ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8609236
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

はじめての富士山登山 富士宮ルート 剣ヶ峰で御来光 お鉢巡り 万年雪山荘泊 サンシャインツアー

2025年08月26日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
11:07
距離
11.6km
登り
1,402m
下り
1,407m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:35
合計
3:52
距離 3.4km 登り 1,033m 下り 6m
12:15
2
スタート地点
12:17
18
12:35
12:39
0
12:39
12:41
54
13:35
13:39
39
14:18
14:27
41
15:08
15:24
43
日帰り
山行
5:23
休憩
1:47
合計
7:10
距離 8.3km 登り 443m 下り 1,473m
2:53
3:04
31
3:35
5
3:40
3:48
1
3:49
3:50
4
3:54
3:58
58
4:56
5:13
5
5:18
7
5:25
5
5:30
5:31
5
5:36
6
5:42
5:45
5
5:50
5
5:55
5
6:00
6:01
3
6:04
6:08
1
6:09
6:17
14
6:31
6:32
15
6:47
7:05
15
7:20
7:33
27
8:00
8:03
20
8:23
8:33
42
9:15
3
9:18
12
9:30
9:34
1
9:35
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
サンシャインツアー フジサミットというツアーです。
このバスで新宿を7時30分に出発しました。
2025年08月26日 09:30撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 9:30
サンシャインツアー フジサミットというツアーです。
このバスで新宿を7時30分に出発しました。
途中駿河湾沼津というSAで10分くらいの休憩
2025年08月26日 09:30撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 9:30
途中駿河湾沼津というSAで10分くらいの休憩
この花の湯という温泉施設に寄って着替え、登山に必要のないものはコインロッカーに預けることができます。
装備のない方は、ここで登山装備レンタルを受け取り、今日のお昼のお弁当もここで渡してくれます。
帰りはまたここでお風呂と食事がついています。

今回、なにも考えずに新宿から登山口まで行けて、お風呂にも入って新宿まで送ってくれるということで、はじめての富士山にツアーを選んでよかったなと思っています。
2025年08月26日 09:59撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 9:59
この花の湯という温泉施設に寄って着替え、登山に必要のないものはコインロッカーに預けることができます。
装備のない方は、ここで登山装備レンタルを受け取り、今日のお昼のお弁当もここで渡してくれます。
帰りはまたここでお風呂と食事がついています。

今回、なにも考えずに新宿から登山口まで行けて、お風呂にも入って新宿まで送ってくれるということで、はじめての富士山にツアーを選んでよかったなと思っています。
何度もユーチューブで見ましたが、ほんとうになにもない場所ですね。
吉田ルートの感じとは全然違います。
2025年08月26日 11:53撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 11:53
何度もユーチューブで見ましたが、ほんとうになにもない場所ですね。
吉田ルートの感じとは全然違います。
2025年08月26日 11:53撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 11:53
2025年08月26日 11:53撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 11:53
事前に登録していたQRコードを見せると、リストバンドを着けてくれました。
2025年08月26日 12:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 12:04
事前に登録していたQRコードを見せると、リストバンドを着けてくれました。
2025年08月26日 12:18撮影 by  Pixel 8, Google
2
8/26 12:18
これから登っていきます。
2025年08月26日 12:18撮影 by  Pixel 8, Google
2
8/26 12:18
これから登っていきます。
2025年08月26日 12:20撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 12:20
2025年08月26日 12:22撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 12:22
2025年08月26日 12:25撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 12:25
2025年08月26日 12:35撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 12:35
2025年08月26日 12:35撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 12:35
見るからに急登。
2025年08月26日 12:37撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 12:37
見るからに急登。
2025年08月26日 13:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 13:49
2025年08月26日 13:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 13:49
2025年08月26日 13:55撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 13:55
2025年08月26日 14:14撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 14:14
2025年08月26日 14:24撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 14:24
2025年08月26日 14:24撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 14:24
2025年08月26日 14:24撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 14:24
2025年08月26日 14:28撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 14:28
2025年08月26日 14:58撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 14:58
2025年08月26日 15:22撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 15:22
2025年08月26日 15:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 15:26
2025年08月26日 15:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 15:26
本日の宿、万年雪山荘に到着しました。
2025年08月26日 15:58撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 15:58
本日の宿、万年雪山荘に到着しました。
2025年08月26日 15:58撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 15:58
う〜ん、これちょっとショックだったのだけど、これは6人部屋の写真です。

