ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8407237
全員に公開
ハイキング
丹沢

二ノ塔 三ノ塔 烏尾山 行者ヶ岳 政次郎ノ頭

2025年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.3km
登り
1,306m
下り
1,306m

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:06
合計
6:59
7:19
0
スタート地点
7:19
23
8:09
84
9:33
9
9:42
13
9:55
11:01
6
11:07
25
11:32
2
11:34
23
11:57
18
12:15
53
13:08
38
13:46
32
14:18
0
14:18
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
今朝は4時前に目が覚めてしまったので、結構早めに大倉に着きました。あいにくの空模様で、モグモグタイムとトイレを済ませてから出発です。
2025年07月12日 07:02撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 7:02
今朝は4時前に目が覚めてしまったので、結構早めに大倉に着きました。あいにくの空模様で、モグモグタイムとトイレを済ませてから出発です。
ぽつんと彼岸花
2025年07月12日 07:26撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 7:26
ぽつんと彼岸花
このルートは人が少なそうだし、熊鈴を鳴らして歩こうと準備していると、前方に鹿の親子の群れを発見!目視確認できたは5頭くらいだったかな。
2025年07月12日 07:27撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 7:27
このルートは人が少なそうだし、熊鈴を鳴らして歩こうと準備していると、前方に鹿の親子の群れを発見!目視確認できたは5頭くらいだったかな。
少し距離があったので、鹿さん、しばしこちらを様子見。お陰でシャッター切れました。
2025年07月12日 07:27撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 7:27
少し距離があったので、鹿さん、しばしこちらを様子見。お陰でシャッター切れました。
ぽつんとヤマユリ
2025年07月12日 07:35撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 7:35
ぽつんとヤマユリ
三ノ塔尾根道入口です。踏破済みなので、少しの時短とヤマビルからの襲撃を少しでも回避するために舗装路を進みます。
2025年07月12日 07:42撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 7:42
三ノ塔尾根道入口です。踏破済みなので、少しの時短とヤマビルからの襲撃を少しでも回避するために舗装路を進みます。
大倉から 2.0km 地点で、トレラン二人組に抜かされました。一人じゃない安心感!森の熊さんとはエンカウントしたくありませんので、、、先週、パシフィコ横浜にて「モンベル フレンド フェア」に初参加しまして、お楽しみ抽選会で熊鈴をゲットしたので、今回からダブルでチリンチリン鳴らしてます!
2025年07月12日 07:52撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 7:52
大倉から 2.0km 地点で、トレラン二人組に抜かされました。一人じゃない安心感!森の熊さんとはエンカウントしたくありませんので、、、先週、パシフィコ横浜にて「モンベル フレンド フェア」に初参加しまして、お楽しみ抽選会で熊鈴をゲットしたので、今回からダブルでチリンチリン鳴らしてます!
牛首を通過してすぐに下界を見渡せましたが、モヤってます。
2025年07月12日 08:14撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 8:14
牛首を通過してすぐに下界を見渡せましたが、モヤってます。
林道交差に着きました。ここから二ノ塔への登山道が始まりますが、この入口、何だかヤバい雰囲気満載です。
2025年07月12日 08:39撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 8:39
林道交差に着きました。ここから二ノ塔への登山道が始まりますが、この入口、何だかヤバい雰囲気満載です。
が、入ってすぐに開けました。無問題!
2025年07月12日 08:43撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 8:43
が、入ってすぐに開けました。無問題!
淡々と登って行くと、、、ん?何かに見られているような、、、
2025年07月12日 08:51撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 8:51
淡々と登って行くと、、、ん?何かに見られているような、、、
鴨志田さん ( おかしな刑事 )、じゃなくてカモシカさん出現!
2025年07月12日 08:51撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 8:51
鴨志田さん ( おかしな刑事 )、じゃなくてカモシカさん出現!
カモシカに出会えると、何だか山の神様に出会えた様な気分になれてハッピーです!スマホのポンコツズーム故、不鮮明なのはご了承ください、、、
2025年07月12日 08:51撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 8:51
カモシカに出会えると、何だか山の神様に出会えた様な気分になれてハッピーです!スマホのポンコツズーム故、不鮮明なのはご了承ください、、、
植物たちも元気よく咲いて出迎えてくれています。
2025年07月12日 09:26撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 9:26
植物たちも元気よく咲いて出迎えてくれています。
モヤモヤは続きます、、、
2025年07月12日 09:35撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 9:35
モヤモヤは続きます、、、
今回のルートではホタルブクロが随所に沢山見られました。
2025年07月12日 09:48撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 9:48
