ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8376953
全員に公開
ハイキング
丹沢

寄コシバ沢から登る鍋割峠(ヤマビル地獄。ついでに鍋割山)

2025年07月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:26
距離
15.3km
登り
1,019m
下り
1,119m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:13
合計
8:28
距離 15.3km 登り 1,019m 下り 1,119m
8:11
7
スタート地点
8:18
8:19
4
8:34
8:35
4
10:21
10:29
9
10:38
11:01
71
12:12
12:18
27
12:45
14
12:59
29
13:28
13:43
4
13:47
34
14:21
14:22
22
14:44
14:49
37
15:48
15:53
8
16:05
22
16:28
1
16:32
0
16:33
6
16:39
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
スタートは「やどりき水源林」に設置されたゲート。敷地内にある施設はあんまり使われていない印象。人が使わないと傷みも早そう。
2025年07月05日 08:19撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 8:19
スタートは「やどりき水源林」に設置されたゲート。敷地内にある施設はあんまり使われていない印象。人が使わないと傷みも早そう。
2025年07月05日 08:20撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 8:20
敷地内を進んでいくと一番奥に登山道の看板あり。
2025年07月05日 08:37撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 8:37
敷地内を進んでいくと一番奥に登山道の看板あり。
川をわたるほうをチョイス。きょうは湿度が高すぎで不快指数が凄い。
2025年07月05日 08:43撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 8:43
川をわたるほうをチョイス。きょうは湿度が高すぎで不快指数が凄い。
ここから沢歩き。
2025年07月05日 08:45撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 8:45
ここから沢歩き。
ふぅ。ちょい開放感とやっぱり水があるとなんとなく涼しいので暑さが紛れる。
2025年07月05日 08:46撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 8:46
ふぅ。ちょい開放感とやっぱり水があるとなんとなく涼しいので暑さが紛れる。
こんな沢を行く。沢沿いにときには樹林帯に入ったりしながら進んでいく感じ。
2025年07月05日 08:49撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 8:49
こんな沢を行く。沢沿いにときには樹林帯に入ったりしながら進んでいく感じ。
ピンクテープがあるのでそれを頼りに進む。
2025年07月05日 09:10撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 9:10
ピンクテープがあるのでそれを頼りに進む。
ここにも。ありがたい。
2025年07月05日 09:14撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 9:14
ここにも。ありがたい。
崩落している。
2025年07月05日 09:15撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 9:15
崩落している。
鬱蒼としているところも。しかし暑い。じめじめ〜。もわ〜。ムンムン。べとべと〜。ズボンの中の腿が汗でひっかかり不快。ザックの背中の熱も不快。
2025年07月05日 09:32撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 9:32
鬱蒼としているところも。しかし暑い。じめじめ〜。もわ〜。ムンムン。べとべと〜。ズボンの中の腿が汗でひっかかり不快。ザックの背中の熱も不快。
たまに花で気が紛れる。ムラサキシキブ。
2025年07月05日 09:57撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 9:57
たまに花で気が紛れる。ムラサキシキブ。
ここも崩落。ただ沢のいいところはたまに顔を洗える。リフレッシュ。
2025年07月05日 10:03撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 10:03
ここも崩落。ただ沢のいいところはたまに顔を洗える。リフレッシュ。
クサリ場もあり。
2025年07月05日 10:09撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 10:09
クサリ場もあり。
あとこのコースのヤマビルの数は異常。ちょっと立ち止まっただけで2、3匹這い上がってくる。全部むしり取ってホッとしたかと思うと首筋にいたり靴の中にいたりと大変。相方のオババちゃんも大騒ぎw
2025年07月05日 10:16撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 10:16
あとこのコースのヤマビルの数は異常。ちょっと立ち止まっただけで2、3匹這い上がってくる。全部むしり取ってホッとしたかと思うと首筋にいたり靴の中にいたりと大変。相方のオババちゃんも大騒ぎw
粘菌。
2025年07月05日 10:35撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 10:35
粘菌。
危険と書かれてあるので何かイケないことをするような気にもなるが、行ってはいけないとは一言も書かれていない。
2025年07月05日 10:39撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 10:39
危険と書かれてあるので何かイケないことをするような気にもなるが、行ってはいけないとは一言も書かれていない。
だんだん道がわかりずらくなってくる。
2025年07月05日 10:49撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 10:49
だんだん道がわかりずらくなってくる。
樹林帯を行けばいいのか、沢を行けばいいのか迷う。沢に人の形跡あり(ケルン)で沢を行く。
2025年07月05日 11:10撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 11:10
樹林帯を行けばいいのか、沢を行けばいいのか迷う。沢に人の形跡あり(ケルン)で沢を行く。
間違っているかもしれないと思い始めるが、GPSの位置はみんなの足跡の中にあるのでとにかく進む。時間はあるし、だめならやり直せばいい。
