記録ID: 8919753
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(9/129)11月とは思えない好条件に感動!
2025年11月08日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:41
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,401m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:35
あまりアイゼンを使わない人間ですが、流石に今日の9合目から上はアイゼン必要でしたね…でもまぁ簡易の6本刃アイゼンでした.チェーンスパイクでも可です。また状況にも寄りますが、この時期ピッケルはいらないかもしれません(個人の感想)
下山時9.5合近くでスマホの電源落ちました。その前からポータブル電源でチャージしていたつもりでしたがコネクタ部分に不具合があり充電できていませんでした。そのため、下山時の9.5合近くからブル道8合目付近までログが取れていません
下山時9.5合近くでスマホの電源落ちました。その前からポータブル電源でチャージしていたつもりでしたがコネクタ部分に不具合があり充電できていませんでした。そのため、下山時の9.5合近くからブル道8合目付近までログが取れていません
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス | |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
11月の富士山とは思えないほどの好条件でした。でも山頂到着時気温は-7℃!何故?それは登山道快晴で風が弱めだったから…
富士山で西高東低の気圧配置が入ると、一気に爆風が吹き始めます。オマケに高曇りで日光が遮られると気温よりも体感気温が低くなり心が折れます。今日は強風も吹かず、ずっと太陽が照っていたのでサイコーでした。
でもまぁ…ホントはもう少し早い時期に登り「エビの尻尾」人造建造物につく巨大氷を見たかったのですが残念!それはすべて落ちていました↘
本日早めの出発だったので登りはほぼほぼ単独行、その代わり下山時に常連さん達に遭遇!今日は10人ほどの常連さんにお会いし、お話ししました。愉しかったです。そこでまだ年末ではないのにヘンなご挨拶…「また来年お会いしましょう!」そう、11/10で富士山スカイライン富士宮口登山区間が閉鎖され、かつ明日は雨予報…なので、冬山をやらない富士山マニアにとっては今日が最終日なんですよね…あぁ登れて良かった!
何かね…通常のヤマレコ編集が終わった後」、その日にお会いした方々から写真が届くのって少ないのね…いつも単独行だから…今日は写真何枚か届くので忙しいのですが……それはそれでまたイィですね(笑)!
動画版 4Kです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
MaxJ05
Hard Walker











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する