ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8313127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

南八ヶ岳の大縦走 硫黄岳山荘泊の天狗岳から阿弥陀岳

2025年06月20日(金) 〜 2025年06月21日(土)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:34
距離
29.9km
登り
2,777m
下り
2,772m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
1:05
合計
9:14
距離 17.3km 登り 2,077m 下り 899m
4:54
43
5:37
6
5:43
42
6:24
6:25
50
7:15
7:28
4
7:37
59
8:36
8:40
21
9:00
9:09
37
9:46
9:54
0
9:54
9:58
2
9:59
10:00
29
10:28
10:29
4
10:33
7
10:41
10:53
7
11:00
11:01
23
11:23
11:24
13
11:37
11:43
11
11:53
12:03
12
12:14
9
12:24
6
12:30
12:31
4
12:35
19
12:55
8
13:02
52
13:54
13:55
16
2日目
山行
6:30
休憩
0:38
合計
7:08
距離 12.6km 登り 700m 下り 1,873m
14:11
21
5:50
17
6:07
6:09
7
6:26
6:29
7
6:37
3
6:40
6:43
4
6:47
6:49
10
6:59
10
7:09
5
7:14
25
7:40
10
7:50
7:52
6
7:58
8
8:07
7
8:15
8:16
18
8:34
8:35
10
8:44
8:50
17
9:08
9:24
30
9:54
9:55
11
10:06
10:10
17
10:34
10:35
46
11:21
11:22
51
12:12
12:13
3
12:16
30
12:46
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口
岩がゴロゴロ
2025年06月20日 04:55撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 4:55
岩がゴロゴロ
轍がすごい
2025年06月20日 05:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 5:15
轍がすごい
ゆっくり行けば普通の車でも通れてはいた
2025年06月20日 05:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 5:28
ゆっくり行けば普通の車でも通れてはいた
赤岳山荘への登り
2025年06月20日 05:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 5:37
赤岳山荘への登り
かなり涼しいというか寒い
2025年06月20日 06:10撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 6:10
かなり涼しいというか寒い
川の音に癒されながら進む
2025年06月20日 06:12撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 6:12
川の音に癒されながら進む
美しい八ヶ岳
2025年06月20日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 6:48
美しい八ヶ岳
赤岳鉱泉のアイスキャンディーは骨組だけになってた
2025年06月20日 07:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 7:16
赤岳鉱泉のアイスキャンディーは骨組だけになってた
明日登る山
2025年06月20日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 8:31
明日登る山
あの頂にたつ!
2025年06月20日 08:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 8:31
あの頂にたつ!
かっこいい
2025年06月20日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 8:36
かっこいい
冬に来た時は暴風ですごかった
2025年06月20日 08:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 8:40
冬に来た時は暴風ですごかった
美しき硫黄岳
2025年06月20日 08:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 8:42
美しき硫黄岳
雲海も綺麗
2025年06月20日 08:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 8:48
雲海も綺麗
硫黄岳に向かうところでここは少し怖い
2025年06月20日 08:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 8:57
硫黄岳に向かうところでここは少し怖い
無事硫黄岳へ
2025年06月20日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 9:00
無事硫黄岳へ
ケルンが素敵
2025年06月20日 09:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 9:11
ケルンが素敵
昔の噴火口
2025年06月20日 09:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 9:14
昔の噴火口
東天狗岳に雲が…
2025年06月20日 09:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 9:16
東天狗岳に雲が…
テクテクあるく
2025年06月20日 10:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 10:15
テクテクあるく
左側は真っ白に
2025年06月20日 10:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 10:31
左側は真っ白に
この後真っ白に
2025年06月20日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 10:40
この後真っ白に
根石岳ー!
2025年06月20日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 10:41
根石岳ー!
この時点である程度諦めた
2025年06月20日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 10:41
この時点である程度諦めた
こういう稜線好きだわー
2025年06月20日 10:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 10:59
こういう稜線好きだわー
うん、晴れてないね
2025年06月20日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 11:17
うん、晴れてないね
向きによって変わるよね
2025年06月20日 11:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 11:17
向きによって変わるよね
深呼吸しつつ体力の減り方を測ってる
2025年06月20日 11:20撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 11:20
深呼吸しつつ体力の減り方を測ってる
何も見えない虚無
2025年06月20日 11:37撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 11:37
何も見えない虚無
二日間で天狗岳のこのタイミングだけ
2025年06月20日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 12:23
二日間で天狗岳のこのタイミングだけ
あそこまで戻るのか…ヘリコプターでいきたい
2025年06月20日 12:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 12:23
あそこまで戻るのか…ヘリコプターでいきたい
もしゃもしゃ食べてた
2025年06月20日 12:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 12:56
もしゃもしゃ食べてた
雲も美しい
2025年06月20日 13:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 13:25
雲も美しい
あと何個ケルンを超えたらって数えながらなんとか登って
2025年06月20日 13:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 13:38
あと何個ケルンを超えたらって数えながらなんとか登って
頭の中はビール一色
2025年06月20日 13:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 13:47
頭の中はビール一色
ビール
2025年06月20日 13:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 13:48
ビール
ビール
2025年06月20日 13:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 13:54
ビール
ビーーーーール!!
2025年06月20日 13:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 13:56
ビーーーーール!!
つまみは持参してる
2025年06月20日 13:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 13:59
つまみは持参してる
2025年06月20日 14:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 14:11
めちゃくちゃ快適な部屋
2025年06月20日 14:22撮影
6/20 14:22
めちゃくちゃ快適な部屋
荷物を置いたらそっこーで1人乾杯
2025年06月20日 14:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 14:44
荷物を置いたらそっこーで1人乾杯
ワインも飲む!止まらないー、
2025年06月20日 15:19撮影
6/20 15:19
ワインも飲む!止まらないー、
これが山小屋のご飯ですと?
2025年06月20日 18:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 18:23
これが山小屋のご飯ですと?
サンセット
2025年06月20日 18:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 18:41
サンセット
見惚れる
2025年06月20日 18:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
6/20 18:45
見惚れる
2025年06月20日 18:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/20 18:50
2025年06月21日 04:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/21 4:18
2025年06月21日 04:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 4:27
2025年06月21日 04:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 4:28
2025年06月21日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 4:38
2025年06月21日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 4:38
2025年06月21日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 4:38
2025年06月21日 04:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/21 4:38
朝ごはんも美味しい
2025年06月21日 05:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 5:15
朝ごはんも美味しい
2025年06月21日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 5:47
2025年06月21日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 5:50
2025年06月21日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 5:53
2025年06月21日 05:53撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 5:53
2025年06月21日 05:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 5:57
2025年06月21日 05:59撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 5:59
なかなか気を緩ませてくれないルート
階段は登りやすかった
2025年06月21日 06:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:00
なかなか気を緩ませてくれないルート
階段は登りやすかった
横岳うぇーい❣️
2025年06月21日 06:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:06
横岳うぇーい❣️
もうどこをみても絶景で麻痺してる
2025年06月21日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:07
もうどこをみても絶景で麻痺してる
2025年06月21日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:07
2025年06月21日 06:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:07
2025年06月21日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:16
雲海の美しさたるや
2025年06月21日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
1
6/21 6:16
雲海の美しさたるや
2025年06月21日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:16
2025年06月21日 06:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:16
2025年06月21日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:17
2025年06月21日 06:26撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:26
2025年06月21日 06:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:42
2025年06月21日 06:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:48
2025年06月21日 06:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 6:57
2025年06月21日 07:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:08
2025年06月21日 07:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:13
2025年06月21日 07:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:15
2025年06月21日 07:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:17
2025年06月21日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:23
2025年06月21日 07:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:33
2025年06月21日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:42
2025年06月21日 07:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:42
2025年06月21日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:44
2025年06月21日 07:44撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:44
2025年06月21日 07:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 7:58
2025年06月21日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 8:15
2025年06月21日 08:15撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 8:15
2025年06月21日 08:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 8:36
本当大変だったー!特に下り
2025年06月21日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 9:08
本当大変だったー!特に下り
北アルプス 槍がみえる!
2025年06月21日 09:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 9:08
北アルプス 槍がみえる!
2025年06月21日 09:09撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 9:09
2025年06月21日 09:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 9:18
硫黄岳山荘のお弁当美味しい
2025年06月21日 09:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 9:43
硫黄岳山荘のお弁当美味しい
登山道には雪はない
2025年06月21日 10:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 10:00
登山道には雪はない
2025年06月21日 10:08撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 10:08
2025年06月21日 10:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 10:28
2025年06月21日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 10:34
2025年06月21日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 10:34
2025年06月21日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 10:41
2025年06月21日 11:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 11:13
2025年06月21日 11:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 11:18
2025年06月21日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 11:57
2025年06月21日 11:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 11:57
2025年06月21日 12:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
6/21 12:51
撮影機器:

