記録ID: 8407446
全員に公開
ハイキング
丹沢
行者ケ岳
2025年07月12日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 759m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:55
距離 7.2km
登り 759m
下り 788m
天候 | ガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
熱波が一段落し、涼しい空気に入れ替わった7/12を狙って、表尾根に行ってきました。お天気は一瞬雲の上に出て、素晴らしい雲海が現れたのですが、その後はずっとガスの中でした。なので眺望の方は、真っ白の中を歩いた感じですが、一方体力的には、天然クーラーの中を歩いてるようで、吹き上がってくる風が心地よく、この時期の丹沢ではあり得ないぐらい、快適な登山が出来ました。少しでも日差しが出ると、カーっと体感があがるので、このお天気は天からの恵み。7/9の天覧山の猛暑の中のサウナ地獄に比べたら、天国でした。
さて丹沢表尾根も、随分夏のお花が咲き始めて、お目当てのウチョウランは見頃を迎えていました。以前と比べると、株が小さくて、お花もちんまりとひっそり咲いてる感じでしたが、それでも元気に開花してくれて良かったです。ハコネコメツツジは金時山がそうだったように、とても花付きが良く、丹沢でこれだけまとまって咲いたのを見たのは初めてです。イナモリソウもたくさん咲き始めていました。ヤハズハハコ、ウスユキソウ、オトギリソウ、ヤマオダマキも開花、これからが本番。ホタルブクロ、シモツケ、ヤマブキショウマ、キヌタソウはちょうど盛り。オオバギボウシは開花までもうちょっと。トンボソウはまだ花芽がでたばかりで、開花まではかなり時間がかかりそうです。
これから夏本番で、盛夏はさすがに暑過ぎる丹沢なので、このタイミングで、涼しい日に歩けたのは幸運でした。また気温が落ち着いた頃に、今度は丹沢の貴婦人、見に来ようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する