記録ID: 8899304
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士山
2025年11月03日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,482m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:13
距離 13.0km
登り 1,492m
下り 1,482m
17:20
ゴール地点
| 天候 | 5合目〜7合☀無風、7合〜8合❄弱風、8合〜岩渕鳥居☀弱風、頂上お鉢☀強風−15℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
池田館直下、岩だらけで狭いゾーンが歩きやすくなっていました。 池田館より上は☃?がつきはじめるので池田館でチェーンスパイク装着。 今日はチェーンスパイクで山頂までいける、恵まれたコンディションでした。 |
| その他周辺情報 | 登山前のトイレが混雑しがち。 道の駅すばしり→混んでる セブンイレブン滝ヶ原→意外と混んでる 水ヶ塚公園がBEST。店の中のトイレ、めちゃくちゃきれい。 |
| 予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
行動食
水筒(保温性)
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
タオル
ストック
|
|---|
感想
11/3 午後に気温が上がるかなと思い
遅めに出発。
5合目〜7合目はじめはポカポカ
7合目〜8合目、雪☃?
8合目〜岩淵⛩、晴れで、少し暑い。でも−10℃。
山頂お鉢から剣ヶ峰 −15℃で風速15〜20くらい。
冬ならこの風は普通だろうけど、スリーシーズンの装備だと限界。動いてないとすぐ冷えるので、剣ヶ峰からはすぐ出発。
すれ違った方々の話では、昼ごろ山頂無風だったらしい。北風に変わる丁度凪(なぎ)で、私が行ったら北風ビュービュー吹きはじめって感じでした。
富士山の気象はわからない。
途中の雪で、寒くて心折れそうになったが
すれ違った方々が、上は晴れますよ!との励ましの言葉をいただき、えらく寒かったですが山頂までいくことが出来ました。
ありがとうございます😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ShimadaisukiJ

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する