記録ID: 8420322
全員に公開
ハイキング
剱・立山
室堂-五色ヶ原-薬師岳
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月14日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:15
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 1,966m
- 下り
- 3,330m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:48
距離 7.4km
登り 793m
下り 733m
2日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 11:19
距離 10.6km
登り 1,072m
下り 1,169m
天候 | 快晴、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:折立から富山駅までバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的によく整備されている。 鬼岳周辺と五色ヶ原~薬師岳は一部雪渓があるため注意 水場情報 五色ヶ原山荘:水道あり スゴ乗越小屋: 水場あり 薬師岳山荘:水道なし、飲料販売あり 薬師峠キャンプ場:水場あり |
その他周辺情報 | 室堂: 売店、食堂多数 五色ヶ原:山荘でお菓子、お酒販売あり 薬師岳山荘: 山荘でお菓子、飲み物販売あり、その他ご飯類、デザート類販売あり 折立:自販機あり、休憩所?は閉鎖されている 五色ヶ原山荘は全室個室でお手洗いも綺麗なので、個人的にかなりおすすめです! |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
シャツ
ウインドブレーカー
防寒着
ズボン
レインウェア
靴下
グローブ
帽子
登山靴
ザック
サコッシュ
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
スマートフォン
モバイルバッテリー
ココヘリ
救急キット
常備薬
日焼け止め
保険証
サングラス
手ぬぐい
タオル
ストック
軽アイゼン
カメラ
|
---|
感想
3日間快晴かつ風も穏やかな登山日和でした🏔
7月上旬の立山はお花が咲き始めの時期で、登山道の所々にチングルマやニッコウキスゲ、コバイケイソウ、ハクサンイチゲなどが行く先々に咲いていたため、都度足を止めてしまい中々進めなくなりました🌼
今回初めて雪渓が割と残る時期に立山方面に来ましたが、体感としてはほとんどが夏道だったものの、一部の登山道にかなり雪が残っている状況でした。私達が通ったタイミングでは小屋の方が雪渓を切ってくださっていたおかげてかなり歩きやすくなっていたものの、小屋開けすぐの時期は整備されていない可能性もあるため、軽アイゼン等の装備はしっかり持っていくべきだと思いました。
2日目の五色ヶ原から薬師岳の行程は長くてアップダウンが激しいため、バテそうになりましたが、無事辿り着けてよかったです😌
総じて景色が良く、夏山の良いところを凝縮したような楽しい山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する