ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8729811
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 東鎌尾根より

2025年09月23日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
40.0km
登り
1,833m
下り
1,832m
天候 23日:曇 24日晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿〜上高地バスターミナル
コース状況/
危険箇所等
東鎌尾根は鉄梯子の上り下り、鎖場、岩場が続きます。
予約できる山小屋
横尾山荘
毎度。バスタ新宿から、さわやか信州号グリーンカーに乗車。
毎度。バスタ新宿から、さわやか信州号グリーンカーに乗車。
朝5時頃、上高地BTに到着。
朝5時頃、上高地BTに到着。
河童橋。今朝は曇り空。
河童橋。今朝は曇り空。
明神通過
熊に被害増加で熊ベルも増加したようだ。
熊に被害増加で熊ベルも増加したようだ。
槍は遠いぞ
徳沢。流石に祝日だけにテントが多い。
徳沢。流石に祝日だけにテントが多い。
明神岳が凛々しい
1
明神岳が凛々しい
横尾。
行先、装備、登山届の提出等確認されました。
私位の年齢層から遭難者が多いとの事での取り組みみたい。
横尾。
行先、装備、登山届の提出等確認されました。
私位の年齢層から遭難者が多いとの事での取り組みみたい。
槍沢ロッジでエネルギー補充。
槍沢ロッジでエネルギー補充。
5.9Kかぁ。ここからが本番。
5.9Kかぁ。ここからが本番。
ババ平らで休憩。売店はお休みでした。
ババ平らで休憩。売店はお休みでした。
乗越沢から上がります。
乗越沢から上がります。
乗越に到着。この先を下れば北鎌尾根のコースですが、今回は左の東鎌尾根経由で槍を目指す。このコースはたぶん10年振りか
乗越に到着。この先を下れば北鎌尾根のコースですが、今回は左の東鎌尾根経由で槍を目指す。このコースはたぶん10年振りか
木の梯子があります。
木の梯子があります。
ここはちょっと秋模様。
1
ここはちょっと秋模様。
まだまだ遠い。
鉄の梯子もあり。
鉄の梯子もあり。
おや。君可愛いね。
2
おや。君可愛いね。
君は何を想いこの景色を眺めているのか。
2
君は何を想いこの景色を眺めているのか。
大天井岳
大分近づいて着たが・・・
1
大分近づいて着たが・・・
もうすぐ
今度は鎖場かぁ。
1
今度は鎖場かぁ。
ゴール地点がもうすぐ
ゴール地点がもうすぐ
振り返る
今回もツェルト泊。テンション緩いよ。
1
今回もツェルト泊。テンション緩いよ。
陽が沈む前に頂上へアタック
1
陽が沈む前に頂上へアタック
頂上の祠
祠の裏は愛おしい北鎌尾根。
祠の裏は愛おしい北鎌尾根。
写して頂きました。
1
写して頂きました。
西鎌尾根
ブロッケン
槍ヶ岳山荘
陽が沈んだ。

富士山
ギャラリー
モルゲン
またいつか
槍沢で給水。冷たくて美味しい。この水で上高地まで持った。
槍沢で給水。冷たくて美味しい。この水で上高地まで持った。
流石にまだ紅葉は早い
流石にまだ紅葉は早い
一周してきた。
徳沢園で今回はアイスクリーム。
疲れた身体に美味しさが染み渡る。
徳沢園で今回はアイスクリーム。
疲れた身体に美味しさが染み渡る。
明神は観光客が多いよね。
明神は観光客が多いよね。
今回は趣向を変えて小梨平食堂にて昼食。
今回は趣向を変えて小梨平食堂にて昼食。
山賊定食は売り切れだったので、鯖みそ定食で。
本日初の固形のお食事。
1
山賊定食は売り切れだったので、鯖みそ定食で。
本日初の固形のお食事。
小梨平キャンプ場で荷物整理。
小梨平キャンプ場で荷物整理。
相変わらず賑わっていました。
1
相変わらず賑わっていました。
14:30のさわやか信州号に乗車。
途中2回の休憩でバスタ新宿へ。
14:30のさわやか信州号に乗車。
途中2回の休憩でバスタ新宿へ。
高速道路の工事渋滞で約1時間遅れで到着。
お疲れ様でした。
高速道路の工事渋滞で約1時間遅れで到着。
お疲れ様でした。

感想

できれば北鎌尾根と意気込んではいたが、現実的に体力的に無理と判断して乗越から東に進路を切った。10年以上前に東鎌尾根は通ったルートで殆ど記憶が無かった。
アップダウンが続くので楽しいルートではあるが、今の自分には結構厳しいルートであった。途中、雷鳥のファミリーが和ませてくれた。
 宿泊は昨年同様にテント場での宿泊。ツェルトの結露は覚悟していたが、不思議と今回は全く結露は無かった。空気が乾燥していたのか? 寒くて眠れぬ夜、ツェルトから顔を出し、星空を眺めていると物凄い光で流れ星が真上を北から南に流れた。近くで眺めていた人の叫び声が聞こえた。その位凄い明るい流れ星だった。テント場は寒いが美しい星空を瞬時に眺められる。でも、たまに隣のテントから鼾が聞こえたりもするが。
 昨年購入したHOKAの登山靴が自分に合っていないようだ、下山後、両足の親指に違和感があり、下手すると爪が剥がれる可能性がある。上りは問題無かったが、下りで親指に荷重が掛かっていた様子だった。
道具は購入等ですぐに何とかなるが、体力や脚力はそう簡単にはいかない。ほおっておけば、槍ヶ岳登山も危ない。さてどうしますかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら