燕岳~表銀座縦走、早々に撤退😂


- GPS
- 11:16
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 1,270m
- 下り
- 1,529m
コースタイム
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:35
天候 | I日目 小雨スタートのち雲多めの晴れ 2日目 ガス&強風 8時頃から少し青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されているが丸太・落ち葉・花崗岩のザレは滑りやすい |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
明後日天気晴れ予報!どこ行こう?思い浮かんだのは燕岳(一昨年、息子と燕岳~大天井岳縦走がとても楽しかった!)
駐車場予約するか迷いながら…到着時にまた考えようと出発、日曜日だからか朝6時でも第二駐車場でまだ数台駐車可能でluckyでした。
ただ、曇り予報だったのに登山口から小雨…またかと思いながら雨天装備で出発!
序盤から急登…とにかくマイペースで登るしかない。
それに二度目なのでちょっと余裕。
小雨も早々に上がり、ベンチ毎に装備を外す。
やがて槍ヶ岳が見えるとテンションMAX!
燕岳が現れるとこれまた感動ですね!
燕岳ってこんなに綺麗だったんだ~さすが北アルプスの女王✨と再認識。
今回は初めて北燕岳にも登頂しました。
2日目。快晴予報だったのに朝からガスand強風。
途中まででも良いから大天井岳までピストン縦走するつもりで喫茶サンルームで天気回復を待つ。
8時頃からガスが取れてきたので、いざ大天井岳へ!まだ槍様は雲の中だけど、だんだん晴れてきそう、復路では最高の景色が見られるな~と期待満々で歩くこと約20分、何と不覚にも転倒して右足首をグキッとやってしまいました。もうちょっとでゲーロ岩だからとそこまでは行ったけど…下山できなくなると困るので、泣く泣くUターンする事に。
やはり右足首に痛みがあり、とりあえずネックゲイターを巻き付けて補強。その後、事情を話した女性からご親切にもテーピングを頂いて何とか燕山荘まで辿り着き、下山するには適当な巻き方のテーピングでは不安だったので、燕山荘staffに相談したところ、看護師がいるからと診てもらい更にあらためてテーピングし直してもらいました。
下山、しんどかったけど必死で下りました笑
ヘリ呼びたくないし。そしてストックがなきゃ絶対に下りられなかった~。
たくさんの方々に助けていただいて無事に下山することができて本当に感謝です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
傾斜のキツイ下りを痛みを堪えて下山されて、
本当に大変でしたよね😭捻挫とはいえ痛いですよね😭お大事にしてください✨
ヴィヴィアンのニット帽、可愛いですぅ😆🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する