記録ID: 8363666
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
またしても赤岳届かず 断念
2025年07月01日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,321m
- 下り
- 1,317m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:18
距離 12.6km
登り 1,321m
下り 1,317m
天候 | 快晴ではありませんが晴れ ただしガスがどんどん上がってくる 不安定 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針葉樹の中をひたすら急登を登ります 展望所から稜線への上りはハイ松帯の中を更に急登を登ります |
写真
感想
去年の7月に同じコースで赤岳に挑戦したのですが、悪天候で断念。今回そのリベンジ。が・・・・なんと再び途中撤退となってしまいました。どうも相性悪いみたい。
展望所手前までは特別普段の調子だったのに、暑さのせいかその後バテバテ。展望所以降は次の一歩が出ません。ペースが全く上がらず、この時点でモジベーションメーターは70%。ようやく稜線に出て休憩を取っているとどんどんガスが上がってきて赤岳は隠れて行く。これでモジベーションメーターは60%。それでも気を取り直して赤岳方面へ進んだのですが、ここでダメ押し。登山靴両足のソールが剥がれていることが判明。もはやこれでモジベーションは0になってしまい、即下山を決意しました。
剥がれはまだ踵部分だけだったので、下りではこれ以上剥がれないよう気を使いながらの下山だったのでまあ疲れたこと。約10年使用した靴なのでやむを得ないが、昨日チェックはしたのに・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する