記録ID: 8848813
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2025年10月23日(木) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 6:40
距離 13.1km
登り 1,085m
下り 1,088m
5:52
2分
スタート地点
12:32
| 天候 | 曇り のち 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
峰の松目 肩〜頂上 は結構荒れています。 |
| その他周辺情報 | 小淵沢IC近くにある延命の湯。JAF会員割引あります。 |
| 予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
コロナ対策用品(マスク アルコール系洗浄材)
熊鈴
熊スプレー
ツェルト
|
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
尾神ダケ
















画像見ると朝は結構曇ってたんですね〜
山頂で快晴且つ風の影響もなかったとは理想的な山行で羨ましい限りです!
でもラーメンの画像が無いのは少し気になりますね??笑
この悪天候が続く中、いい日和を掴み取れるのはやっぱり日頃の行いが良いからですかね〜笑
10月の週末は壊滅的だったので11月は、いい加減安定して欲しいところですね😅
平日弾丸登山大変お疲れ様でした〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する