簡単な寝袋が6枚ぎりぎりに並べられていて、ここで大人が6人寝るらしいのですが、全員寝たら全員の肩がぶつかるくらい狭いし、縦も176センチの僕がギリギリ足を伸ばせるくらい。180センチ以上の身長のある方は、完全に足を伸ばして寝るのは難しいと思われます。
実際ほとんど眠ることはできませんでした。

万年雪山荘、ネットでの評判はすごく悪かったですが、理由がわかりました。理由はこの部屋の狭さだけではないです。
富士山の山小屋も調べてみるとピンキリみたいで、今回もツアーでしたが、いくつか選択肢があったので、この山小屋に決める前にその選択肢の全部を調べてみるべきでした。
今後のリピートはないですし、リピーターはほぼいないと思います。
2025年08月26日 16:22撮影 by  Pixel 8, Google
2
8/26 16:22
う〜ん、これちょっとショックだったのだけど、これは6人部屋の写真です。

簡単な寝袋が6枚ぎりぎりに並べられていて、ここで大人が6人寝るらしいのですが、全員寝たら全員の肩がぶつかるくらい狭いし、縦も176センチの僕がギリギリ足を伸ばせるくらい。180センチ以上の身長のある方は、完全に足を伸ばして寝るのは難しいと思われます。
実際ほとんど眠ることはできませんでした。

万年雪山荘、ネットでの評判はすごく悪かったですが、理由がわかりました。理由はこの部屋の狭さだけではないです。
富士山の山小屋も調べてみるとピンキリみたいで、今回もツアーでしたが、いくつか選択肢があったので、この山小屋に決める前にその選択肢の全部を調べてみるべきでした。
今後のリピートはないですし、リピーターはほぼいないと思います。
夕食はこれだけ。
寝る場所も食事もツアーだからっていうことではなくて、全員これ。
2025年08月26日 16:37撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/26 16:37
夕食はこれだけ。
寝る場所も食事もツアーだからっていうことではなくて、全員これ。
2025年08月26日 16:44撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 16:44
2025年08月26日 16:46撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 16:46
2025年08月26日 16:46撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 16:46
2025年08月26日 16:49撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 16:49
2025年08月26日 16:51撮影 by  Pixel 8, Google
8/26 16:51
2時20分くらいから、頂上への登頂をはじめます。
2025年08月27日 03:21撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 3:21
2時20分くらいから、頂上への登頂をはじめます。
頂上ちかくの鳥居が見えてきました。
2025年08月27日 03:38撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/27 3:38
頂上ちかくの鳥居が見えてきました。
富士宮口の頂上です。
ものすごくガスっててちょっと先もわからないくらい。
これから剣ヶ峰まで行くのですが、少し行くと完全に迷いそうな感じ。やっぱりルートがわからない数人と、ヤマレコアプリを頼りになんとか剣ヶ峰まで。
2025年08月27日 03:44撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 3:44
富士宮口の頂上です。
ものすごくガスっててちょっと先もわからないくらい。
これから剣ヶ峰まで行くのですが、少し行くと完全に迷いそうな感じ。やっぱりルートがわからない数人と、ヤマレコアプリを頼りになんとか剣ヶ峰まで。
日本でいちばん高い場所です。
感動です(^^)
いつもはやらないのですが、さすがに今回はこの石碑と並んで写真を撮りました。
タイミングも良く、僕らが到着したときは全然待ち時間もなくスムーズに写真を撮ることができました。
その後、なんというかもの凄い列ができました。
2025年08月27日 04:15撮影 by  Pixel 8, Google
3
8/27 4:15
日本でいちばん高い場所です。
感動です(^^)
いつもはやらないのですが、さすがに今回はこの石碑と並んで写真を撮りました。
タイミングも良く、僕らが到着したときは全然待ち時間もなくスムーズに写真を撮ることができました。
その後、なんというかもの凄い列ができました。
2025年08月27日 04:16撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 4:16
2025年08月27日 05:04撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/27 5:04
日本のいちばん高い場所から見る御来光です。
もの凄く寒かったけれど、来てよかったと思いました。
2025年08月27日 05:07撮影 by  Pixel 8, Google
3
8/27 5:07
日本のいちばん高い場所から見る御来光です。
もの凄く寒かったけれど、来てよかったと思いました。
2025年08月27日 05:08撮影 by  Pixel 8, Google
2
8/27 5:08
お鉢巡りです。
火口はやっぱり迫力があるというか、とてもすごいものだと思いました。
2025年08月27日 05:15撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 5:15
お鉢巡りです。
火口はやっぱり迫力があるというか、とてもすごいものだと思いました。
2025年08月27日 05:23撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 5:23
2025年08月27日 05:26撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 5:26
2025年08月27日 05:48撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 5:48
2025年08月27日 06:05撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/27 6:05
2025年08月27日 06:05撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 6:05
2025年08月27日 06:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 6:06
2025年08月27日 06:06撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 6:06
2025年08月27日 07:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 7:38
2025年08月27日 07:38撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 7:38
2025年08月27日 08:03撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/27 8:03
2025年08月27日 08:03撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/27 8:03
なんというか、よくある写真です。
下山していきます。
2025年08月27日 08:03撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 8:03
なんというか、よくある写真です。
下山していきます。
2025年08月27日 08:50撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 8:50
2025年08月27日 08:51撮影 by  Pixel 8, Google
8/27 8:51
駐車場、登山口が見えてきました。
写真はここまでです。
これからバスの時間、11時30分迄時間をなんとかしなくては(^^;)
2025年08月27日 09:25撮影 by  Pixel 8, Google
1
8/27 9:25
駐車場、登山口が見えてきました。
写真はここまでです。
これからバスの時間、11時30分迄時間をなんとかしなくては(^^;)
撮影機器:

感想

今回はじめての富士山登山ということで、数日前からわくわくと楽しみにしていました。
実際の登山はやっぱりきつくてたいへんで、これまで登ったどの山よりも自分には過酷でした。
どこがいちばんキツかったというと、2日目の早朝2時過ぎ、すごく寒い中前日からの登山で足はフラフラしているし、空気が薄いからだろうけど呼吸も苦しく、気分も悪くなりほんとうに登れるのかな、このまま山小屋に引き返そうかなと思ったり、すごく心配になりました。
その気分の悪さは頂上に着くまで続きました。頂上に着いた後はそれほどでもなく、精神的なものなのかな、と後から思いました。

夜中は想像以上に寒くて、その時着ていたのは、ベースレイヤーはおたふくのアミアミ、ロングスリーブのTシャツ、モンベルのEXサーマラップパーカーにパタゴニアのトレントシェル 3Lで、これで行動中はなんとか問題なかったですが、御来光を待つ間は寒くて寒くてあとフリースくらい持って来てればよかったなと思いました。
 SwichBotのスマホに記録できる温度湿度計をザックに取り付けてあるのですが、あとで見ると頂上に着いた頃の気温は、6.3度でした。風もあったので、体感温度はもっと低いのではないかと思います。

それと、いちばんの心配は高山病でしたが、対策を調べると、水をたくさん摂取しながら、ゆっくりと登る、ということでしたので気をつけていつもよりほんとうにゆっくりと登りました。
五合目に着いてからも、30分以上待ってから登山を開始しました。
その甲斐あってか、ものすごく頭が痛くなったり、極端に気分が悪くなったりということはありませんでした。
高山病はなんとかクリアできたようです。その点はラッキーでした。

1日目登っているときは、7合目を過ぎたあたりから登山道で完全に伸びているような人やうずくまっている人を同行の方達が心配そうに見ている、とかの光景を何度か見ました。
ぐったりした女性を、警察の方がおんぶしてして登山道を下っていってるのを見ました。これは58才の女性が登山中息苦しいということで警察に通報、救助されたということで、ニュースになっていました。
日常からはかけ離れた環境の中で急に体調を崩す方が多いのだと思います。

山小屋の件とかいろいろありましたが、来年また行こうかなと思っています。
今回、なんとか剣ヶ峰までたどり着き、記念写真も撮り、そこから御来光も見ることができたし、ツアーだったので時間的に行けるかなと思っていたお鉢巡りもできたし、やりたいことは全部できたので、次回はもっと登山自体を楽しめる日程で行けたらなと思います。

2日間ほんとうに天気もよく、最高の富士山デビューでした。
楽しかった(^^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら