記録ID: 7302926
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
ビビリの鈍亀でも登れた!奥穂高岳!
2024年09月29日(日) 〜
2024年10月01日(火)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:03
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,482m
- 下り
- 1,956m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 8:12
距離 16.6km
登り 868m
下り 72m
15:50
2日目
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 10:21
距離 7.2km
登り 1,561m
下り 1,559m
3日目
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:44
距離 13.6km
登り 52m
下り 325m
8:27
7分
宿泊地
14:11
天候 | 初日曇り、ピークハント日ガスのち青空、下山日日本晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩岩岩‼️ |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
5年前に奥穂岳を目指し、涸沢カールまで行ったけれど大雨で諦めた
その時はテントも担げたけれど、今回はシニアグループのゆっくり登山で再挑戦
小屋2泊と贅沢に!
今回の登山で体力の低下をしみじみと実感しつつも、今だから登れたのかと思う
岩場苦手なので、延々とつづく岩場歩きにはノックアウトだったけれど、平日でコースも空いていたのでマイペースで歩けて良かった!
が、岩場歩きは当分いいかな(笑
久しぶりに筋肉痛バリバリになりました😩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
スッゴイ!どこからそんなパワーが😱
私なんて奥穂高へ行こうという気持ちにもなることは皆無だよ。
怖かった?シニアのグループと言えど、皆さんお元気なのね!見習いたい!けど、見習えない!
岩場もサクサク上り下りして、やっと着いて行きました。
でも行って良かったです。
少しだけ自信が戻って来ましたよ!
柚ちゃんなら問題ないですよ!
若いうちにぜひ行ってみて下さい😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する