ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8935478
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳♨️本沢温泉泊で野天&内湯

2025年11月13日(木) 〜 2025年11月14日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:55
距離
18.3km
登り
1,372m
下り
1,363m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
1:25
合計
4:39
距離 6.6km 登り 607m 下り 97m
11:38
54
12:33
23
12:56
56
14:11
15:16
34
15:50
16:10
9
16:19
2日目
山行
6:11
休憩
0:30
合計
6:41
距離 11.7km 登り 765m 下り 1,266m
7:52
14
8:06
8:07
48
8:55
4
8:59
9:01
5
9:06
4
9:10
9:15
76
10:31
10:43
36
11:20
41
12:00
12:03
6
12:09
12:10
29
12:38
12:39
9
12:47
12:55
12
13:45
15
14:01
34
14:34
0
14:34
ゴール地点
天候 1日目 曇り
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本沢温泉登山口駐車場
無料 数10台
トイレなし
コース状況/
危険箇所等
夏沢峠~硫黄岳
軽アイゼンなど必要
その他周辺情報 本沢温泉
新館1泊2食暖房費込み 14000円
今回は麦草峠冬季通行止めになる前に滑り込みで、
本沢温泉泊硫黄岳へ
1日目は登山口から本沢温泉まで、
曇り予報なのでこなすだけと言う気分
洗濯したり準備したりして遅めに家を出た

しかし曇りの割に眺めがいい
アクセスドライブ中に日向木場展望台に寄る
北アルプスと蓼科山
1
今回は麦草峠冬季通行止めになる前に滑り込みで、
本沢温泉泊硫黄岳へ
1日目は登山口から本沢温泉まで、
曇り予報なのでこなすだけと言う気分
洗濯したり準備したりして遅めに家を出た

しかし曇りの割に眺めがいい
アクセスドライブ中に日向木場展望台に寄る
北アルプスと蓼科山
守屋山
御嶽山、乗鞍岳
守屋山
御嶽山、乗鞍岳
入笠山、中央アルプス
入笠山、中央アルプス
八ヶ岳、南アルプス
八ヶ岳、南アルプス
車でさらに進む
アクセスドライブも眺めが良くて楽しい
硫黄岳、東天狗、稲子岳
カラマツの黄葉とススキもいい
車でさらに進む
アクセスドライブも眺めが良くて楽しい
硫黄岳、東天狗、稲子岳
カラマツの黄葉とススキもいい
本沢温泉登山口駐車場到着
別のスペースにもう一台停まっているだけ
もしかしたら本沢温泉泊は私一人かも、と思った
さぁ出発
本沢温泉登山口駐車場到着
別のスペースにもう一台停まっているだけ
もしかしたら本沢温泉泊は私一人かも、と思った
さぁ出発
今回は熊避け効果があるらしいと聞いた蚊取り線香を試してみる
まぁ八ヶ岳では全然被害がないんだけど、
今年は異常なので念のため
アースのプロ用と言う黒っぽい蚊取り線香
いい匂いだけど、
蚊取り線香と言えば緑色でお決まりの匂いがあるので物足りない
次からは金鳥の緑色のとダブルでやろーかなと思った
熊避けって言うよりただやりたいだけ🤤
2
今回は熊避け効果があるらしいと聞いた蚊取り線香を試してみる
まぁ八ヶ岳では全然被害がないんだけど、
今年は異常なので念のため
アースのプロ用と言う黒っぽい蚊取り線香
いい匂いだけど、
蚊取り線香と言えば緑色でお決まりの匂いがあるので物足りない
次からは金鳥の緑色のとダブルでやろーかなと思った
熊避けって言うよりただやりたいだけ🤤
定番のからあげ棒
1
定番のからあげ棒
ゲート
ここまでは車で来てもいいんだけど、
道がハードすぎ
でっこぼこで途中からは急斜面が多くなる
ゲート
ここまでは車で来てもいいんだけど、
道がハードすぎ
でっこぼこで途中からは急斜面が多くなる
富士見平にて
よーく見たらてっぺんだけ出てた
1
富士見平にて
よーく見たらてっぺんだけ出てた
硫黄岳の眺め
受付を済ませて部屋に入り、
飲むかなーと思ったけど、
先に温泉だなと思い食事だけ
お腹ぺこぺこ
またも大好きなセブンおにぎりセット

やっぱり宿泊者は私一人だった
やった〜
受付を済ませて部屋に入り、
飲むかなーと思ったけど、
先に温泉だなと思い食事だけ
お腹ぺこぺこ
またも大好きなセブンおにぎりセット

やっぱり宿泊者は私一人だった
やった〜
内湯
極楽
内湯から出ると野天へも
つるんつるんに凍っているところがある
翌日は軽アイゼンを着けて出発にするか?とも思う
内湯から出ると野天へも
つるんつるんに凍っているところがある
翌日は軽アイゼンを着けて出発にするか?とも思う
♨️の道標の先に見えてる
♨️の道標の先に見えてる
いいねぇ
そして匂いがたまらん
いいねぇ
そして匂いがたまらん
寒い時期だと湯温がちょうどいい
めちゃくちゃ気持ちいい!
2
寒い時期だと湯温がちょうどいい
めちゃくちゃ気持ちいい!
そばで流れてる沢では岩に氷が付いている
そばで流れてる沢では岩に氷が付いている
戻ってきてストーブのそばで飲む
貸切状態なので階段を椅子とテーブルの代わりに
1
戻ってきてストーブのそばで飲む
貸切状態なので階段を椅子とテーブルの代わりに
晩ごはんに呼ばれて冬用の食堂へ
あつあつおでん
ごはんは長野米だと思う
小屋番さんたちが長野米と書かれた米袋を運び入れてるのを見ちゃった
熱いお茶もありがたい
すっかりあたたまる

食後、談話室でちょっと本を読む
岳の第一話とバリ山行
岳はそのうち知り合いが全巻くれると言っていたので、
ちょっと読んでみたのだった
滑落のしかたってこんな感じだったりするのかと思った
バリ山行は妻鹿さんの言動にちょっと小っ恥ずかしくなってしまった
地下足袋をはいてるのだと知った瞬間が特に
ちょっと読んでいられなくなってやめた

寝る前にあんかを持ってきてくれた
しかし寝ている間は寒いかもと覚悟していたら、
なんと逆に暑いぐらいだった😳
晩ごはんに呼ばれて冬用の食堂へ
あつあつおでん
ごはんは長野米だと思う
小屋番さんたちが長野米と書かれた米袋を運び入れてるのを見ちゃった
熱いお茶もありがたい
すっかりあたたまる

食後、談話室でちょっと本を読む
岳の第一話とバリ山行
岳はそのうち知り合いが全巻くれると言っていたので、
ちょっと読んでみたのだった
滑落のしかたってこんな感じだったりするのかと思った
バリ山行は妻鹿さんの言動にちょっと小っ恥ずかしくなってしまった
地下足袋をはいてるのだと知った瞬間が特に
ちょっと読んでいられなくなってやめた

寝る前にあんかを持ってきてくれた
しかし寝ている間は寒いかもと覚悟していたら、
なんと逆に暑いぐらいだった😳
翌朝、朝ごはん前に内湯
晩ごはんのときから半纏を借りていた
鏡が上野松坂屋の物
何故?と思っていたけれど、
よく見たら夏山相談所を開設していたのか
1
翌朝、朝ごはん前に内湯
晩ごはんのときから半纏を借りていた
鏡が上野松坂屋の物
何故?と思っていたけれど、
よく見たら夏山相談所を開設していたのか
朝ごはん
冬用の食堂、熊の毛皮がバーン🐻
1
朝ごはん
冬用の食堂、熊の毛皮がバーン🐻
このおみそ汁がもんのすごくうまかったー!
朝はあんまり食べられない方なんだけど、
ごはんもおみそ汁もおいしくてしっかり食べた
1
このおみそ汁がもんのすごくうまかったー!
朝はあんまり食べられない方なんだけど、
ごはんもおみそ汁もおいしくてしっかり食べた
ちゃんとトイレを済ませたかったので、
待つ間にバリ山行の続きを読んじゃう
やっぱり気になってね…
時間がなくて半分ぐらいまでしか読めなかった
8時までに出ないといけないから

バリ山行はそのうち全部読みたい
ちゃんとトイレを済ませたかったので、
待つ間にバリ山行の続きを読んじゃう
やっぱり気になってね…
時間がなくて半分ぐらいまでしか読めなかった
8時までに出ないといけないから

