ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

南アルプス南部 光岳から聖岳を芝沢ゲートから廻る

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 2日    テント泊    山小屋泊    往復/周回ルート
エリア塩見・赤石・聖
ジャンル無雪期ピークハント/縦走
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 4/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 54.23km
最高点の標高: 3008m
最低点の標高: 686m
累積標高(登り): 4208m
累積標高(下り): 4208m
アクセス 車・バイク   
芝沢ゲートまでは自家用車で入れます

ルート説明:

奥深い南アルプスの名峰 光岳から聖岳を周回縦走するルートです。
どちらから登っても稜線まで視界の効かない森林の中を7時間程度かかります、稜線もアップダウンが幾つも続き体力的に厳しい。
しかし、やり遂げた後は満足感に浸れること請け合いです(^^♪

ルート詳細

1. Start
2. 芝沢ゲート [詳細]
3. 易老渡 [詳細]
4. 面平 [詳細]
5. 易老岳 (2354m) [詳細]
6. 三吉平 [詳細]
7. イザルヶ岳 (2540m) [詳細]
8. 県営光岳小屋 (2510m) [詳細]
9. 光岳 (2591m) [詳細]
10. 光石 (2521m) [詳細]
11. 県営光岳小屋 (2510m) [詳細]
12. イザルヶ岳 (2540m) [詳細]
13. 県営光岳小屋 (2510m) [詳細]
14. イザルヶ岳 (2540m) [詳細]
15. 三吉平 [詳細]
16. 易老岳 (2354m) [詳細]
17. 希望峰 [詳細]
18. 仁田岳 (2523m) [詳細]
19. 希望峰 [詳細]
20. 茶臼岳 (2604m) [詳細]
21. 上河内岳 (2803m) [詳細]
22. 南岳 (2702m) [詳細]
23. 聖平小屋分岐 [詳細]
24. 聖平小屋 (2260m) [詳細]
25. 薊畑分岐 [詳細]
26. 小聖岳 (2662m) [詳細]
27. 聖岳 (3013m) [詳細]
28. 奥聖岳 (2982m) [詳細]
29. 聖岳 (3013m) [詳細]
30. 小聖岳 (2662m) [詳細]
31. 薊畑分岐 [詳細]
32. 苔平 (2020m) [詳細]
33. 大木の広場 (1800m) [詳細]
34. 西沢渡 (1100m) [詳細]
35. 便ヶ島 (970m) [詳細]
36. 易老渡 [詳細]
37. 芝沢ゲート [詳細]
38. End
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「南アルプス南部 光岳から聖岳を芝沢ゲートから廻る」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

塩見・赤石・聖
13:0930.2km2,855m-
  47    1 
2025年08月01日(2日間)
塩見・赤石・聖
17:2429.1km2,786m7
  54     28 
2025年07月30日(2日間)
塩見・赤石・聖
24:0149.0km4,309m10
  27    15 
2025年07月30日(3日間)
塩見・赤石・聖
22:2025.9km2,415m7
  68     45  14 
2025年07月29日(2日間)
塩見・赤石・聖
25:4249.3km4,344m10
  129    20 
オオケン, その他2人
2025年07月29日(3日間)
塩見・赤石・聖
23:5739.6km4,472m10
  60    54  6 
2025年07月27日(2日間)
塩見・赤石・聖
20:1528.7km2,901m8
  23    14 
Sally0731, その他1人
2025年07月27日(3日間)
塩見・赤石・聖
13:1029.1km2,686m8
  18   13 
2025年07月27日(日帰り)
塩見・赤石・聖
14:4632.5km3,154m8
  53     13 
2025年07月27日(2日間)
塩見・赤石・聖
13:0032.5km3,028m8
  29    10 
2025年07月27日(3日間)

もっと見る