記録ID: 8887804
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 03:35
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 116m
- 下り
- 1,044m
コースタイム
| 天候 | 晴れ☀? |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
お手洗い🚻の所に登山ポストありました。 危険ヵ所は特になかったです。 |
| その他周辺情報 | 登山後は増富温泉によってみましたが、日帰り入浴時間外で入れませんでした😢 山梨県の道の駅花かげの郷まさおかに移動し車中泊😌🌃💤 |
写真
撮影機器:
感想
YAMAPより
タイム7:47
距離:14.8
登り下:1071m
お天気良いところ…候補の中から甲武信ヶ岳をチョイス😊数年前に西沢渓谷から登った事がありますが、結構キツかった覚えが...
今回は長野県側の毛木平から入山⛰?
深夜二時頃到着しましたが、駐車場🅿?はほぼ満車🈵?🚗数台の空きがあり停める事ができて良かったです!前日からの人も居たと思います。
仮眠して明るくなってからスタート!
そういえば…😱また、やっちゃったー💦地図をダウンロードするのを忘れていました。駐車場付近は電波入らず…トホホ…😢💦
とりあえず行動開始!予定では十文字峠から三宝山経由で甲武信ヶ岳へ登頂しナメ滝方面へ下山の周回にしようと思っていましたが、皆さんナメ滝方面へ行かれていて、紙地図は持参してましたがアプリの地図ないし熊🐻怖いしで人の多い登山道から登る事にしました。
こちらはずーっと緩やかな道で急登もなく歩きやすい登山道でした。千曲川源流過ぎるとやっと登り始める感じでした。
国師ヶ岳分岐まで登り電波が入ったところで地図をダウンロードして登山開始しました😅分岐から少し登るとすぐ山頂です!
やや風はありましたが、思っていたほどではなかったですが、停滞していると極寒でした🥶
山頂からは美しい富士山🗻が見れて😊しばし休憩☕😌💕
激下りは苦手なはので下山はピストンで毛木平へ…
三連休中日で比較的お天気も良く、たくさんの方がいらっしゃいました😊人気のお山なんですね😉
明日はどこ行こうかな(笑)考えている時が楽しいですね😆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
shiholin










お久しぶりです😊
またまたダウンロード忘れ、三宝山に廻れなかったのはチョット残念ですね。😞
でも、山頂から富士山や八ヶ岳などが綺麗に望めて、ベリーグッド👍😄
明日はどこに行くんですかね😊
ダウンロード😅気を付けます(笑)
今日は大菩薩嶺に行ってきました😊お天気良かったですが、大菩薩嶺から下ってきたら、一時的ですが、急に風花と強風になりました😅
景色は最高でした!
いつもありがとうございます😂
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する