記録ID: 8359127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山テント泊
2025年06月29日(日) 〜
2025年06月30日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 16:34
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 2,904m
- 下り
- 3,594m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:05
距離 10.7km
登り 2,071m
下り 692m
15:23
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:21
距離 18.8km
登り 833m
下り 2,902m
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
前日になんとか仕事や家族と折り合いをつけて前から行きたかった白峰三山へ
初のソロテント泊で
1日目は広河原から北岳山荘まで
奈良田から朝イチで広河原までのバスに乗ろうかと思ったらバスが来ない
5時半の便は7月からだった模様
あららーw
貸切タクシーに同じ境遇の人と乗ってなんとか予定の1時間半遅れでスタート
でもこの時の人達とこの2日間で何度も顔を合わせ、想像外の思い出深い山行になった
2日目は前日の疲労も想像してたほどでもなく元気にスタート
と思ってたけど登りの足はしっかり疲れてて間ノ岳と特に農鳥岳の登りは牛歩、後半はは激降りが待ってるのに不安がよぎる
長い登りがあるわけではないのでなんとかやり過ごしながらジュース補給しようと思ってた農鳥小屋にたどり着くと7月から営業の張り紙
ここもかーw
水や食料はしっかり持ってたのでいいけどね
大門沢下降点でワニ君と最後の撮影をして後半戦
そう、この直後ワニ君は野生のワニ君となりました(泣)
別れを惜しみつつコツコツ降っていたら意外とすんなり大門沢小屋につく、ゆっくりダメージ少ないように気をつけたのが良かったのかな?
小屋では嬉しい再会もあり、談笑しながらしっかり休養
その後は緩やかな降りが多くトレラン魂がちょっぴり火を吹きましたw
工事現場あたりの吊り橋で日傘を拾い、先行者なら追いつけば渡せるなとなるべく走る
結局は駐車場に着いちゃったけど奇跡的に持ち主さんがまだいて、しかも例の乗り合いさんのひとりw
アクシデントも楽しんだ面白い縁を感じる山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する