記録ID: 8689251
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳、聖岳
2025年09月13日(土) 〜
2025年09月15日(月)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:39
- 距離
- 52.7km
- 登り
- 5,413m
- 下り
- 5,462m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:10
距離 15.9km
登り 2,551m
下り 781m
2日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:53
距離 15.9km
登り 1,070m
下り 1,325m
3日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 9:08
距離 20.9km
登り 1,792m
下り 3,356m
天候 | 1日目:雨 2日目:雨 3日目:曇 下山したら晴れてきた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下栗の里からゲートまでの道路が細い道で、対向車が来ないか緊張した。 今後、自分の運転で、ゲートまで行くことはないと思うくらい、運転に気を遣った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く踏まれていて歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | 神楽の湯で、さっぱりした |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ:
(一日目)エンジ
(二日目)エンジ
(三日目)黄
ソフトシェル:モンベル茶
ズボン:モンベルカーキ
グローブ:プロモンテピンク
雨具:上:オレンジ+下:グレー
日よけ帽子:モンベルブルー
靴:モンベル
ザック:ドイター青
ガスカートリッジ:soto
コンロ:soto
|
---|
感想
天気がずっと悪く、頂上は踏んだものの、気持ちのいい景色は全く見れず、残念な山行だった。
でも、暑く無かった分、汗をあまりかかずに済んだ。
でも、やっぱり南アルプスの山々の景観を見たかったな〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する