2025年07月05日 11:21撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 11:21
間違っているかもしれないと思い始めるが、GPSの位置はみんなの足跡の中にあるのでとにかく進む。時間はあるし、だめならやり直せばいい。
ここかあ、杉が倒れまくってるところ。
2025年07月05日 11:32撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 11:32
ここかあ、杉が倒れまくってるところ。
「〇」発見。なにか知らんが難しい謎を解き明かしたような、難易度の高いゲームの面をクリアしたような気持ちになる。ここで沢とはおさらば。
2025年07月05日 11:43撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 11:43
「〇」発見。なにか知らんが難しい謎を解き明かしたような、難易度の高いゲームの面をクリアしたような気持ちになる。ここで沢とはおさらば。
廃道を登り、標高1,000Mあたりまでくるとガスガス。ここ道が細く急峻なので下山には使いたくないな。
2025年07月05日 12:06撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 12:06
廃道を登り、標高1,000Mあたりまでくるとガスガス。ここ道が細く急峻なので下山には使いたくないな。
やっと鍋割峠に到着〜。しかし疲れた〜。(蒸し風呂地獄とヤマビル地獄のせいで疲れも3倍増)
2025年07月05日 12:11撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 12:11
やっと鍋割峠に到着〜。しかし疲れた〜。(蒸し風呂地獄とヤマビル地獄のせいで疲れも3倍増)
2025年07月05日 12:11撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 12:11
丹沢山(写ってないけど左のほうに蛭ヶ岳も見えました)。
2025年07月05日 12:22撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 12:22
丹沢山(写ってないけど左のほうに蛭ヶ岳も見えました)。
まだいるよクソが! ヤバいな人が通らないコースは。落ち葉が多いせいだと思うが、きょうだけで少なくとも100匹はヤマビルをデコピンor指でむしり取りったぞ(吸着が強いのでハッカスプレーで丸めておかないとデコピンに失敗する)
2025年07月05日 12:33撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 12:33
まだいるよクソが! ヤバいな人が通らないコースは。落ち葉が多いせいだと思うが、きょうだけで少なくとも100匹はヤマビルをデコピンor指でむしり取りったぞ(吸着が強いのでハッカスプレーで丸めておかないとデコピンに失敗する)
鍋割山に向かう木の階段。キツイけどヒルがいないから天国に感じる。
2025年07月05日 12:39撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 12:39
鍋割山に向かう木の階段。キツイけどヒルがいないから天国に感じる。
鍋割山にも到着〜。ん? 2,000円? ま、まあ、、明示しているので明朗会計ということで。。。
2025年07月05日 12:54撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 12:54
鍋割山にも到着〜。ん? 2,000円? ま、まあ、、明示しているので明朗会計ということで。。。
きょうは暑いので鍋焼きうどんではなく、オババちゃん特製の冷たいそうめんをいただきます。あとアイス(バニラ&ガリガリ君のミックス)を食べました。
2025年07月05日 13:08撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 13:08
きょうは暑いので鍋焼きうどんではなく、オババちゃん特製の冷たいそうめんをいただきます。あとアイス(バニラ&ガリガリ君のミックス)を食べました。
一応。
2025年07月05日 13:44撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 13:44
一応。
復路は後沢乗越からやどりき水源林への直ルート。
2025年07月05日 14:46撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 14:46
復路は後沢乗越からやどりき水源林への直ルート。
つづら折りで続き歩きやすい。でも今は使われていないルートか。もったいない。
2025年07月05日 15:09撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 15:09
つづら折りで続き歩きやすい。でも今は使われていないルートか。もったいない。
たけし城かと思った。
2025年07月05日 15:30撮影 by  moto e32(s), motorola
1
7/5 15:30
たけし城かと思った。
たけし城をじっくり見学したかったけど、ここもヤマビルのアジトらしく立ち止まっているとすぐに這い上がってくる。なので退散!!
2025年07月05日 15:32撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 15:32
たけし城をじっくり見学したかったけど、ここもヤマビルのアジトらしく立ち止まっているとすぐに這い上がってくる。なので退散!!
命からがら寄大橋まで逃げてきた。ヤマビルはゾンビみたいな奴らだな。相手をしてるとキリがない。車に乗り込む前の最終チェックでもまだズボンや靴の中に居たりしてオババちゃんと大騒ぎw
2025年07月05日 16:04撮影 by  moto e32(s), motorola
2
7/5 16:04
命からがら寄大橋まで逃げてきた。ヤマビルはゾンビみたいな奴らだな。相手をしてるとキリがない。車に乗り込む前の最終チェックでもまだズボンや靴の中に居たりしてオババちゃんと大騒ぎw
撮影機器:

感想

はじめて鍋割山に登ったときに、おそらく9割以上の人が使うであろう二俣からの
ルートでなく、櫟山〜栗ノ木洞を使うルートのほうが人がいなくて良さそうだぞ
とそちらにしたわけだけど、
そのとき気になっていたもう一つのルート、荒廃の難ルートでもある
コシバ沢〜鍋割峠に今回は挑戦。

先達の情報に助けられながらなんとか攻略したけれど、
それよりも蒸し暑さとヤマビルの印象のほうが強かったです。
あのヒルの多さは、どうなんだろう。他をまだ知らないけれど
靴から這い上がってくるやつら、上から降ってくるやつらと
少なく見積もって100匹以上は確実に相手にしたと思います。(たぶん150はいってる)
そのたびにデコピンorむしり取るわけですが、やってもやってもキリがない。

気を張っていたwので、最終的に血を吸われた場所は5か所で
済みましたが、ほげ〜と歩いていたらどうなっていたことやら。
夏の丹沢ヤバいですね。人が通らないルートは特に。落ち葉が多いからでしょう。
(帰りの後沢乗越〜寄大橋もヤバかった)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
沢登り 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら