, Sony
4
10/25 18:53
第一ラウンドは手羽鍋
ゴミ出るけど骨付き肉食べたかったのよ🍗
第二ラウンドは🐷鍋。
2025年10月25日 19:26撮影 by  SOG13, Sony
5
10/25 19:26
第二ラウンドは🐷鍋。
締めはうどん。美味しかった。
2025年10月25日 19:47撮影 by  SOG13, Sony
6
10/25 19:47
締めはうどん。美味しかった。
2日目スタート。
今日は朝ラーです。
2025年10月26日 04:54撮影 by  SOG13, Sony
4
10/26 4:54
2日目スタート。
今日は朝ラーです。
雨の中撤収。
2025年10月26日 06:50撮影 by  SOG13, Sony
3
10/26 6:50
雨の中撤収。
道はこんな感じで悪い。
2025年10月26日 09:05撮影 by  SOG13, Sony
3
10/26 9:05
道はこんな感じで悪い。
雨で滑りやすいので慎重に進む。
2025年10月26日 09:08撮影 by  SOG13, Sony
4
10/26 9:08
雨で滑りやすいので慎重に進む。
危ないとこはお助けスリング出したり、自分が荷揚げしたり。
こんな道を雨の日通過するならロープ持ってきても良かったなと思った。
2025年10月26日 09:25撮影 by  SOG13, Sony
3
10/26 9:25
危ないとこはお助けスリング出したり、自分が荷揚げしたり。
こんな道を雨の日通過するならロープ持ってきても良かったなと思った。
中ノ岳避難小屋に逃げ込む。
雨だし風あるしで止まるとガチで凍える🥶
2025年10月26日 12:15撮影 by  SOG13, Sony
5
10/26 12:15
中ノ岳避難小屋に逃げ込む。
雨だし風あるしで止まるとガチで凍える🥶
登山道は川になってる箇所もある。
2025年10月26日 12:58撮影 by  SOG13, Sony
2
10/26 12:58
登山道は川になってる箇所もある。
ネコブ山がうっすら見えた。
2025年10月26日 13:40撮影 by  SOG13, Sony
4
10/26 13:40
ネコブ山がうっすら見えた。
雲海に浮かぶ桑ノ木山かな?
なんか島っぽくて綺麗だった。
2025年10月26日 15:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
6
10/26 15:35
雲海に浮かぶ桑ノ木山かな?
なんか島っぽくて綺麗だった。
なぜかカニがいた。なんで?🤔
2025年10月26日 15:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
10/26 15:46
なぜかカニがいた。なんで?🤔
鎖も雨で滑るので慎重に。
2025年10月26日 16:31撮影 by  SOG13, Sony
6
10/26 16:31
鎖も雨で滑るので慎重に。
ヘッデンゴール。
お疲れ様でした。
2025年10月26日 17:51撮影 by  SOG13, Sony
4
10/26 17:51
ヘッデンゴール。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

鍋担いで山登りしたい。
2000m峰もピークハントしたい。
そんな思いつきで仲間に声かけて越後駒ヶ岳行きが決まりました。

1日目は天気良さそうなものの、2日目は雨予報。
たまには雨の中行動するのも練習になるかと思って決行しましたが、
中ノ岳から越後駒ヶ岳の区間が思ったより道悪く、修行山行となりました。

鍋も担げて歩荷筋トレもでき、雨の中での共同テントなど
普段の登山とは違ういい経験にはなったので行って良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人

コメント

まさかゆーいんさんまであの雨の中歩かれてたとは😅
お互いもの好きですね笑
強弱あったけど結構本降りの時が多かったし。
私その日は一般道の下山だったから大した事ないけど、エチコマから中ノ岳は雨でなくても気を使うところなので想像しただけで大変だぁ、、、
でも今年の秋は2日と晴れが持たないので仕方ないんですよね。この日逃しちゃうとまた来年になるし。
雨の中、皆さんの酒・材料とテントも担いで悪天候の歩荷訓練😓
私なんて下山の4時間足らずで雨染みて寒かったのに、、、
ゆーいんさん方は10時間超え、、、どんだけ厳しかったか😣
お仲間さんも頑張りましたね。
また来年以降、好天狙っての越後三山回ってみてくださいね。レコ楽しみにしてます♪
あ、夏はダメですよ。マジ倒れる寸前までいきます😰
雪国は秋の紅葉が最高です♪

あとサンショウウオ?はともかく、カニってこの寒いのにまだいるんですね。驚きでした😳
2025/10/29 16:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら