記録ID: 8423813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山~五色ヶ原~薬師岳~折立
2025年07月13日(日) 〜
2025年07月16日(水)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:13
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,196m
- 下り
- 3,215m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:14
距離 6.2km
登り 715m
下り 649m
2日目
- 山行
- 7:56
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:11
距離 6.2km
登り 647m
下り 868m
3日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:10
距離 8.8km
登り 803m
下り 746m
4日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:11
距離 5.8km
登り 31m
下り 951m
7:12
12分
宿泊地
10:25
天候 | 快晴もあれば嵐もあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
折立からバスと電車で戻る |
コース状況/ 危険箇所等 |
五色ヶ原からスゴ乗越までのザレ場の下りは要注意です。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
こんな見え方するとは思わなかった。
真正面の平たいのが雲の平、その向こうに笠ケ岳。
雲の平の左に水晶岳。谷を挟んで薬師岳。
水晶岳の奥の鷲羽岳と雲の平の谷が黒部川源流で手前に向かって黒部川が流れている。
真正面の平たいのが雲の平、その向こうに笠ケ岳。
雲の平の左に水晶岳。谷を挟んで薬師岳。
水晶岳の奥の鷲羽岳と雲の平の谷が黒部川源流で手前に向かって黒部川が流れている。
感想
深田久弥も「長かった」と書いている室堂と薬師岳の縦走をやってみたかった。
何回あったか分からないアップダウンを繰り返すルートはほとんど人とすれ違わない厳しさと行かないと見れない山容に感動しました。
一緒に歩いてくれる妻に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
チェンスパ、軽アイゼンなど使いましたか??
室堂から五色ヶ原の間でチェンスパを使いました。
ほとんどの方は使っていませんが、持っていって良かったと思いました。
ホント、羨ましいです笑
奥様に感謝ですね
お疲れ様でした!
死んでも悔いがないと思う瞬間があるのが怖いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する