記録ID: 8731211
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
聖岳
2025年09月24日(水) 〜
2025年09月25日(木)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:38
- 距離
- 41.5km
- 登り
- 4,032m
- 下り
- 4,034m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:21
距離 20.7km
登り 2,881m
下り 1,333m
14:49
2日目
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 8:16
距離 20.8km
登り 1,150m
下り 2,700m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当初の予定は一泊二日のテント泊で、北アルプスの烏帽子岳→野口五郎岳→湯俣→七倉の周回を予定していたが、天気が悪く断念
全国の天気を見て、南アルプスの聖岳へ
聖平小屋が9/24に小屋閉めとなっていた
当日に到着したときには既に閉まっていた
テント場、冬期小屋は開放された状態で利用料金の支払いはなく、無料
一日目、聖岳へ登頂し、聖平小屋でテント泊
二日目、上河内岳へ行き、茶臼岳、易老岳を巡り、芝沢ゲートへ下山
▼持参酒量(計3100ml)
ビール 350ml ✕ 4
チューハイ 350ml ✕ 2
赤ワイン 1000ml ✕ 1
▼下山メシ
安曇野穂高店
https://www.akindo-sushiro.co.jp/shop/detail.php?id=1908
▼YAMAP
https://yamap.com/activities/43153828
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人
まさかのニアピン…!!
私は23日に聖平小屋に宿泊して、椹島へ下山しました。
いつかバッタリ会えそうですね(笑)
まさにニアピン…!!
天気とにらめっこして行く山を決めるパターンの人とは再会することあるかもですね
9/24も椹島からアクセスされた方、何名かいらっしゃいましたが、小屋閉めなので冬期小屋が開放され、小屋泊の方しかいませんでした
テント泊は私含めて3張りで、めちゃくちゃ快適に過ごせました(笑)
どこかの山でばったり出会ったら、そのときはまた声かけてくださいね!
(聖岳レポのアップ、楽しみにしてます^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する