記録ID: 8355301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年06月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,506m
- 下り
- 1,093m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:46
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 9:27
距離 12.6km
登り 1,506m
下り 1,093m
5:58
2分
スタート地点
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
個人装備 |
カッパ(1)
トレッキングポール(2)
医薬品(1)
GPS(1)
コンパス(1)
地図(1)
行動食(1)
水(1)
エマージェンシーシート(1)
|
---|
感想
前から歩いてみたいと思っていた赤岳の県界尾根と真教寺尾根に行ってきました。
どちらから登るか悩みましたが、難易度がよくわからないので県界尾根から登って真教寺尾根から下る周回ルートを計画。
多くの人は真教寺尾根を登りに使っているようでしたが、どっちから登っても難易度はあまり変わらない気がします。個人的には県界尾根から登る場合の一番最初の岩場が一番難しいと感じましたが、久しぶりの岩場で勘が鈍っていただけかもしれません。
技術的にはともかく今回は体力的に厳しい登山になりました。県界尾根の岩場を登っている途中で脱水症状を起こして動けなくなり、最後の500mの距離を歩くのにかなりの時間を要しました。その影響で下山時刻が遅くなってしまい、最後はリフトで下山することに。計画通りに歩けなかったのはちょっと残念でした。
とはいえ、この暑さで1500m登ることができたのはかなり自信になりました。毎朝やっている歩荷トレーニングの効果が感じられます。今年の夏休みには去年登れなかった光岳に再挑戦するつもりなので、このままトレーニングを続けていこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する