記録ID: 8885139
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山(川乗橋〜川苔山〜鳩ノ巣駅 縦走)
2025年11月02日(日) [日帰り]

- GPS
- 05:26
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,895m
- 下り
- 1,948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:01
距離 14.6km
登り 1,895m
下り 1,948m
12:52
ゴール地点
| 天候 | はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
6時頃町役場前のタイムス駐車場に到着(1日1350円)、この時間帯は5台程度で十分に空いていた。6時半のバスは10〜15名程度で余裕があった。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
二日前の雨で少し湿り気味の登山道でしたが乾きかけていて歩きやすい状況。登山口から百尋ノ滝の間に若干狭い道、岩場、木橋あり。今回は乾いていたが、濡れた岩や落ち葉で滑らないよう注意。百尋ノ滝後、狭い道やつづら折りの岩の階段など滑落しやすい個所はあるものの、慎重に山側を歩けば問題はないと感じた。(ただしすれ違いは難しいかも。) 以降特に危険な箇所はなかった。 |
| その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅の周辺に飲食店数軒あり電車までの待ち時間に利用すると良い、近隣に温泉施設施設あり(今回はもえぎの湯を利用) |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
インナーシャツ、インナーパンツ
アクティブインサレーション
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具(ハードシェル)
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
サーモス
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
|---|
感想
(登山口〜百尋ノ滝手前のGPSにズレあり、スマホ再起動で復帰しましたが、累積標高は多すぎるかと思います、、)
三連休、どこかに行きたいと思ったものの、予報では低気圧の影響でどこも風が強いとのことでどうしょうか悩んでました。
そんな中、奥多摩なら木々も多く風の影響が少ないだろうと考え、以前から目を付けていた川苔山&百尋ノ滝に行ってきました。
やっぱり奥多摩は人気のエリア。
6時頃には続々と登山者がどこからともなく集まって来てました。(自分も含め)
始発バスだったので、ひとの少ない静かな沢沿いを登りながら進み、落差のある百尋ノ滝の景色を楽しみました!
その後山頂まで、たまたまペースが近く同行する形になった方と少しお話ししながら山頂まで。
少し雲があるものの、頂上からは山々がよく見える良い天気でした。
良い景色とカップラーメンでエネルギー補給。
下山ルートは初めての川苔山だったのでスタンダードな鳩ノ巣駅にしたのですが、他の皆さんはもっと長い別のルート(おそらく古里駅か川井駅方面)を選択されている雰囲気でした。
次回はトレーニングも兼ねて別ルートも考えてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
サモ











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する