記録ID: 8863010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
(2000m峰)紅葉の越後駒ヶ岳で修行山行
2025年10月25日(土) 〜
2025年10月26日(日)

ゆーいん
その他2人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:32
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,942m
- 下り
- 2,943m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 12:31
距離 12.5km
登り 2,187m
下り 741m
4:34
2分
スタート地点
17:05
2日目
- 山行
- 9:33
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 10:57
距離 12.2km
登り 755m
下り 2,202m
17:51
ゴール地点
| 天候 | 1日目:曇り時々晴れ/2日目:雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
中ノ岳から越後駒ヶ岳の道が結構悪いです。 百名山だから道もバッチリだろって思ってたら、 崩壊進んでる箇所あって破線寄りだった。 |
写真
ザックに鍋くくりつけてます。
これがやりたかったのよ🙄
ザックは冬用のコブラ60を試す。
実は去年買ってたけど、なんだかんだバリアント52使ってたから1年寝てた。
割と良さげなので、今期は使っていこう。
これがやりたかったのよ🙄
ザックは冬用のコブラ60を試す。
実は去年買ってたけど、なんだかんだバリアント52使ってたから1年寝てた。
割と良さげなので、今期は使っていこう。
撮影機器:
感想
鍋担いで山登りしたい。
2000m峰もピークハントしたい。
そんな思いつきで仲間に声かけて越後駒ヶ岳行きが決まりました。
1日目は天気良さそうなものの、2日目は雨予報。
たまには雨の中行動するのも練習になるかと思って決行しましたが、
中ノ岳から越後駒ヶ岳の区間が思ったより道悪く、修行山行となりました。
鍋も担げて歩荷筋トレもでき、雨の中での共同テントなど
普段の登山とは違ういい経験にはなったので行って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:81人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する














お互いもの好きですね笑
強弱あったけど結構本降りの時が多かったし。
私その日は一般道の下山だったから大した事ないけど、エチコマから中ノ岳は雨でなくても気を使うところなので想像しただけで大変だぁ、、、
でも今年の秋は2日と晴れが持たないので仕方ないんですよね。この日逃しちゃうとまた来年になるし。
雨の中、皆さんの酒・材料とテントも担いで悪天候の歩荷訓練😓
私なんて下山の4時間足らずで雨染みて寒かったのに、、、
ゆーいんさん方は10時間超え、、、どんだけ厳しかったか😣
お仲間さんも頑張りましたね。
また来年以降、好天狙っての越後三山回ってみてくださいね。レコ楽しみにしてます♪
あ、夏はダメですよ。マジ倒れる寸前までいきます😰
雪国は秋の紅葉が最高です♪
あとサンショウウオ?はともかく、カニってこの寒いのにまだいるんですね。驚きでした😳
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する