記録ID: 1325786
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
仁川~甲山~観音山~ガベノ城
2017年12月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:44
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 678m
- 下り
- 535m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:阪急バス柏堂町 |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲山への登山道は、いずれも台風被害による通行止め表示があります。 観音山からガベノ城へ向かう途中、七曲谷との分岐で倒木によりガベノ城への道の入口が塞がれていました。ここは、分岐の少し手前の迂回路を進みます。 |
その他周辺情報 | 夙川駅周辺は上品過ぎて、汚れた山装束は浮いていました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
ウィダーインゼリー1
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
雨具
ウィンドブレーカー
サングラス
|
---|
感想
甲山は六甲山の大部分を形成している花崗岩とは異なり、溶岩が固まった安山岩でできた山だと知り、ぜひ訪れたいと思いました。1,200万年前に噴火した火山の火道だけが風化を免れて残ったそうです。断層でできた六甲山系で火山って?でも、有馬でも安山岩や火山灰が固まった凝灰岩が見られることから解る通り、六甲山が隆起するずっと前には火山活動が活発な地域だったのかもしれません。
ここには大阪層群と呼ばれる地層も見られ、興味が尽きません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:963人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する