記録ID: 8011620
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
経ヶ岳(黒木から周回)
2025年04月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:53
距離 13.9km
登り 1,493m
下り 1,493m
7:47
1分
スタート地点
13:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
経ヶ岳前後は急斜で注意が必要でした。 |
写真
撮影機器:
感想
久々の雪のない山行。以前から気になっていた五家原岳〜多良岳〜経ヶ岳を周回しました。前夜の雨が気になったので、はじめに林道が多く、影響が少ないはずの反時計回り。にしたはずですが、いきなりの渡河!仙丈ヶ岳の岐路に2回も川にダイブした悪夢がよみがえります。慎重に焦らずロープの助けを借りて、今回は無事に渡河。その後も細い谷を2回も渡河。そして、なんと林道に出ます。地図で見ると多少大回りですが、はじめに分かれた林道の続き、、、。あの渡河は何だったのか、、、。その後、五家原岳に。こちらも大きな中継基地で、道がしっかりありました。背振、宝篋山などなど道路が山頂近くまである山はちょっと興ざめですね。
その後は強風の尾根道を経て、金泉寺から多良岳、そして経ヶ岳に。いずれも手前は結構な岩岩で、おろしたてのチェベダーレが大活躍でした。経ヶ岳からはこれまで巡ってきた五家原岳〜多良岳の大パノラマが広がっていました。最後は黒木に向けた急斜をなんとかこなして駐車場に戻りました。結構標高差があるコースで、久々に九州の山を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する