ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8499995
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【無雪期】穂高岳周遊のつもりが西穂奥穂で終了

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月04日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:58
距離
27.0km
登り
2,223m
下り
2,225m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:58
休憩
0:07
合計
3:05
距離 5.0km 登り 866m 下り 9m
2日目
山行
4:57
休憩
1:36
合計
6:33
距離 5.0km 登り 1,272m 下り 656m
3:29
15
3:44
41
4:25
4:35
16
4:51
4:53
8
5:33
5:37
6
5:43
5:44
22
6:06
6:07
30
6:37
6:48
6
6:54
6:57
1
6:58
7:04
9
7:13
7:18
12
7:30
7:42
37
8:19
8:25
11
8:36
2
8:38
8:54
5
8:59
9:07
15
9:22
9:24
15
9:39
9:41
21
3日目
山行
4:41
休憩
0:37
合計
5:18
距離 16.9km 登り 85m 下り 1,560m
4:34
33
5:19
19
5:38
3
5:41
5:42
6
5:48
5:57
18
6:15
10
6:25
22
6:47
28
7:15
14
7:29
7:34
33
8:07
8
8:15
8:34
1
8:35
8:36
32
9:08
11
9:19
9:20
27
9:47
5
9:52
天候 ■8/2(土) 晴れ時々曇り🌤️ 14時から1時間半 土砂降りの雨☔
テント雨漏り、そして水没しかけた…😅
最高気温:30.9℃
最低気温:NA

■8/3(日) 晴れ時々曇り🌤️ 13時からと18時頃からの2回 土砂降りの雨☔️
今日もテント雨漏り、そしてフロア染み染み…🥲
気温/湿度ロガーが水没… 気温測れなくなった🥲

■8/4(月) 晴れ時々曇り
今日は一日良いお天気だけど、5日以降の予報が悪い為 仕方なく下山する事に… テントもシュラフも濡れて心萎えてたから 下山する良い言い訳ができた…💦
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■沢渡第三駐車場に駐車🅿️
800円/日 ※今年からカード/電子マネー使用可能に🉑
コース状況/
危険箇所等
■破線ルートとしては整備されている。特に問題なし。
■残念ながら 人為的落石は頻繁にある為、ヘルメット着用の上 上部に警戒。
その他周辺情報 ■下山後の温泉♨️
【さわんど温泉 梓湖畔の湯】
https://azusakohaann.jimdofree.com/

■下山後のご褒美🍽️
【上高地ルミエスタホテル】のお弁当🍱〝河童の昼飯〟
https://www.lemeiesta.com/

いつか納得のいく山ができた時にご褒美に泊まりたい憧れのホテル。
そんな憧れのホテルで食べられる小さなご褒美がこのお弁当♡
https://www.lemeiesta.com/bento/
予約できる山小屋
横尾山荘
朝一のバスで上高地入りしたけど、調子悪い...
2025年08月02日 05:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 5:23
朝一のバスで上高地入りしたけど、調子悪い...
とりあえず河童橋から穂高を撮る。
2025年08月02日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 5:36
とりあえず河童橋から穂高を撮る。
2025年08月02日 05:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 5:37
天気はいい。
2025年08月02日 05:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 5:47
天気はいい。
ウェストンさんにご挨拶
2025年08月02日 05:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 5:52
ウェストンさんにご挨拶
初めて 上高地から西穂高へ登る。
2025年08月02日 06:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 6:01
初めて 上高地から西穂高へ登る。
2025年08月02日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 7:12
なんか急坂なんですが...
2025年08月02日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 7:19
なんか急坂なんですが...
2025年08月02日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/2 7:31
焼岳の分岐
2025年08月02日 08:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
8/2 8:26
焼岳の分岐
2025年08月02日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 8:30
ヘロヘロで西穂山荘へ到着。
このまま進む為には水を3ℓは積まなくてはならない。そうなると20kgになってしまい、今日の調子と雷雨予報だとかなりしんどいので、日和って幕を張ることに...
2025年08月02日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/2 9:17
ヘロヘロで西穂山荘へ到着。
このまま進む為には水を3ℓは積まなくてはならない。そうなると20kgになってしまい、今日の調子と雷雨予報だとかなりしんどいので、日和って幕を張ることに...
案の定 雷雨にやられテントびしょびしょで重くなったザックを背負い3:30スタート。
2025年08月03日 03:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 3:38
案の定 雷雨にやられテントびしょびしょで重くなったザックを背負い3:30スタート。
西穂丸山
2025年08月03日 03:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 3:44
西穂丸山
西穂丸山
2025年08月03日 03:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 3:44
西穂丸山
夜が明ける...
2025年08月03日 04:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 4:07
夜が明ける...
2025年08月03日 04:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 4:21
西穂独標
2025年08月03日 04:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 4:27
西穂独標
明神岳三峰辺りから日の出。
2025年08月03日 04:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 4:32
明神岳三峰辺りから日の出。
上高地は雲の下。
2025年08月03日 04:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 4:48
上高地は雲の下。
2025年08月03日 05:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 5:04
2025年08月03日 05:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 5:09
2025年08月03日 05:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 5:11
2025年08月03日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 5:17
西穂高岳 到着
2025年08月03日 05:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 5:29
西穂高岳 到着
2025年08月03日 05:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 5:42
これから向かう山稜
2025年08月03日 05:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 5:43
これから向かう山稜
間ノ岳?
2025年08月03日 07:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 7:12
間ノ岳?
天狗のコル。昔 相方とジャンダルム飛騨尾根を登った際のビバーク地点。虫が多くてブヨにやられまくった記憶が...
2025年08月03日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 7:30
天狗のコル。昔 相方とジャンダルム飛騨尾根を登った際のビバーク地点。虫が多くてブヨにやられまくった記憶が...
コルに雲が湧き上がる。
2025年08月03日 07:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 7:35
コルに雲が湧き上がる。
2025年08月03日 07:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 7:53
ジャンダルムが近づいてくる。奥穂高岳の前衛峰とはよく言ったものだが、残念ながらあまり興味がない。
2025年08月03日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 8:36
ジャンダルムが近づいてくる。奥穂高岳の前衛峰とはよく言ったものだが、残念ながらあまり興味がない。
αルンゼ。ジャンダルム飛騨尾根の時、ここの下降は気を遣ったなぁ…
2025年08月03日 08:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 8:38
αルンゼ。ジャンダルム飛騨尾根の時、ここの下降は気を遣ったなぁ…
αルンゼの降り口に荷物を置いて、ジャンダルムへ。
2025年08月03日 08:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 8:44
αルンゼの降り口に荷物を置いて、ジャンダルムへ。
まだ登んのかよ...
2025年08月03日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 8:54
まだ登んのかよ...
最後の馬の背。結構疲れた...
2025年08月03日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 9:25
最後の馬の背。結構疲れた...
奥穂高岳。この人は知らない。
2025年08月03日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 9:40
奥穂高岳。この人は知らない。
穂高岳山荘が見えた。
2025年08月03日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 9:53
穂高岳山荘が見えた。
雷雨、装備濡れ、体力を考えて今日は穂高岳山荘に張らせてもらう。テント乾かしてる間に前穂北尾根を。
2025年08月03日 11:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 11:43
雷雨、装備濡れ、体力を考えて今日は穂高岳山荘に張らせてもらう。テント乾かしてる間に前穂北尾根を。
穂高岳山荘の醤油ラーメン美味い。
2025年08月03日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 12:09
穂高岳山荘の醤油ラーメン美味い。
予報通り13:30から15:00まで雷雨。
2025年08月03日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 15:21
予報通り13:30から15:00まで雷雨。
2025年08月03日 15:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 15:22
2025年08月03日 15:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/3 15:23
山が神々しい... でもテントもシュラフも濡れ濡れ...
2025年08月04日 04:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 4:22
山が神々しい... でもテントもシュラフも濡れ濡れ...
2025年08月04日 04:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 4:36
3日目の夜が明ける...
2025年08月04日 04:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 4:39
3日目の夜が明ける...
常念山脈から日が昇る。
2025年08月04日 04:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 4:56
常念山脈から日が昇る。
2025年08月04日 05:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 5:02
涸沢は平日だからテントも少ない。
2025年08月04日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 5:36
涸沢は平日だからテントも少ない。
横尾付近の木の隙間から日がこぼれてくる。
2025年08月04日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 6:53
横尾付近の木の隙間から日がこぼれてくる。
上高地到着
2025年08月04日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 9:53
上高地到着
今回のプチご褒美は、上高地ルミエスタホテルの贅沢お弁当。
2025年08月04日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:59
今回のプチご褒美は、上高地ルミエスタホテルの贅沢お弁当。
今回のプチご褒美は、上高地ルミエスタホテルの贅沢お弁当。
2025年08月04日 10:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/4 10:59
今回のプチご褒美は、上高地ルミエスタホテルの贅沢お弁当。
撮影機器:

装備

個人装備
【一般無雪期装備】 長袖シャツ Tシャツ インナー上下 長ズボン 靴下 グローブ 防寒着(フリース上/タイツ/ソックス) 雨具一式(レイン上下/テムレス/ザックカバー等) 日よけ帽子 着替え(アンダー/靴下等) ザック 水筒(行動時用/0.75ℓ) プラティパス(2.5ℓ+0.5ℓ) 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池(バッテリー) GPS(スマホアプリで可) 筆記用具 ファーストエイドキット ダクトテープ 常備薬 日焼け止め 虫除け ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス セーム タオル(手拭い) ナイフ カメラ 使い捨てカイロ ビニール袋(ゴミ袋等 数枚) スリーピングマット シュラフ(monbell/#5) 靴乾燥用新聞紙(数枚) ビニール袋(90ℓ程度) ストック(1) 熊鈴🛎️/爆竹🧨 シングル2テン(グラウンドシート) バーナー/鍋(1ℓ)セット ガス缶×1(230g) LEDランタン 【食料】 朝食(3) 夕食(3) 行動食(4) 非常食(500kcal) 【登攀装備】 30mダブルロープ アルパインハーネス ヘルメット セルフビレイコード+反転防止付環ビナ ATC+反転防止付環ビナ 120cmダイニーマスリング+カラビナ(1) 普通カラビナ(2) アイゼン ピッケル 捨て縄(6mm5m) 【その他】 風呂/着替えセット

感想





■8/2(土) 上高地→西穂山荘
今回の荷物は17kg。前穂のA沢を登ってみたくてアイゼン/ピッケル/敗退用ロープ/ガチャ類を入れたら修行のようになってしまった…💦
まあ行きたくて自分で決めてきたんだから仕方ないけど、朝から急登に息切らせて西穂山荘まで登る。一度登ってみたかったルートなので悔いはないが、シンドイ😓
当初の予定では天狗のコルまで進める予定も 西穂山荘で3ℓ水汲んで背負ったらフラフラになったので、大人しく西穂山荘で張る事にする。
結果、予想より早く酷い雷雨⛈️に見舞われたので あのまま進んでいたら大変な目にあったな。
まあ結果オーライということで。

■8/3(日) 西穂山荘→穂高岳山荘
雨と結露でびしょびしょのテントを撤収し3時半にヘッデンスタート。いろんなものが濡れていてザックが重い…
まあ今日も頑張ろうと登るが体力が戻っていないので なかなか進まない。
前に相方とビバークした天狗のコルやジャン飛騨の下降点、亀ちゃん達との奥穂西穂を思い出しながら ツラさを誤魔化しながら進み、10時に穂高岳山荘に到着。
今日の雨は予報だと13時から。このまま北穂に進みたかったが 今の感じだと12時半に北穂のテン場着。そうなるとテントや濡れたものを乾かす時間がない…
日和って今日も手前で張ることにする。おかげでしっかり濡れ物は乾かせたし、予報より早く降り始めたので 昨日に続いて結果オーライ😅
っと思ったのもつかの間、夕食の頃からまた土砂降りの雨⛈️に 結局テントから雨漏り、床からの染み出しでシュラフも濡れてしまった…

■8/4(月) 穂高岳山荘→上高地
濡れたテントにシュラフ、朝確認した5日の雨予報に 弱い僕の心は簡単に折れ、最短で下れるザイテングラードから上高地のルートへ。
あっという間に涸沢へ下り、徳澤でソフトクリームを食べ、上高地ルミエスタホテルで働いている先輩と会い、プチご褒美でホテルのお弁当を買い、バスターミナルへ下りた。

今回は、イメージしてたルートとは程遠い結果にはなったが、実際歩いてみると ちゃんと最後まで歩き切れたら楽しいだろうなぁ。
この山は、1人でも良いし 仲間とでも良い、せっかくだからやり切りたいと思った そんな3日間だった。
宿題はまた増えてしまったけれど 今週も山に入って良かった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

奥穂西穂来月やる予定です。
当レコの逆行になります。
ジャンダルム有り難がる感覚が私も理解出来ませんしあんなとこ行かねぇよと嘯いてましたが日和って行ってきます(笑)
登山やったからにはやはり一般登山道最難ルート歩いてみたいですし。
難易度は推してしるべしでしょうか?
今でこそバリエーション扱いですが一般登山道でしたからね。
もらい落石、タフな登下降、心してかかります。

A沢、掴む岩がもげて初見だと面喰らいますが進むうちに慣れます。
三本槍見える辺りから上見たりした見下ろしたりと悶えて登って良かったと思うんじゃないでしょうか?
機会あれば是非。
2025/8/6 21:14
いいねいいね
2
tomhigさん コメントありがとうございます。
来月の山行 楽しんで歩けますように😊
A沢楽しみながら登りたいです。近いうちにぜひ登ってみます!
2025/8/6 21:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら