記録ID: 8364280
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳とキタダケソウ、間ノ岳、農鳥岳そして奈良田温泉
2025年06月30日(月) 〜
2025年07月01日(火)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:37
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,548m
- 下り
- 3,236m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:42
距離 7.2km
登り 1,711m
下り 335m
14:00
2日目
- 山行
- 11:26
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 12:14
距離 18.9km
登り 837m
下り 2,902m
天候 | 6月30日 🌞晴れらのち🌥️曇り、🌁霧 7月1日 🌞晴れのち🌥️曇り、🌁霧、⚡️雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良田→広河原まで 🚌バス 奈良田🅿️駐車場→清水市 🚗車 清水市→広島 🚗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大門沢小屋から2本目の橋で大迷い 森山橋付近の砂防堤工事で登山道の変更あり、警告音鳴る |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 女帝の湯♨️は、お湯が大トロトロ 今まで入った湯の中でも最高でした😃 |
写真
装備
個人装備 |
雨対策、寒さ対策及び熊対策装備品は使用せず
水💦2リッター→1リッターで随時補給で良かった
あめ、羊羹、ソイジョイ、ゼリー飲料
サングラス、ヘッドライト、帽子
湿布、救急バン、常備薬
ペーパー歯ブラシ
|
---|
感想
皆さんのコメントどおり、最初の登りがきつく最後の下りが果てしないハードなルートでした。
途中、霧がでましたが、ムッチャ景色が良く素晴らしいルートだと思います。
また、宇都宮の牧野富太郎のお陰でキタダケソウも見れたので大満足です。
夜は寒いと思いましたが比較的暖かく、防寒対策装備を使用せずにすみました。
最後に奈良田温泉の湯♨️はサイコーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する