記録ID: 27598
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
横岳・硫黄岳(日帰り縦走)
2008年07月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,228m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
06:05美濃戸-08:10行者小屋08:20-(地蔵尾根)-09:20地蔵の頭09:40-10:40横岳山頂(奥の院)10:50-11:20硫黄岳山荘12:20-12:45硫黄岳山頂13:10-13:17赤岩の頭-14:00赤岳鉱泉-15:20美濃戸
天候 | 晴れ、下山時曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
高山植物はまさに百花繚乱。見ごたえ充分です♪ なお、稜線上の体感気温は日差しのためか高いように思いました。但し風は強く涼やかです。気持ち良い反面、歩行中と休憩時の体感気温の差を調整しやすい服装が必要と感じました。 また紫外線対策も怠り無きよう・・・。 |
写真
感想
私の(短い)登山人生で(とりあえず)最高の感動を覚えました。
単純に森林限界上の縦走が初めてだったので、その景観の独特さがとても感動的だった・・・ということでしょうか。
また、赤岳や阿弥陀岳を間近に観ると、その迫力はこれまで体験した山よりはるかにダイナミックであり・・・ということだと思います。
発作的に赤岳に登りそうになりましたが、当初計画の「森林限界上の岩場の縦走」という目論見を選びました。
結果は、盛りの高山植物をあちこちに見ながら、時折稜線に吹く冷風に心地よさを覚えながらの快適山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1948人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する