記録ID: 917272
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢表尾根//ヤビツ峠〜日高
2016年07月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 12:00
5:00
340分
スタート地点
10:40
40分
塔ノ岳
11:20
50分
日高
12:10
12:30
160分
塔ノ岳
15:10
15:20
100分
三ノ塔
17:00
ゴール地点
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ 霧雨で登山道は終始濡れていますので、良く滑ります。 ※ クサリ場があったり変化にとんだコースで、時間に余裕が必要です。 |
写真
感想
今回の目的は、同じコースを歩いた際、クルマユリの蕾を11株見つけました。ところが西丹沢から大倉に縦走した際に確認すると、葉を残して全て食べられていました。それでここ主脈のクルマユリは諦めていた。
ところが7月11日「丹沢にチャレンジ」の記録でクルマユリが他にもあったことを知り驚くと共に大喜びし、他の花も含めて今回の花確認山行となりました。名前は出しませんが写真登録ありがとうございました。
朝から霧雨が降り霧に覆われた山行でした。
花探しのため視界がないのは問題ありませんが、ここ表尾根は展望と変化にとんだコースが売り、石・岩・木は濡れて滑ります。
晴れた日より数倍気を使います。
登山道からそれて花探しをするため、事前にヤマヒル避けスプレーは散布してありますが、一匹も確認出来ませんでした。
写真の✿マークは今回確認したかった花
結果として、4-5日遅かったなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
kazikaさん、こんにちは
同じ日に別の場所でウチョウランをご覧になっていたのですね
ツチアケビは果実しか見たことがありません。
この花の色で、あの果実になるとは
湿度の高い中、雨具の脱ぎ着をしながらのハイキング、お疲れさまでした
ウチョウさん
咲いててくれました
そちらでも咲いていて安心しました
ツチアケビ
果実は一・二度見たきりです
その前になくなってしまいます
アケビになれよと、お願いして来ました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する