ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8752990
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

光岳・芝沢ゲートからピストン

2025年09月27日(土) 〜 2025年09月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
30:23
距離
28.2km
登り
2,581m
下り
2,581m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:43
休憩
1:05
合計
9:48
距離 14.9km 登り 2,286m 下り 468m
5:53
59
6:52
99
8:31
8:35
57
9:32
9:37
87
11:04
27
11:31
11:41
67
12:48
12:49
58
13:47
13:58
21
14:19
14:20
19
14:39
15:07
15
15:22
15:27
14
2日目
山行
5:22
休憩
1:04
合計
6:26
距離 13.3km 登り 297m 下り 2,102m
5:48
15
6:03
26
6:29
72
7:41
7:57
17
8:14
8:15
48
9:03
9:12
27
9:39
9:53
61
10:54
11:17
56
12:13
12:14
0
12:14
ゴール地点
天候 一日目:晴れ
二日目:ガスのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き
2246 新横浜駅 発 JR横浜線
2333 八王子駅 着
2415 京王八王子駅前 発 毎日あるぺん号バス
0320 伊那大島駅前 着
0330 伊那大島駅前 発 毎日あるぺん号貸切タクシー
0515 芝沢ゲート 着 ※1時間早く着

帰り
1250 芝沢ゲート 発 毎日あるぺん号貸切タクシー ※40分早く出発
1450 まつかわ温泉清流苑 着
1730 まつかわ温泉清流苑 発 毎日あるぺん号バス
2200 新宿西口 着 ※30分遅れ着
2216 新宿西口駅 発 都営大江戸線 ¥644
2218 東新宿駅 着
2225 東新宿駅 発 東京メトロ副都心線
2302. 日吉駅 着
2304 日吉駅 発 東急新横浜線
2310 新横浜駅 着


毎日あるぺん号 南アルプス芝沢ゲート
往復 ¥40000
貸切タクシーで悪路を越えてくれるのでとても助かります
が、バス休憩と貸切タクシーの乗り換えで、ほぼ眠れないです…