感想

前々から計画していた南八ヶ岳の縦走。
天狗岳から阿弥陀岳までの一泊二日

5月は雨でなかなかキャンセルからのついに実行
八ヶ岳山荘のある美濃戸口には4時半に到着
駐車場は4割くらいの駐車率

私はタイムスの車できたのでダート道を行くのはやめてテクテク歩くことにしました

赤岳山荘までの道はやはりかなり凸凹でしたが普通の乗用車も結構登ってたので無理せずゆっくり行けばいけるのかな。

朝は気温が低く半袖が涼しいくらいでしたがこれからの登りを考えて肌寒いけど半袖で登山開始

まずは目指すは赤岳鉱泉山荘
冬に2回来たこともある北沢ルートは冬も夏も大好きなルート
渓流の音を聞きながら歩いて赤岳鉱泉に到着
まだ早朝なので小休止したあとそのまま硫黄岳に向かうことに
冬は硫黄岳の登り口がわからなかったが夏はルート明瞭
冬にテントを設営した場所を横目に登ります

赤石の頭の分岐までくるとそこは森林限界で圧巻の景色
硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳と南八ヶ岳の名峰がパノラマでみれる
そして透き通るような青空で樹林帯はテンション低めだったがテンションマックスに笑

赤石の頭は冬も来たことがあるけど全く景色が違った
そして硫黄岳に登頂
やはり冬との比較だが夏はゆっくり慎重に登れば危険な感じはしませんでした

そこからはまずは根石岳に向かう
硫黄岳からの下りの岩稜帯は火山の雰囲気があり楽しかった夏沢峠まで下りそこからまた登って根石岳へ
ここからの景観も本当素晴らしかったが…これから向かう天狗岳がガスってきた…ピンポイントで天狗岳だけ笑
まぁ向かってるうちにガスも取れるはずと気を取り直してまずは東天狗岳へ

やっぱりガスってたから写真もそこそこに西天空岳に行ってサクッと根石岳付近まで戻りました

というのも…ここまで2,400mの登り16kmを8時間くらいで登ってきておりヒットポイントが残りわずか…重い足を騙し騙しで硫黄岳に無事戻ってきた

硫黄岳から見える硫黄岳山荘に頭の中はビール一色
疲れ果てたのも忘れてハイペースで山小屋に到着

ビール2缶を速攻で飲み干してその後ワインを白とロゼを頂きました
硫黄岳山荘は山小屋というよりもはやホテル並みのホスピタリティ、全て感動しました

クレカもSuicaも使える
トイレはウォシュレット付きの水洗そしてコンビニのトイレより圧倒的に綺麗そして無臭

大部屋はカーテンで仕切られておりほぼ個室
コンセントも灯りもあって居住性抜群

しかもシャワーまで浴びれるという神なホテルでした

夕飯もこれまたびっくり
山の上で出せるクオリティを凌駕する夕食にビールがさらに進みました
夕食後、沈みゆく太陽を堪能 晴れてて本当に素敵な景色でした

消灯は20時なのでサンセットを堪能したらすぐ寝ました

8時間ぐっすり寝て朝の四時起床
雲海から上がる日の出を堪能してこれまた豪華な朝ごはんを食べてからの出発

今日は昨日より難易度の高い山々なので最初からヘルメット装着で向かいました
気温は7℃と寒かったのでソフトシェルを一枚はおりいざ

まずは横岳(奥の院)そして無名峰へ
岩場の多い山でしたがこれから向かう赤岳への腕慣らしにはバッチリ
そして横岳から望む赤岳と阿弥陀岳の美しさたるや…

赤岳に向かう道は少し怖いところもあったけど横岳からのアプローチは一番登りやすいんじゃないかな

赤岳への登頂は冬ぶり
こんな晴れた日に赤岳に登れて神様に感謝
赤岳頂上山荘も営業してました

文三郎尾根ルートの下はやっぱり怖かったなー
斜度がほぼ垂直なところも多く緊張した

そしていよいよ阿弥陀岳へ(中岳は割愛)
中岳のコルにザックをデポして空身で山頂に向かう
いやーー赤岳より難しい!!
しっかりとした岩登り
岩登りができないとなかなか登れない山だと思いました
特に下りがなかなか怖かった
浮石も多く落石も結構しやすい

なので山頂まで行った時の達成感は半端なかった!
中岳のコルまで戻ってから硫黄岳山荘で作って貰ったお弁当を食べて下山へ

下山は南沢ルートにしたが個人的には圧倒的に北沢ルートが良かった
なんか南沢ルートはすごく距離を感じたし少しわかりにくい所があった

そんなこんなで無事下山
最後は八ヶ岳山荘でアイスコーヒーを飲んで帰路に着く

今回の山行は7月に予定してる表銀座縦走の良い練習にもなったし何より終日晴れてて絶景が沢山見れて大満足でした



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

絶景の数々たまらんっすね✨⛰️
俺が八ヶ岳縦走した時は稜線歩きがガスガスだったので羨ましいです🥺
2025/6/27 12:43
いいねいいね
1
終日絶景(日没からご来光まで全部!!)でホント感動しました!!
八ヶ岳ほんと美しいよねー!!阿弥陀岳はマジ怖かったー!
2025/6/27 13:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら