記録ID: 8422246
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
黒部源流域(薬師岳、雲ノ平、高天原温泉、水晶岳etc)
2025年07月12日(土) 〜
2025年07月15日(火)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 32:03
- 距離
- 53.2km
- 登り
- 4,329m
- 下り
- 4,353m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:58
距離 11.7km
登り 1,661m
下り 328m
8:06
2分
スタート地点
16:07
2日目
- 山行
- 9:13
- 休憩
- 3:03
- 合計
- 12:16
距離 16.6km
登り 982m
下り 1,563m
17:26
3日目
- 山行
- 9:35
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 10:35
距離 14.0km
登り 1,184m
下り 1,390m
4日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 5:06
距離 10.8km
登り 502m
下り 1,072m
天候 | Day1~3は快晴。見どころは全てクリア。 Day4は早朝から雨の中下山開始。富山市街に下りたら晴れてた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◯高天原山荘~温泉沢ノ頭の序盤の川沿い歩きは渡渉が多くて靴を濡らさないように歩くのに時間を要する。 ◯森林限界超えた後もザレてる。危険ではない。 ◯水晶岳山頂付近の岩場は慎重に。 |
写真
撮影機器:
感想
◯ずっと行きたかった雲ノ平と高天原温泉をメインに、薬師岳と水晶岳を踏む周回ルート。
◯威風堂々の薬師岳、黒部五郎岳、三俣蓮華岳、水晶岳、ワリモ岳、鷲羽岳に囲まれながらのハイクは格別。
◯中盤の高天原温泉で汚れた身体を綺麗にリフレッシュして癒されるのも良し。
◯雷鳥を初めて見た。帰りのバスの中から野生のクマも見た。登山道で会わなくて良かった。
◯好天に恵まれた。帰るだけの最終日は雨に打たれた。
◯小屋泊装備でライトだがハード。足がバキバキ。
7/11Fri夜 新幹線で富山入り。駅前泊
7/12Sat 折立登山口→薬師岳→薬師岳山荘泊
7/13Sun 薬師岳山荘→雲ノ平→高天原温泉(高天原山荘泊)
7/14Mon 高天原山荘→温泉沢ノ頭→水晶岳→祖父岳→雲ノ平→薬師沢小屋泊
7/15Tue 薬師沢小屋→折立登山口→帰宅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する