光岳小屋 一泊二食 ¥14500 ※寝袋持参料金
https://www.chillnn.com/1863f95fe2d74

わたし、山小屋はじめます|BRAVO MOUNTAIN
https://share.google/AcvFxWaGu6QXwVHZa
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
よく整備されています
その他周辺情報 信州まつかわ温泉清流苑
https://share.google/fsoxe36QBz6gikny5
¥600
リーズナブルでぬるぬる系のいいお湯でした!
芝沢ゲートの駐車場からスタート
2025年09月27日 05:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 5:52
芝沢ゲートの駐車場からスタート
おーこんな所に自動販売機が!
帰りに飲もう
2025年09月27日 05:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 5:52
おーこんな所に自動販売機が!
帰りに飲もう
携帯の電波状況
auが載ってない…
(auユーザーです)
2025年09月27日 05:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 5:52
携帯の電波状況
auが載ってない…
(auユーザーです)
易老渡まで林道歩きです
2025年09月27日 05:53撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 5:53
易老渡まで林道歩きです
落石でガードレールがボコボコです
南アルプスの林道は多いですよね
2025年09月27日 06:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
3
9/27 6:21
落石でガードレールがボコボコです
南アルプスの林道は多いですよね
秋な空ですねー
2025年09月27日 06:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 6:25
秋な空ですねー
着きました!易老渡
2025年09月27日 06:51撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 6:51
着きました!易老渡
橋を渡ります
2025年09月27日 06:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 6:52
橋を渡ります
なかなかの水量
2025年09月27日 06:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 6:52
なかなかの水量
易老岳までの合目標示があります
2025年09月27日 06:52撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 6:52
易老岳までの合目標示があります
さあ行きますか
2025年09月27日 06:55撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 6:55
さあ行きますか
よく整備された登山道です
2025年09月27日 07:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 7:01
よく整備された登山道です
いきなり急坂です
というかだいたい急坂かも
2025年09月27日 07:55撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 7:55
いきなり急坂です
というかだいたい急坂かも
日が昇ってきました
2025年09月27日 08:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 8:08
日が昇ってきました
休憩ポイントはまあまああります
2025年09月27日 08:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 8:33
休憩ポイントはまあまああります
距離的には三分の一です
2025年09月27日 08:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 8:34
距離的には三分の一です
面平まで来ました
まだまだ今から
2025年09月27日 08:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 8:34
面平まで来ました
まだまだ今から
あと半分〜
2025年09月27日 09:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 9:17
あと半分〜
ようやく標高2000m
2025年09月27日 10:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 10:14
ようやく標高2000m
少しだけ展望が
2025年09月27日 10:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 10:15
少しだけ展望が
聖岳かな
10年くらい前に登りました
もう一度登りたい
2025年09月27日 10:33撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 10:33
聖岳かな
10年くらい前に登りました
もう一度登りたい
携帯トイレブース
2025年09月27日 10:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 10:42
携帯トイレブース
2254m三角点〜
2025年09月27日 10:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 10:57
2254m三角点〜
易老岳山頂、もう少し!
2025年09月27日 10:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 10:57
易老岳山頂、もう少し!
岩場があります
よじ登る岩場はここだけでした
難易度も高くないです
2025年09月27日 11:06撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 11:06
岩場があります
よじ登る岩場はここだけでした
難易度も高くないです
聖岳かな
デカい
2025年09月27日 11:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 11:14
聖岳かな
デカい
もう少しの雰囲気
2025年09月27日 11:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 11:27
もう少しの雰囲気
易老岳山頂到着ー
長かったー
2025年09月27日 11:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 11:29
易老岳山頂到着ー
長かったー
山頂は少し東側の奥にあります
2025年09月27日 11:30撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 11:30
山頂は少し東側の奥にあります
立ち枯れの山頂です
2025年09月27日 11:31撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 11:31
立ち枯れの山頂です
光岳へ向かいます
2025年09月27日 11:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 11:40
光岳へ向かいます
今までとは植生違いますね
2025年09月27日 11:45撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 11:45
今までとは植生違いますね
おっ突然展望が開けましたよ
2025年09月27日 12:01撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 12:01
おっ突然展望が開けましたよ
ガスが惜しい
2025年09月27日 12:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 12:05
ガスが惜しい
崩落しています
2025年09月27日 12:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 12:05
崩落しています
三吉平
下りは終了ー
2025年09月27日 12:36撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 12:36
三吉平
下りは終了ー
また携帯トイレブースがありまし
トイレの無い山なので助かりますねた
2025年09月27日 12:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 12:54
また携帯トイレブースがありまし
トイレの無い山なので助かりますねた
最後の急坂が始まります
2025年09月27日 13:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 13:16
最後の急坂が始まります
2025年09月27日 13:22撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 13:22
岩ゴーロで急坂
終盤でこれはかなりキツイです
2025年09月27日 13:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 13:39
岩ゴーロで急坂
終盤でこれはかなりキツイです
開けました!気持ち良い
2025年09月27日 13:44撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 13:44
開けました!気持ち良い
静高平
2025年09月27日 14:00撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:00
静高平
おーーもう少し!
2025年09月27日 14:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:03
おーーもう少し!
イザルヶ岳へ立ち寄ります
左へ
2025年09月27日 14:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:08
イザルヶ岳へ立ち寄ります
左へ
荷物をデポしてサクッと
2025年09月27日 14:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:09
荷物をデポしてサクッと
やっぱり雪の圧力でぐにゃぐにゃになるのですかね
2025年09月27日 14:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:14
やっぱり雪の圧力でぐにゃぐにゃになるのですかね
良い感じの山ですね
2025年09月27日 14:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:16
良い感じの山ですね
雷鳥が居そうな雰囲気
2025年09月27日 14:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:17
雷鳥が居そうな雰囲気
広々とした山頂です
2025年09月27日 14:18撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:18
広々とした山頂です
イザルヶ岳山頂ー
2025年09月27日 14:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:19
イザルヶ岳山頂ー
360°の大展望です!
雲が邪魔してますが
2025年09月27日 14:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:19
360°の大展望です!
雲が邪魔してますが
あーこれてよかったー
2025年09月27日 14:19撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:19
あーこれてよかったー
デポした分岐点へ戻ります
2025年09月27日 14:21撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:21
デポした分岐点へ戻ります
デポしたザックを取って山小屋へ
2025年09月27日 14:29撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:29
デポしたザックを取って山小屋へ
木道で整備されています
良い感じでス。ありがとうございます
2025年09月27日 14:34撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:34
木道で整備されています
良い感じでス。ありがとうございます
小屋の手前から