今回のルートではホタルブクロが随所に沢山見られました。
三ノ塔に着きましたところ、雲海が広がっていました!
2025年07月12日 09:56撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 9:56
三ノ塔に着きましたところ、雲海が広がっていました!
箱根方面
2025年07月12日 09:57撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 9:57
箱根方面
大山
2025年07月12日 10:00撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 10:00
大山
塔ノ岳方面はこれから歩くルートだけ開けていて、とても素敵!烏尾山荘の三角が良きアクセントに。晴天じゃなくても、こんなサプライズに出会えたら心は天晴!
2025年07月12日 10:01撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 10:01
塔ノ岳方面はこれから歩くルートだけ開けていて、とても素敵!烏尾山荘の三角が良きアクセントに。晴天じゃなくても、こんなサプライズに出会えたら心は天晴!
三ノ塔でしばしマッタリしていると、他の山行者のお陰で片隅に咲くお花に気づきました。ありがたや〜
2025年07月12日 10:37撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 10:37
三ノ塔でしばしマッタリしていると、他の山行者のお陰で片隅に咲くお花に気づきました。ありがたや〜
お地蔵さんに寄り添って咲くホタルブクロ
2025年07月12日 11:07撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 11:07
お地蔵さんに寄り添って咲くホタルブクロ
また一つ、
2025年07月12日 11:11撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 11:11
また一つ、
また一つと、今日は一人植物観察大会が開催されているかの様です。
2025年07月12日 11:16撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 11:16
また一つと、今日は一人植物観察大会が開催されているかの様です。
烏尾山荘に着きまして、本日の登頂系は終了し、
2025年07月12日 11:32撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 11:32
烏尾山荘に着きまして、本日の登頂系は終了し、
作治小屋への下山ルートを踏破しよう!と思っていたのですが、この奥へ五歩くらい進んだところで物凄く生い茂る草を目の当たりにして「これ、アカンやつや!」と、即座に撤退を決め、ルート変更です、、、
2025年07月12日 11:36撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 11:36
作治小屋への下山ルートを踏破しよう!と思っていたのですが、この奥へ五歩くらい進んだところで物凄く生い茂る草を目の当たりにして「これ、アカンやつや!」と、即座に撤退を決め、ルート変更です、、、
行者岳を通過し、
2025年07月12日 11:57撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 11:57
行者岳を通過し、
政次郎ノ頭まで来まして、ここからエスケープします。GWの時に下山ルートして無問題なのは確認済みなので安心です!
2025年07月12日 12:16撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 12:16
政次郎ノ頭まで来まして、ここからエスケープします。GWの時に下山ルートして無問題なのは確認済みなので安心です!
ルート記録写真は前回沢山撮ってあるので、一気に下山完了!そして今回の終盤は沢伝いではなく、正規ルートで降り立ちました。写真がない分、前回より40分以上早く降りれました。
2025年07月12日 13:07撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 13:07
ルート記録写真は前回沢山撮ってあるので、一気に下山完了!そして今回の終盤は沢伝いではなく、正規ルートで降り立ちました。写真がない分、前回より40分以上早く降りれました。
竜神ノ泉を通過してすぐ、上方にヤマユリ大量発生!
2025年07月12日 13:50撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 13:50
竜神ノ泉を通過してすぐ、上方にヤマユリ大量発生!
さらにしばし林道を進んでいくと、手元にも咲いている所が。草っぱらに足を突っ込んだせいで、秒でヤマビルが二匹釣れました、、、即刻駆除!
2025年07月12日 13:58撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 13:58
さらにしばし林道を進んでいくと、手元にも咲いている所が。草っぱらに足を突っ込んだせいで、秒でヤマビルが二匹釣れました、、、即刻駆除!
途中ルート変更があったものの、時間に余裕を持って大倉まで戻ってこれました。そして相変わらずの、どんより、、、
2025年07月12日 14:18撮影 by  SH-M28, SHARP
7/12 14:18
途中ルート変更があったものの、時間に余裕を持って大倉まで戻ってこれました。そして相変わらずの、どんより、、、
撮影機器:

感想

[ 登山記録 No.233 ]

前日の就寝直前まで、どの山を登ろうか決めかねていまして、三ノ塔は4年ぶり、烏尾山は6年ぶりとなるので、ピーク地点としては新天地は無いものの、ルートととしては未知な所を取り入れての山行にでもしようかと、結構適当に決めてしまったのですが、結果オーライで、とても良い山行となりました!

これでヤビツ峠から塔ノ岳へのメインルートでの未踏は無くなりました。一度で踏破するには時間的余裕が、、、17時までに帰宅したいとかしなければ、もっと歩き回れるのですが、余り欲張りすぎても、何かトラブルがあった時が怖いという事もありますし。時間も体力も余裕があった方が、忙しなくてヘトヘトよりも楽しいはず〜

烏尾山〜作治小屋の難ルートは、下の登山口からだと、どうってこと無い感じに見えてしまうのですが、実際のところはどうなのだろう?

P.S. あっ、二ノ塔の写真入れ忘れた、、、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら