記録ID: 7838027
全員に公開
トレイルラン
丹沢
政次郎尾根 小丸尾根 二股から堀山の家 最後に塔ノ岳でダイアモンド富士のはずが…
2025年02月23日(日) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:40
- 距離
- 29.7km
- 登り
- 3,384m
- 下り
- 2,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 8:38
距離 29.7km
登り 3,384m
下り 2,368m
17:59
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
2/23は富士山の日です。
そんな日に塔ノ岳でダイアモンド富士が見えるかもしれないとのこと。
今日一緒に走ってくれるのはStrava繋がりのRさんとHさん。先々週大倉尾根三往復目の下りでサポートしてくださったお二人です。トレイルもロードも強いお二人には全く体力でも知識でも経験でもとにかく全てにおいて並ぶことはできません。しかも気遣い半端なく多くのことを学ばせていただきました。感謝しかありません。
午前9時18分、大倉バス停より行動を開始し、ぐるぐると走ってから一旦大倉に戻って、ヤマカフェにてのんびりした後、再び大倉尾根を登って、山頂でダイアモンド富士を観るという計画を立てました。
二股から堀山の家へのルートは28年近くぶりに通りました。当時、西山林道は一般車両が通行することが出来て、二股で仲間と野営をしてから登山を開始した思い出があります。
ヤマカフェにいる間から雪が強くなり始め、辺りは一面真っ白に染まりました。
こんな天候ではダイアモンド富士が観られないかもしれませんが、微かな希望を胸に雪の塔ノ岳を目指しました。
今日の日没時刻17時33分に対して頂上に到着したのは17時36分。そもそも全然間に合わなかったのでした。
雲はかなり切れてきたものの取り切れず、結局ダイアモンド富士を観ることは出来ませんでした。その代わり最高の夕暮れを堪能できました。
次回塔ノ岳からは10月17 〜18日。またチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する