絶景です
2025年09月27日 14:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:39
小屋の手前から
絶景です
イザルヶ岳と南アルプスの山々
2025年09月27日 14:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:39
イザルヶ岳と南アルプスの山々
これは男子トイレ
2025年09月27日 14:39撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:39
これは男子トイレ
光岳小屋到着ー
まずはチェックイン
2025年09月27日 14:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 14:40
光岳小屋到着ー
まずはチェックイン
今日のお部屋
色々工夫されており感心します
プライベート感あり、マットも良い感じで居心地良かったです!
2025年09月27日 14:59撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 14:59
今日のお部屋
色々工夫されており感心します
プライベート感あり、マットも良い感じで居心地良かったです!
コーラ旨い笑
2025年09月27日 15:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:02
コーラ旨い笑
晩ごはんまで時間があるので山頂ゲットしに行きます
2025年09月27日 15:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 15:07
晩ごはんまで時間があるので山頂ゲットしに行きます
空身で楽ちん
2025年09月27日 15:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:09
空身で楽ちん
山頂見えました
2025年09月27日 15:15撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:15
山頂見えました
光岳山頂ー
ようやく登れました
2025年09月27日 15:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:23
光岳山頂ー
ようやく登れました
もう一つの山頂標識
展望はありません
2025年09月27日 15:23撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:23
もう一つの山頂標識
展望はありません
標高差2000mを登ったのは久しぶりかも
2025年09月27日 15:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:25
標高差2000mを登ったのは久しぶりかも
展望所から
山頂から直ぐ側にあります
2025年09月27日 15:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:25
展望所から
山頂から直ぐ側にあります
山深いですねー
さすが南アルプス
2025年09月27日 15:25撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:25
山深いですねー
さすが南アルプス
絶景です
2025年09月27日 15:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:27
絶景です
戻りますかー
テカリ岩まで行くほどは時間がありませんでした
いや、体力かな
2025年09月27日 15:27撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:27
戻りますかー
テカリ岩まで行くほどは時間がありませんでした
いや、体力かな
戻ってきました
2025年09月27日 15:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 15:40
戻ってきました
ちょっと雲をかぶって山頂見えませんが、南アルプスの山々
絶景です!
2025年09月27日 15:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/27 15:49
ちょっと雲をかぶって山頂見えませんが、南アルプスの山々
絶景です!
夕食は、チゲ鍋
おかわりしました。とても美味しかったです!
2025年09月27日 17:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/27 17:05
夕食は、チゲ鍋
おかわりしました。とても美味しかったです!
朝食は、お弁当で炊き込みご飯おにぎりでした
食堂で戴いてから出発
写真撮れてなかった…
2025年09月28日 05:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 5:47
朝食は、お弁当で炊き込みご飯おにぎりでした
食堂で戴いてから出発
写真撮れてなかった…
あーガスガスです泣
すぐには晴れそうもないので下山します
2025年09月28日 05:47撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 5:47
あーガスガスです泣
すぐには晴れそうもないので下山します
小屋の少し下にテント場
10張りらしいです
ほぼ撤収していました
2025年09月28日 05:49撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 5:49
小屋の少し下にテント場
10張りらしいです
ほぼ撤収していました
霧の中の木道も良い感じ
2025年09月28日 05:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 5:56
霧の中の木道も良い感じ
木道の脇には亀甲状土
珍しい地形のようです
2025年09月28日 05:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 5:56
木道の脇には亀甲状土
珍しい地形のようです
静高平で少し水を戴きます
2025年09月28日 06:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 6:02
静高平で少し水を戴きます
ガスが多いです
晴れて良かったですが
2025年09月28日 06:03撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 6:03
ガスが多いです
晴れて良かったですが
だいぶんガスも晴れてきて展望良く夏まで来ましたが…
2025年09月28日 06:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 6:09
だいぶんガスも晴れてきて展望良く夏まで来ましたが…
三吉平まで下りました
ここからは登りに
2025年09月28日 06:32撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 6:32
三吉平まで下りました
ここからは登りに
昨日通った崩落地
2025年09月28日 07:07撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 7:07
昨日通った崩落地
絶景です!
2025年09月28日 07:08撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 7:08
絶景です!
南アルプス、なかなか来れませんが、静かで良いです
2025年09月28日 07:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 7:09
南アルプス、なかなか来れませんが、静かで良いです
易老岳まで来ました
2025年09月28日 07:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 7:40
易老岳まで来ました
アルプスではあまり見ない光景ですよね
2025年09月28日 07:40撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 7:40
アルプスではあまり見ない光景ですよね
唯一の岩場
2025年09月28日 08:11撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 8:11
唯一の岩場
ここから急坂下りが始まります
2025年09月28日 09:12撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 9:12
ここから急坂下りが始まります
面平のレンタルテントエリア
2025年09月28日 09:41撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 9:41
面平のレンタルテントエリア
誰も居ませんでしたが使われてるのかな?
2025年09月28日 09:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 9:42
誰も居ませんでしたが使われてるのかな?
急坂下り続きます
2025年09月28日 10:09撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 10:09
急坂下り続きます
最後の急坂を下ります
2025年09月28日 10:42撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 10:42
最後の急坂を下ります
着いたー
無事下山です!
2025年09月28日 10:55撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 10:55
着いたー
無事下山です!
真下を見るとなかなかの迫力
2025年09月28日 10:56撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 10:56
真下を見るとなかなかの迫力
易老渡のトイレ、お借りしました
2025年09月28日 10:57撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 10:57
易老渡のトイレ、お借りしました
さあ林道歩きです
帰りましょう
2025年09月28日 11:16撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 11:16
さあ林道歩きです
帰りましょう
良い天気です
2025年09月28日 11:26撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 11:26
良い天気です
林道長いですが、良い景色なので、景色がなかなか良いので、それほど苦ではありませんでした
2025年09月28日 11:58撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 11:58
林道長いですが、良い景色なので、景色がなかなか良いので、それほど苦ではありませんでした
無事、芝沢ゲート到着ー
なかなかハードな山行でした
2025年09月28日 12:13撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 12:13
無事、芝沢ゲート到着ー
なかなかハードな山行でした
買います!
2025年09月28日 12:14撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 12:14
買います!
登山後のコーラ、妙に美味しいですよね
2025年09月28日 12:17撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 12:17
登山後のコーラ、妙に美味しいですよね
まつかわ温泉清流苑でバスに乗り換えです
この温泉、2回目です
たしか塩見岳のあとに来ました
良いお湯でした
2025年09月28日 14:46撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 14:46
まつかわ温泉清流苑でバスに乗り換えです
この温泉、2回目です
たしか塩見岳のあとに来ました
良いお湯でした
お風呂上がりは、ビールと
2025年09月28日 16:02撮影 by  KYG03, KYOCERA
2
9/28 16:02
お風呂上がりは、ビールと
テイクアウトの唐揚げ
清流荘のレストランが休止しているとの事で、乗合タクシーに乗るときに予約してくれました
2025年09月28日 16:05撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 16:05
テイクアウトの唐揚げ
清流荘のレストランが休止しているとの事で、乗合タクシーに乗るときに予約してくれました
清流苑のデッキから
南アルプスの山々が見渡せます
今日はイマイチですが
2025年09月28日 16:54撮影 by  KYG03, KYOCERA
1
9/28 16:54
清流苑のデッキから
南アルプスの山々が見渡せます
今日はイマイチですが
撮影機器:

装備

MYアイテム
masashige
重量:7.00kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ストック

感想

日本百名山(87/100)
難関百名山の一つの光岳。ようやく登ることが出来ました。
何年か前から光岳小屋の予約を試みていましたが、ネットで予約スタートしてすぐにアクセスしても満室状態。
今年も予約スタート時間丁度にアクセスし、ギリギリ今回の2025/9/27を予約する事が出来ました。
そして、以前は登山口となる易老渡、その先の便ヶ島までクルマでアクセスできましたが、現在は崩落のため、易老渡の手前5kmの芝沢ゲートまでのアクセス。数年前から芝沢ゲート行きのバスが通った毎日あるぺん号にも予約が出来、この日を待ちました。

芝沢ゲートから林道歩きを一時間ちょいで易老渡登山口。いきなり急登で始まります。
易老渡の橋を渡ると心折れそうなくらい急登が続き、標高差1500mを登り詰めると易老岳に到着。

そこから稜線ぽくない稜線歩きで一旦下ります。そしてまた岩ゴーロな急登で心折れそうになり、森林限界を抜けそうで抜けないビミョーなところで展望が開け、イザルヶ岳を見あげつつ登り詰めると、イザルヶ岳と光岳の分岐点に出て、急登は終了。
予定より早く着いたので、イザルヶ岳に寄ってから光岳小屋に向かうことにしました。
イザルヶ岳から見る南アルプスの大展望は圧巻。雲、ガスでイマイチ見通せませんでしたが、これは晴れていればホントに絶景だと思います。
光岳小屋にチェックインしたあと、翌日の天気も保証はないので、晴れているうちにさっと光岳山頂をゲットし小屋に戻りました。

光岳小屋の管理人さんは、「わたし、山小屋はじめます」というブログをされており、最初からずっと見ていましたので、気になっていた山小屋。
ブログを見ていると、オリジナリティ溢れるアイデアで小屋づくりされており、実際訪れてみると、他の山小屋ではあまり見ないシステムで感動、快適に過ごさせていただきました。
夕食の時には、
光石は、サンゴ礁で出来ており大昔は海の中だった証であること。
南アルプスは火山でできたのではなく地殻変動の隆起で作られた山脈。今も年4mm高くなっていること。
等など、面白いお話も聞け、大満足です。

かなりハードだった今回の山行、急坂続きの易老岳、大展望のイザルヶ岳、そして最高峰の光岳。みんな合わせて日本百名山なのかなと思いました。
なかなか来れない山域ですが、日程に余裕がある時に聖岳と光岳をセットで登ってみたいですね。


しかしこの山域、深夜スタートで聖岳と光岳を一日で周回する人や、普通にピストンで日帰りする人など沢山いらっしゃいました。凄すぎる…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [日帰り]
光岳 日帰りチャレンジ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら