記録ID: 8892179
全員に公開
ハイキング
奥秩父
鶏冠山→甲武信ヶ岳(リベンジ)
2025年11月02日(日) [日帰り]

おとうふ
その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,294m
- 下り
- 2,295m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:14
距離 17.5km
登り 2,294m
下り 2,295m
8:18
11分
スタート地点
17:32
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・渡渉から木賊山まで 夏に来た時は薮すぎて不明瞭だったけど今日はマシでした。でも、しんどいのは変わりなし。 ・近丸新道の平坦部分 川沿いを歩く部分では平坦ですがちょっと注意した方がよいです。(暗くなっていたというのもある) ・それ以外の部分 大変整備されていて感謝です。 |
| その他周辺情報 | 花かげの湯♨ https://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/soshiki/17/2255.html いつもお世話になっておりますm(__)m |
写真
感想
前回(6月12日:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8282986.html)は木賊山で疲弊が大きく甲武信ヶ岳を断念。このリベンジを年内に片づけておきたく再チャレンジしてきました!
木賊山到着時点で前回より1時間早く、無事甲武信ヶ岳を踏めました。嬉しい!
しかしながら、前回は夏今回は冬。藪もかなり少なく登りやすくて助かりました。
また、半年前よりさらに歩けるようになり登れるようになり岩の対処もうまくなり、、、もう少し余裕と思っていましたが、早くなったけど相当疲弊しました。
私の体感では皇海山クラシックルートより今回の方が疲れました。
(皇海山:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8777279.html)
そんなはずないと思うのですが、私の体感ではそうでした。
考えられることとしては、
・長い距離の急登がうまくなく足を使わされている
・地面が柔らかい時の登り方が上手くない
あたりかな、と。まだまだ経験積んでもっといろいろ登ってみます!
ともあれとても楽しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する