記録ID: 624984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢表尾根 塔ノ岳・鍋割山
2015年04月29日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,198m
- 下り
- 1,674m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:25
8:25
55分
ヤビツ峠
9:20
10分
二ノ塔
9:30
25分
三ノ塔
9:55
45分
烏尾山
10:40
10分
新大日茶屋
10:50
15分
茶ノ又小屋
11:05
11:35
20分
塔ノ岳
11:55
25分
金冷シ
12:20
10分
小丸尾根分岐
12:30
15分
小丸
12:45
13:45
40分
鍋割山
14:25
30分
後沢乗越
14:55
55分
二俣
15:50
大倉バス停
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秦野駅7:35発ヤビツ峠行き 当日は臨時便含め3便 大倉バス停 15:55渋沢駅行き |
写真
撮影機器:
感想
連休初日で秦野からのバスは臨時便が3台出てもどれも満員で歩き始めは沢山の人で賑やかでしたが二ノ塔、三ノ塔辺りからは人もまばらになり縦走感がある表尾根は途中の岩場も多少のスリルがあり十分楽しめたのですが、今回はあいにくの曇りで景色が楽しめなかったのは残念でした。
二回目の塔ノ岳は相変わらず人が沢山でしたが鍋割山に向かう道は人も少なくまた昼からは天気も良くなり登山道そばの桜を見ながら快適に歩けました。
鍋割山荘名物の鍋焼きうどんを30分ほど待ちましたが待った甲斐があるほど美味しく頂きました。最近は讃岐うどんの薄味の出汁に慣れていますが汗をかいた後の濃い味のうどんは格別でした。ちょうどうどんを食べているお昼頃にかすかに富士山の山頂付近が雲間から見えて今回の目的は達成です。
帰路は大倉に向かいましたが二俣からの1時間近くの林道歩きが結構つらかった。
今度は日向薬師から大山に登りヤビツ峠を歩いてみようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:384人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する