記録ID: 8878499
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年11月01日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:52
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 5:55
距離 16.0km
登り 1,528m
下り 1,528m
13:06
ゴール地点
| 天候 | 高曇り、無風で空気が澄んでるせいか、 遠くまで景色ありました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
小田急線の周遊券使うと、少しだけお得。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大倉から三ノ塔までは、登山者が少ないのか、落ち葉で覆われてました。 三ノ塔からの表尾根は、整備バッチリ 三ノ塔から少しだけプチヤブコギ見たいのがありますけど、、、 |
写真
撮影機器:
感想
東野から蛭経由の大倉へ降りるルート歩きたかったのですが、電車、バスの都合で今回はパス。
で、歩いた事ないルート探してると、大倉から三ノ塔に登るルートあり、
結構長く、トレーニングにもなるし、行ってきました。
大倉から結構距離あります。
+三ノ塔手前約1キロくらいから、そこそこの急登。
結構、体力削られました。
三ノ塔から先は、景色(富士山、相模湾、都心等)もあり、プチ稜線歩きを満喫しました。
ほぼ無風で全然寒くなかったです。
全体的に天気もそこそこなのに、人は余り多くなかった〜。
なぜだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
タイノスケ















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する