記録ID: 8865553
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳、大天狗👺⬆️天狗尾根⬇️真教寺尾根
2025年10月27日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,609m
- 下り
- 1,608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 10:16
距離 15.7km
登り 1,609m
下り 1,608m
6:03
1分
スタート地点
16:19
ゴール地点
| 天候 | 晴れ 山頂付近はガスっていた |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
天狗尾根はバリエーションルート |
写真
9月に天狗尾根に登った方のレコには枯れ沢なので飛び石で渡れる。と書いてありましたがこの日は前日の雨で増水していたのか、飛び石なんかで渡れるレベルでは無い💦
トレランシューズだったのでそのままザブザブ入って行っちゃいました😁
トレランシューズだったのでそのままザブザブ入って行っちゃいました😁
装備
| 個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
毛帽子
雨具
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
筆記用具
ファーストエイドキット
靴紐予備
ペンチ
日焼け止め
保険証
携帯電話
サングラス
ツェルト
ナイフ
ヘルメット
|
|---|
感想
何度も登っている赤岳だが、いつも西の美濃戸からしか登った事がなかった。
今回は日帰りで東から登ってみよう!
山レコを眺めていると【赤岳・天狗尾根】というのがあがっていて天狗尾根のバリエーションルートの事を知った。
真教寺尾根も県界尾根も通った事ないけど天狗尾根楽しそうだから行ってみました🤗
前日の雨で増水していたのか何度も渡渉しましたがトレランシューズだったので躊躇なく流れの中に入っていけました。
普段履いているLOWAチベットだったら行けなかった😓
大天狗は直登しましたがスリルがあって少し怖い思いをしましたね😱
巻道もあるらしいのでまた行った時に確認したいです。
渡渉で濡らした靴が乾く事なく山頂に着いたので気温の低い時期は気を付けた方が良いですね。この日の山頂の気温は3℃でした。
来年また行こう‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Akm
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する