バリ山行はそのうち全部読みたい
準備を済ませて8時前に出発
軽アイゼンは着けなかった
夏沢峠まで様子見しながら歩くことにする

いい天気!
1
準備を済ませて8時前に出発
軽アイゼンは着けなかった
夏沢峠まで様子見しながら歩くことにする

いい天気!
野天はもういいかな
入りたい気持ちもあるけどめんどくさい🤤
匂いはするので鼻だけで堪能
野天はもういいかな
入りたい気持ちもあるけどめんどくさい🤤
匂いはするので鼻だけで堪能
登山道から見下ろす
登山道から見下ろす
雪や凍結が出てきた
雪や凍結が出てきた
まぁまだこのままで歩ける
まぁまだこのままで歩ける
夏沢峠
軽アイゼンを着けることにする
ここまではなくてもなんとかなるけど、
滑ったら危ないところもあったので無理せず早めに着けてもいいとは思った
夏沢峠
軽アイゼンを着けることにする
ここまではなくてもなんとかなるけど、
滑ったら危ないところもあったので無理せず早めに着けてもいいとは思った
さぁ硫黄岳までもうひと踏ん張り
さぁ硫黄岳までもうひと踏ん張り
軽アイゼンの爪を効かせて登る
軽アイゼンの爪を効かせて登る
峰の松目、御嶽山、乗鞍岳
峰の松目、御嶽山、乗鞍岳
夏沢峠を見下ろして
浅間山、白くないなぁ
天狗岳、稲子岳
根石岳もチラリ
夏沢峠を見下ろして
浅間山、白くないなぁ
天狗岳、稲子岳
根石岳もチラリ
硫黄岳登頂
突然南八ヶ岳の絶景がバーン✨
山頂手前ぐらいから寒さが増したので、
ゴアのウェアを羽織る
荷物を置いて山頂を歩き回ることにする
1
硫黄岳登頂
突然南八ヶ岳の絶景がバーン✨
山頂手前ぐらいから寒さが増したので、
ゴアのウェアを羽織る
荷物を置いて山頂を歩き回ることにする
横岳、赤岳、中岳、権現岳、阿弥陀岳
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
2
横岳、赤岳、中岳、権現岳、阿弥陀岳
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳
峰の松目
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳
1
峰の松目
中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳
北アルプス、蓼科山、天狗岳
1
北アルプス、蓼科山、天狗岳
富士山、横岳、赤岳
1
富士山、横岳、赤岳
金峰山、富士山
蓼科山、天狗岳、稲子岳
1
蓼科山、天狗岳、稲子岳
空と雲もきれい
イワヒバリ
上と下に雲
雪はこんな感じでちょっとだけある
雪はこんな感じでちょっとだけある
山頂で眺めを堪能してから下る
山頂でも眺めは良いけれど、
夏沢峠までの間もいい
山頂で眺めを堪能してから下る
山頂でも眺めは良いけれど、
夏沢峠までの間もいい
天狗岳は下りてきてからの方が形がよくわかる
上からだと蓼科山とかぶっちゃうんだな
天狗岳は下りてきてからの方が形がよくわかる
上からだと蓼科山とかぶっちゃうんだな
北アルプスと天狗岳
1
北アルプスと天狗岳
途中で軽アイゼンを着けてない人とすれ違ったが、
よく登れて来れたなぁ
着いてない足元を見て持ってるか訊いたら、
持ってたから良かった

でも地下足袋だったらそのままで歩けそうなぐらいだとは思う
地下足袋の貼り付けのゴム底は氷にはかなり強い
途中で軽アイゼンを着けてない人とすれ違ったが、
よく登れて来れたなぁ
着いてない足元を見て持ってるか訊いたら、
持ってたから良かった

でも地下足袋だったらそのままで歩けそうなぐらいだとは思う
地下足袋の貼り付けのゴム底は氷にはかなり強い
夏沢峠まで戻ってきた
軽アイゼンを外す
夏沢峠まで戻ってきた
軽アイゼンを外す
またも野天を見下ろす
またも匂いを堪能
ホントいいんだわこの辺りの匂いが
またも野天を見下ろす
またも匂いを堪能
ホントいいんだわこの辺りの匂いが
本沢温泉
私が使ったおふとんや毛布も干されてるかな
りんご柄のカバーのおふとんだったなぁ
1
本沢温泉
私が使ったおふとんや毛布も干されてるかな
りんご柄のカバーのおふとんだったなぁ
ゲートから下りてきて、
道のひどいでこぼこ&急斜面を振り返ったところ
車で通るのはキツそう
ゲートから下りてきて、
道のひどいでこぼこ&急斜面を振り返ったところ
車で通るのはキツそう
ココもキツそうだな〜
ココもキツそうだな〜
14時半ごろに下山して車で帰る
途中で鹿さんたちと会った
スピードを落とすとこっちをじーっと見ている
ちょっと停まって角がすんごい鹿さんを撮影
ずっとじーっと見ていた
14時半ごろに下山して車で帰る
途中で鹿さんたちと会った
スピードを落とすとこっちをじーっと見ている
ちょっと停まって角がすんごい鹿さんを撮影
ずっとじーっと見ていた

感想

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら