ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8856763
全員に公開
ハイキング
甲信越

中ノ岳周回

2025年10月25日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:55
距離
17.6km
登り
2,122m
下り
2,132m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:12
合計
6:48
距離 17.6km 登り 2,122m 下り 2,132m
5:31
18
5:49
5:50
23
6:13
16
6:28
6:29
14
6:43
25
7:09
11
7:20
19
8:00
8:01
16
8:17
12
8:29
8:38
10
8:48
58
9:46
9:47
18
10:04
10:05
19
10:24
10:28
6
10:33
10:34
13
10:47
78
12:05
12:06
19
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
🐻に会いません様に😅
今日は満車でした。
2025年10月25日 05:30撮影 by  iPhone 15, Apple
12
10/25 5:30
🐻に会いません様に😅
今日は満車でした。
2度目なので分かってましたが、キツイ登りです🥵
2025年10月25日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
17
10/25 6:30
2度目なので分かってましたが、キツイ登りです🥵
青空なら紅葉も映えるのに😢
2025年10月25日 06:31撮影 by  iPhone 15, Apple
19
10/25 6:31
青空なら紅葉も映えるのに😢
5号目過ぎからは、ボーナスタイムです😍
2025年10月25日 07:10撮影 by  iPhone 15, Apple
20
10/25 7:10
5号目過ぎからは、ボーナスタイムです😍
道は泥濘んでますが、綺麗で休めるので許せます😁
2025年10月25日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
18
10/25 7:14
道は泥濘んでますが、綺麗で休めるので許せます😁
此処から又キツイ登りです😅正面は中ノ岳では無いですが🤣
2025年10月25日 07:22撮影 by  iPhone 15, Apple
15
10/25 7:22
此処から又キツイ登りです😅正面は中ノ岳では無いですが🤣
稜線歩きも期待出来ないかな😅
2025年10月25日 07:30撮影 by  iPhone 15, Apple
15
10/25 7:30
稜線歩きも期待出来ないかな😅
振り返ると紅葉全開でした🍁
2025年10月25日 07:30撮影 by  iPhone 15, Apple
17
10/25 7:30
振り返ると紅葉全開でした🍁
一昨年と違って登山者が多いです😁
2025年10月25日 07:40撮影 by  iPhone 15, Apple
16
10/25 7:40
一昨年と違って登山者が多いです😁
今回もガスってました😅
2025年10月25日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
15
10/25 8:30
今回もガスってました😅
2025年10月25日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
11
10/25 8:30
2025年10月25日 08:30撮影 by  iPhone 15, Apple
14
10/25 8:30
この雪は、年越しますね🥶
2025年10月25日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
16
10/25 9:08
この雪は、年越しますね🥶
2025年10月25日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
13
10/25 9:12
天気良ければ、リフレクションが期待出来ますが😥
2025年10月25日 09:51撮影 by  iPhone 15, Apple
13
10/25 9:51
天気良ければ、リフレクションが期待出来ますが😥
荒沢岳の鎖は外されたんですかね?
2025年10月25日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
14
10/25 10:03
荒沢岳の鎖は外されたんですかね?
実は訪れて見たかったんです🐇
2025年10月25日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
16
10/25 10:04
実は訪れて見たかったんです🐇
🐇
2025年10月25日 10:04撮影 by  iPhone 15, Apple
18
10/25 10:04
🐇
群馬100💯
2025年10月25日 10:23撮影 by  iPhone 15, Apple
16
10/25 10:23
群馬100💯
水源ですが、水場では無いです。
2025年10月25日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
16
10/25 10:34
水源ですが、水場では無いです。
2025年10月25日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
8
10/25 10:34
後は下りだけ😌
2025年10月25日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
12
10/25 10:46
後は下りだけ😌
縦走中、休みたくても強風で寒かったです🥶
2025年10月25日 10:46撮影 by  iPhone 15, Apple
12
10/25 10:46
縦走中、休みたくても強風で寒かったです🥶
我が家より立派です🤣
2025年10月25日 10:48撮影 by  iPhone 15, Apple
17
10/25 10:48
我が家より立派です🤣
此方側の下りの方が楽でした😁
2025年10月25日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
14
10/25 10:58
此方側の下りの方が楽でした😁
もう少しスッキリ見えてましたが、レンズ曇ってましたみたい😢
2025年10月25日 10:58撮影 by  iPhone 15, Apple
13
10/25 10:58
もう少しスッキリ見えてましたが、レンズ曇ってましたみたい😢
写真よりも輝いてました😍
2025年10月25日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
17
10/25 11:10
写真よりも輝いてました😍
雪、残っていますね😨
2025年10月25日 11:19撮影 by  iPhone 15, Apple
16
10/25 11:19
雪、残っていますね😨
2025年10月25日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9
10/25 12:05
後は林道歩きのみ😆
2025年10月25日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
9
10/25 12:05
後は林道歩きのみ😆
虹の滝も色付いて来ました😍
2025年10月25日 12:20撮影 by  iPhone 15, Apple
14
10/25 12:20
虹の滝も色付いて来ました😍
意外と林道歩きも長かったです😂
2025年10月25日 12:25撮影 by  iPhone 15, Apple
11
10/25 12:25
意外と林道歩きも長かったです😂
撮影機器:

感想

毎週末、天気が悪くて困ってますが今日は何とか地元が保ちそう😃と云う事で、昨年から登って見たかった中ノ岳の周回コースへ🚗
一昨年、中ノ岳ピストンはしているが、登りがかなりしんどかったのと🐻が出まくってるので、中々重い腰が上がらなかったけど、紅葉も見頃ですし人も多く入っていそうなので🤣

中ノ岳への登りは、やっぱりキツくて登りきれるか心配でしたが何とか山頂へ😁傾斜がキツイ分思いの外早く登ってしまい疲れました😓稜線上は終始、雲の中で時折強い風が吹いて寒かった🥶
楽しみにしていた紅葉や稜線歩きも景色が見えず残念でしたが、下の方は曇って無かったので、紅葉は拝めました😄

道は片側切り立っている所が多くザレて滑り易いので、注意が必要です⚠️
今日は多くの車が止まっていたので、ピストンだと下りのスライドに苦労するかも😥

稜線の景色を見られなかったのは残念でしたが、キツイコースなので再訪はどうかな😅

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人

コメント

ちわっす🤗
Taka1972さん
中ノ岳らへん乙でした🙇‍♂️

珍しく地元じゃないですか🤣
以前、越駒から歩いた事ありますが蛇🐍がウジャウジャな記憶あります😱
やはりそちらも(* ̄(エ) ̄*)の出没多いですか
お互いド田舎もんw気をつけましょう🤣🤣🤣

来週末は晴れると良いですね🤗
2025/10/25 13:50
いいねいいね
1
む~んさん

こんにちは😃

県外も天気悪いし、たまには財布に優しくと思いました😆今日は寒かったので、下山時にヤマカガシ?の幼生が1匹見ただけでした😀と云うか越駒縦走とはドMですね🤣

🐻ウジャウジャいますよ😭其方と比べて人身被害が出てないだけで、普段会社へは歩きなので朝晩怖くて怖くて😱

たまには週末晴れて欲しいですよね😂
2025/10/25 15:27
いいねいいね
1
こんにちは😃
中ノ岳周回 お疲れ様でした〜♫
キツイ山ですよね(^o^;)
風も強くて、大変でしたね😰😰

でも、五合目近辺の紅葉は
写真からでも、素晴らしさが
伝わって来ました😍😍😍
ボーナスタイム❗
納得です😊😊😊
2025/10/25 17:08
いいねいいね
1
polnareffさん

こんにちは😃

中ノ岳、2度目ですがキツイです🥵先週の方が天気も紅葉も良かった様ですが今日も下の方は良かったです😍

山頂もう少しで雪が降って来そうですが、なんとか間に合いました😆
2025/10/25 17:20
いいねいいね
1
Takaさん中ノ岳周回おつかれさまです😄

中ノ岳人気あるんですねー!小屋泊の人が多いのかなぁ?
6時間台で周回できるなんてすごすぎる😁
自分が登ったときは逆周回で雨降ってたので中ノ岳諦めて大水上山ピストンしましたがそれでも疲れました😣

大変な山とはいえ近場だと体も楽だったんじゃないでしょうか😄
来週は晴れるといいけどまた微妙な天気予報😓
2025/10/25 20:33
いいねいいね
1
まどかさん

こんばんは😃

中ノ岳、春は残雪、夏は蒸し暑くて今時期の1ヶ月と少しくらいしか登山適期が無いですからね😅今日も小屋泊なのか大きい荷物を背おっていた人がいましたが、あの急登を重い荷物を背おって登るなんて大変そう😱

近場だと帰り道の渋滞等の心配も無いですし、そこまで早起きする必要も無いので楽ですね😆

今年の秋は週末お天気に恵まれず、毎週悩みがつきません😫

越後三山もリスト入りしたので、来年にも登りに来ないといけませんね🤣
2025/10/25 20:49
いいねいいね
1
Takaさんこんばんは!

いやぁ〜速すぎる😂 どうやったらあの周回がそんなタイムになるのか不思議です😅

ここ素晴らしいですよね!今度は小屋に泊まってみたいと思ってました。 小屋泊する人けっこういましたか? 
2025/10/25 20:54
いいねいいね
1
まちゃこさん

こんばんは😃

今日は稜線上、雲っていて寒かったので運動と割り切って急足で登ってしまいました😭

山小屋、冬囲いされてましたが今日すれ違った人少なくとも2組4人は小屋泊の荷物を背おってました。車の数から私よりも遅く出発した人達も多かった様ですので、実際にはもっと居るかと思いますが明日は朝から雨予報なんですよね😅大変そうです😱
2025/10/25 21:05
いいねいいね
1
Taka1972さん、こんにちは😄

中岳周回お疲れ様でした😊 累積標高2000mオーバーなのに6時間台って😆スゲー
いつかこの辺りも行きたいんですが、熊以外の激こわゾーンは無い感じですかね?😁
片側が切り立っているってところが引っ掛かります😅
2025/10/26 7:50
いいねいいね
1
Q太郎👻さん

こんにちは😃

ガッツリ登って、細かいアップダウンの稜線を歩いてガッツリ降りる。イメージ的に鳳凰三山のドンドコ沢周回コースに数字的にも似ている感じですかね?

ただ、中ノ岳への登り道中所々と中ノ岳山頂から兎岳の間は片側切り立っているザレ場が点在していますが、戸隠山の様に落ちたらジ・エンドの所はそれほど無かったかと思います🤣補助的な物は無いので、慎重に歩けば問題ないかと?

濡れていると大変なので、晴れが続いた涼しい秋口が良いかと思います😁

2025/10/26 10:11
いいねいいね
1
Taka1972さん、こんにちは😊
周回、お疲れさまでした。

ロングコースですね。行きたいコースではあるのですが、なかなかロング過ぎて、まだ行けてません。
日帰りは無理なんで一泊と思っているのですが、水場がないので、持って上がらないと行けないですね…。
などと、いろいろハードルあり😆。

天気は、今一つですけど、紅葉🍂はなかなか良いですね。
しかし、速いですね…😮。
2025/10/26 9:11
いいねいいね
1
泥助さん

こんにちは😃

ガスって無ければ、きっと良い稜線歩きの出来るコースだと思います😅登山口までのアクセスも車なら簡単ですし六日町ICからも近いです😁

道中、有人の山小屋や水場が無いので、特に夏場だと大変だと思います😓携帯電波も私のソフトバンクだとダム入り口迄しか入らないので🤣
平ヶ岳に比べれば、アクセス良いので登山前後の面倒が無いだけマシですね😄

紅葉は良い感じで、下の方はまだこれからなので、雪さえ降らなければ、後1、2週間は楽しめるかも知れません😄

前半5号目迄かなりの急登なので、調子に乗って登っていたらオーバーペースになってしまいました😅
2025/10/26 10:24
こんにちは👋
わぁ〜5:30で満車って…
大人気だ!
もしかすると他の山々の天気がイマイチで集中したのかな?
違う?

それにしても天気もって羨ましい紅葉っぷり
コレで青空だったらめちゃくちゃスゴいんでしょうね🤔

降られずに済んで良かった👏
私なんて…😢

お疲れ様でした🙏
2025/10/26 15:00
いいねいいね
1
Varonさん

こんにちは😃

紅葉の今時期以外は登る人も少ないのですが😅越後三山縦走する奇特な方達も車をデポしているのかも知れません?

今年は久方ぶりに紅葉の当たり年らしいですが、中々休日と合わずに切ないですよね😓

何とか雪降り前にスカッと晴れた日の登山を楽しみたいですよね😀
2025/10/26 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら