記録ID: 8367799
全員に公開
ハイキング
白山
白山(御前峰:↑砂防・↓観光🌼)
2025年07月03日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,547m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 7:30
距離 14.4km
登り 1,547m
下り 1,548m
12:10
天候 | 晴(最後に雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砂防 危険個所等はありませんでした。 残雪:「甚之助小屋手前に1か所、南竜分岐過ぎに1か所、十二曲がり手前に1か所」どれも道(ステップ)があるので注意すれば、ツボでOKだと思います。 お池巡り 残雪:何処もツボでOKですが、室堂手前の斜面は注意しましょう。 観光 標高の高い部分は若干荒れ気味で、ザレ・ガレ、ズルッですね。 別当坂分岐下の荒れていた箇所は昨年の大修繕で大変歩き安くなっていました。(写真有)<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)> 残雪:数か所ありますが、何処もツボでOKだと思います。 【花】 観光新道(黒ボコ〜避難小屋間)🌼でした。(写真有) 【トイレ・水場】 別当出合センター トイレ・水場〇 中飯場小屋 トイレ・水場× 甚之助小屋 冬トイレ〇(夏トイレ×) 水場× 室堂センター 夏トイレ・水場〇 殿ケ池避難小屋 トイレ〇 水場― |
写真
撮影機器:
感想
本日は観光新道の様子を見るのが目的
花咲き始めていました。
元気なのは「ミヤマキンポウゲ」「カラマツソウ」「ニッコウキスゲ」「デカタ(ノビネ)チドリ?・ハクサンチドリ」でしたね。
今から次々と咲き始め、しばらく楽しめますね。
最後15分間雨に降られましたが、本降りではなかったので傘(三折・ワンタッチ開:軽量でかつ便利)にて対応。センターに入ったら次第にひどくなり、雷付のガチャ降。ラッキーでした。
皆さんビチョビチョでした。
本日の雨は天気予報では予想できない雨だったのでしょう。
楽しかったです。<(_ _)><(_ _)><(_ _)><(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する