記録ID: 5480314
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大森の山を周遊♫ 薬師峠〜桟敷ヶ岳〜城丹国境尾根[飯森山〜天童山〜茶呑峠]
2023年05月09日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:58
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 950m
- 下り
- 947m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
やがて薬師峠
靴の中を点検、幸いなことに被害なし。
軌跡的
今までの例から発見したときにはもうすでに遅し
血だらけになっていることが多かった。
お友達のひとりはやられたみたい。
”山蛭よりもダニが怖い”と・・・。
もうひとりのお友達は
”今までやられたことがない”と・・・。
秘訣を教えてもらう。
新兵器(笑)。
靴の中を点検、幸いなことに被害なし。
軌跡的
今までの例から発見したときにはもうすでに遅し
血だらけになっていることが多かった。
お友達のひとりはやられたみたい。
”山蛭よりもダニが怖い”と・・・。
もうひとりのお友達は
”今までやられたことがない”と・・・。
秘訣を教えてもらう。
新兵器(笑)。
感想
お友達から山のお誘い♫
今日は京都一周トレイルの続編の予定もあったのだけれど
やっぱり城丹国境尾根♫
先日も歩いたばかりなのだがお友達との山歩きは楽しい♫
今日は新しくふたつもピークハンターさんのプレートが見つかった♫
フデリンドウが見つからなかったのは残念(-_-;)
お車を運転してくれたお友達、ありがとう♫
もくもく号がなくなるという情報、本当になくなったら残念!
叡山鉄道[二ノ瀬]⇔周山[半国高山]のルートも考えなくては(-_-;)(-_-;)(-_-;)
GPSの軌跡
ヤマレコとジオグラフィックのアプリが干渉しているか、止まることたびたびだったがお友達からのアドバイスを実践したら今日は両方とも軌跡がとれた。
良かった♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマシャク群生地は9日だったようですが、我々は3日でした。
1週間であっというまにピークは過ぎたようで年々開花は早まっていると思います。
フデリンドウのコメントがありましたが、今年は昨年以上に咲いており
良かったですよ。。。
さて、比良のシロヤシオも咲き始めており週末、訪問予定ですが、天気が芳しくないようで
難しい選択です〜
白い花は青空の背景が一番なのですがどうなりますか!!!
結果論ですが今年は2週間の間をあけて4/27咲き始め,5/9散り際と2回訪れました。
ヤマシャクの花の様子がよくわかりました。
咲き始めのころは慌ててよく行くのですが散り際に訪れるのははじめてです。
やっぱり3回は行きたいところです。
以前、飽和食塩水を教えて頂きました。
又別の優れものなのでしょうか
未だ、山蛭には襲われていませんが怖がりの私はドキドキします。
新兵器はまだ教えてもらったばかり、まだ実践していません(-_-;)
効果があったら伝授しますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する