記録ID: 8392556
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
小太郎山にて 山梨百名山達成 ラッキー7
2025年07月07日(月) 〜
2025年07月08日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:33
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,945m
- 下り
- 2,283m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:35
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 11:58
距離 8.5km
登り 1,569m
下り 402m
6:17
1分
スタート地点
18:15
2日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:09
距離 8.3km
登り 376m
下り 1,882m
12:34
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小太郎尾根分岐より歩きは基本稜線上、小太郎山の前のピークからもう一山向かうという感覚。岩稜帯は避けて下道がある。特に危険個所は無いが意外と距離がある。 |
その他周辺情報 | 芦安駐車場からそばの南アルプス市営金山沢温泉に立ち寄る。露天風呂が気持ち良かった。アルカリ単純泉 |
写真
肩ノ小屋に戻ってもう一度キタダケソウを鑑賞
小屋管理人さんの弁では雪解けが遅かったので、ここだけが今でも唯一咲いているとのことらしい。見れて本当に良かった。ハクサンイチゲとキタダケソウは似ている。
小屋管理人さんの弁では雪解けが遅かったので、ここだけが今でも唯一咲いているとのことらしい。見れて本当に良かった。ハクサンイチゲとキタダケソウは似ている。
感想
今年も序盤から集中的に山梨百名山に登らせていただき富士の勇姿をしっかり楽しませていただいてきた集大成となって感無量。先月の笊ケ岳でリーチとし、ここでまた一つの目標が達成できたことにありがとうの感謝の言葉しかない。歩くペースが遅い上に小休止しながらの小屋到着が大幅に遅れて申し訳ない気持ちだ。今回の目的のもう一つのキタダケソウも諦めかけていたが意外な場所で見られたのは運が良かった。小屋主の方が言っていたがキタダケソウは雪解け直後の北岳周辺にしか咲いてない固有種とのこと、たまたま小屋のこの場所が最後まで雪が有ったから咲いているんだとの弁。ラッキー7での山梨百名山本当にありがとうございました。幸せ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する