十年に一度の紅葉を見に涸沢へ↑横尾↓パノラマ


- GPS
- 09:11
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 1,224m
- 下り
- 1,225m
コースタイム
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:10
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
今年の紅葉は色づきが良いとのことで
何とかギリギリ間に合ってくれないかと淡い期待を持ちながら
ルートを上高地−横尾−涸沢−パノラマー上高地の周回にて行ってきました
平日なのに時間前から行列が。。
(でも臨時便が出てました)
なので 予定より若干早く6:39上高地出発
まずはひたすら歩く
明神館 徳澤 横尾と休憩を取らず一気に進む
左に屏風岩が綺麗に見えるところ辺りで前方を歩いている集団に追いつき
歩きながら体温調整の為シェルを1枚脱いでザックに入れるのと同時に飲み物をやっと口にする
本谷橋を渡り山岳地帯に入った辺りから極端に疲れが出てきてペースが遅くなる
(結局ここから最後まで とにかく辛かった)
それでも紅葉の為と踏ん張り 涸沢に到着
目標にしていた4時間ギリギリでした
(以前 前穂北尾根山行の時にテン泊装備とロープを担いで歩いた時と同じ時間 と言うより若干遅かった)
まぁ それでも涸沢に着いたし 期待に胸を膨らませ ヒュッテのデッキに上がってみると!
。。。終了
紅葉終わってました
でも天気は良いので素晴らしいカールからの穂高連峰を見ながら軽く休憩を取り
次なる楽しみ パノラマコースへと向かいました
ここは初めて歩くルートです
名前の通り 途中からでも見える景色はとても綺麗です
ですが屏風のコルへ着くころにはヘトヘト
このまま下山ルートを進もうかとも思った程でした
でも 時間はまだ大丈夫なので屏風岩の方へ進み 屏風の耳まで行き その先の頭は断念しコルへと戻り そこで昼食にしました
後は下山のみ
景色を今後のルートを確認したりと楽しみながら降りていき
徳沢からは上高地に向け ひたすら歩き 無事山行終了しました
次の紅葉当たり年の涸沢へは行くことは出来るのか。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する