記録ID: 2177064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 三ノ塔尾根〜表尾根〜大倉尾根
2020年01月09日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,590m
- 下り
- 1,577m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 7:30
距離 16.4km
登り 1,590m
下り 1,591m
15:53
ゴール地点
休憩ポイントは随所にあり、ペースを把握しながら登ると良い。冬期は日没が早いので早めの出発を。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時〜21時まで利用可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標高1,200m付近より残雪。登山道上には殆どなく顕著に残るのは北斜面。 泥で滑りやすいので転倒、滑落に注意。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|
感想
メジャーな神奈中バスでヤビツ峠まで上がり楽々スタートを考えたが、三ノ塔尾根を久しく登っていなかったので、戸川公園へ。
丹沢の澄み切った眺望は心が洗われる。夏は海からの影響や複雑な地形で天気の変動が多いが、冬は天候も安定していて登りやすい。
表尾根は何度も登っているが、ここ数年の崩壊は加速的。自然と文明が密に絡み合っている丹沢。これからも見届けていきたい山域である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する